見出し画像

中学での部活がキーポイント

私の中学校はマンモス校でした
特に私達の学年はベビーブームで
かなりの人数でごった返してました

小学校で仲良くしていた子とも
バラバラになり
また一から友達作りで大変でした

クラスに仲の良い子がいて
部活もその子と一緒に入る事に

バレーボール部に入部する
え?!
嫌いじゃないけど…初心者です
友達はバレーボール経験者
知ってる子も何人かいたので
まあ、いいかーとやってみる事に

地獄の始まりです…www

一年生部員はその当初
15人くらいいたかなぁ?
最初に先輩から厳しい説明があり
決まり事や練習内容が鬼👹でしたw
そして、何より鬼👹が
顧問の先生です!!!
元実業団バレーボール経験者
馬鹿でかい体格に角刈でイカつい
保健体育教師です

通称「鬼熊」
その名の通り…

当時のスポ根部活と言えば
世代の方はお分かりでしょう!
あまりにも酷い内容なので
ここでは控えさせていただきますが
まあ、凄かったです

そんな部活内容なので
あっという間に一年生部員は
辞めていきました
気がつけば友達も辞めてるやん!
えー!!!私取り残された?!
雰囲気的に辞めるに辞めれない状態…

厳しいけどやってるうちに
私はバレーボールにハマっていた
先輩とも少し仲良くなり
同級生とも一致団結し
頑張ることが楽しくなっていた

バレーボールは小学校から
やっている子が多く
私は皆んなより下手でした
そして負けず嫌いの私なもんで
メラメラと闘志を燃やしていくのです

先輩や上手い人のプレーを
じっくり観察し真似してみるが
顧問や先輩にこっぴどく怒られて
何回もやり直しさせられる
「違う!こうや!」と…
でも、出来たら凄く誉めてくれる
それが嬉しくて頑張れた

部活でもイジメは付きもので
まあ、皆んな順番にハミゴなったね
その主犯は私が最後に
こてんぱんにしましたが…www

バレーボールは6人制で
レギュラー争いは凄かった
先輩もかなり上手くて
近畿大会出るほどの人達だったし
同級生は経験者多いし
私はずっと補欠…
でもいつか試合に出れると
信じて必死で続けた

そして先輩達が卒業し
私達が2年生になった時
1年生にレギュラーを取られる
この屈辱は今でも思い出すと涙が出る
悔しかった

それからはなんとか
レギュラー取れるように
死にものぐるいで練習に励んだ
そして、3年生になって
やっとレギュラー入り出来た!

レフトアタッカーです
スパイク決まると気持ち良いんです!
でも裏エースだったので
あまりトスきませんでしたが…w
これも悔しかったなー

そんな部活一筋生活で
私の体力、忍耐力と精神力の
基盤を作り上げたのでした

厳しい顧問と先輩でしたが
感謝しかありません
バレーボールをやっていなかったら
今の私はいません!
それくらい大きな影響を受けて
成長できた中学時代でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?