見出し画像

Beauty Japan FUJIYAMA/NEOに挑戦!

みなさん、はじめまして!
Beauty Japan FUJIYAMA/NEO 2024ファイナリストの荘司めぐみです。

普段は、ライターをしている2児のママです。
今回ご縁があり、Beauty Japanというコンテストに出場することになりました!

最初にお誘いのご連絡をいただいて、事務局長のお話を聞いてから出場を決めた私ですが、きっと今後また「Beauty Japanって何だろう?」と思う方が来年、再来年と増えると思います。

そんな方々に向けて、参考になればとnoteを書くことにしました。
というのも、Beauty JapanのOGの方々が素敵すぎて大好きなのです。
少しでも次につながる活動ができたらいいな、と思っています。

そして、少しでも自分のことを知っていただいた上で
応援してくださるととっても嬉しいです!

Beauty Japanのお誘いのDMをいただいたのは、2023年の11月。
そして、2024年5月現在までで大会本番8月17日(土)までのステップにある1stインスペクションが終了しています!

2024ファイナリスト約60名!

Beauty Japan FUJIYAMA/NEO 2024の公式ホームページはこちら

ここまであっというま、8月まではさらにあっというまに過ぎ去ってしまうと思います。
そんな中で大会までのがんばる過程を大事にしたいと思うようになり、今の想いも残したいと思いました。

正直静岡に住んで4年目、自分のことを応援してくれる人って少ないんです。
それでも大好きになった静岡で、自分の想いややりたいことを発信することに意味があると思って今に至ります。

すでにBeauty Japanの素敵な運営の方々、OGの方々、同期のファイナリストのみなさん、サポートをしてくださるみなさんと会い、この出会いだけでもBeauty Japanに関われてよかったな、と今の段階で感じています。

(OGのみなさんの顔をふと思い浮かべると、ちょっと泣きそうになります。まだお会いして2,3回ほどなのに、この感情すごいですよね!それぐらい出会えてラッキーなわたしです。)

普段は味わうことが少ない緊張感やドキドキ…
それも全部ひっくるめて「楽しもう」と思うには、まだまだ余裕がいるけれど、今何かに挑戦できる喜びはたしかに感じています。

正直なところ、毎日仕事に家事に育児に、その他いろいろ…フルマラソンを永遠に走っている状態のわたしですが…笑
今しかできない貴重な経験をより価値あるものにするために、自分なりにがんばっていきたいと思います。

初回に大事なことを書くのを忘れて終わりそうだったので、最後に書かせていただきます!
今回Beauty Japanに出るわたしの想いは、
「静岡で自分たちのキャンプ場をやりたい!」
(キャンプ場をつくることは、8年前からの夫婦の夢です)

職業であるライター活動も含めて、大好きな静岡を活性化、盛り上げていきたい、もっと自分の活動の幅を広げていきたいのです。

今回のコンテストに合わせてつくりなおした名刺

コンテスト当日にプレゼンでお伝えしたいことはこの後しっかりまとめなければいけないのですが、静岡に移住して静岡のことを大好きになって約4年。(「静岡大好き、勝手に盛り上げ隊」と自分で言っています。笑)

ライターとして地元の紹介などをするうちに、地元裾野市や静岡の課題と触れ合う機会もあり…静岡のことをもっと知ってもらいたい、良くしていきたいという気持ちが芽生えました。

静岡の土地も、自然環境も、人の温かさも、すべてが魅力的!

FUJIYAMA/NEOエリアには山梨からのファイナリストも数名いらっしゃいますが、静岡の前は山梨に4年ほど住んでいました♪(出身は東京です!)

これも何かのご縁かな〜と思っています◎

静岡はもちろん、FUJIYAMAエリア(地域)に貢献し、Beauty Japan FUJIYAMA/NEOが、今後も素晴らしいコンテストであるように、2024が成功しますように。
微力ながら、がんばっていきたいと思います!

次回は、もっとコンテストについて詳しく書きますね。
Beauty Japan FUJIYAMA /NEO 2024
応援してください☆

子連れキャンプや子連れ旅をしながらライターをしている荘司めぐみです。裾野市や静岡の魅力を記事を通して伝え、大好きな静岡を盛り上げたい!
静岡で自分たちのキャンプ場をやることが夢です✨

8/17(土)に静岡のグランシップで、約2000人のお客さんの前でプレゼンをします!ぜひ見に来てください!
Beauty Japan FUJIYAMA /NEO 2024のチケット情報はこちら
チケット購入時に推しのファイナリスト「荘司めぐみ」と書いてくださると、とってもうれしいです。

Instagramでは、日々の自分のことや仕事のこと、Beauty Japanの挑戦について発信しています。お気軽にフォローしてください😊

フォローやいいね、コメント、とっても嬉しいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?