見出し画像

なぜ私はクリエイター活動をNFTで始めたのか。

今日は皆さまに、私がクリエイター活動を始めるにあたって、なぜNFTを、選んだのかを説明いたします。

NFTと聞いて、皆様は何を思い浮かべますか?

実は、私はNFTの実体がわかっていません。なぜなら、始めたばかりだからです。

色々な情報から、勉強はしました。
今も日々出てくるデータを集めています。

まだまだ未開拓な分野で、不安定であるのも感じています。

いくら備えていても、詐欺にあったりする事もあるみたいですし、新しいものが浸透しずらい日本ではこのNFTに触れる方は、数を数えるくらい少ないと思います。もっと身近に使える仕組みのNFTが出てこないと、アートやプロフィール画像とかだけでは、どんどん盛り下がって、流行りはいつか終わるように、終わりが来てしまうような気もします。

そんな中でも、私がクリエイターデビューをNFTにした理由が3つあります。

まず1つ目に世界と繋がりやすい事。発信と受信のチャンスが増えれば、見つけてもらうチャンスも広がるんぢゃないかな!?と思い、まずは世界最大のNFTマーケットのopenseaを選びました。
本当は国内に向けて円で販売できるNFTマーケットを狙っていたんですが、無名のクリエイターは出品できるまでに実績が必要という、大きな壁があったので、諦めました。時が来たら、国内をまた狙います!!

次にデジタルデータである事。
これは世の中に不用な在庫を増やさないで済むという事になるため、私の考える理想でした!
また、デジタルデータのまま別の方にも行き渡り、永遠に巡らしていけるのも魅力です。でも1番の理想は購入して頂いた方がお気に入りとしてずっと手放したくない!と思ってもらえるような作品を作り続けたいです!

最後に、NFTというもの自体の可能性を探りたかったからです。
勉強は情報や、結果を暗記するだけで終わるだけぢゃなく、何かをインプットした時に自分がその時に感じた事、思った事に対してデータを出したり、次に活かしたりするのが楽しいので、興味あるものは実際になんでも触れて考える事にしています。

この事からNFTマーケットでの作品出品を選びました。

さぁ私はこれから一体何者になっていくのでしょうか。
皆様はどう予想されますか?もし何か予想されるならば、ぜひコメントに残していって下さい(^^)

まずは日々技術向上と発信に力を入れて、私の活動に隕石が降って来ないように努力していきたいと思いマッスルパーンチ👊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?