見出し画像

adologiの評判は本当?NASの無料合同WEB説明会に参加。

先日、株式会社ADOLOGI(アドロジ)さんが販売している、売らないネットショップ「NAS(Netshop Automation Shipping)」の無料合同WEB説明会に参加してきました。

内容としては実際の体験者の声であったり、NASのデモンストレーションなどを見せてもらい、NASについて理解が深め、自分が運用するイメージを明確化するものでした。

そんなNASについて、私から説明したいと思います。


ネットショップ運営は簡単そうでそうじゃない!

NASとは、株式会社Adologiが独自開発したネットショップ運営をサポートするシステムです。

通常、ネットショップの運営は

  • ネットショップサイトを用意

  • 商品の仕入れ

  • 商品の登録(写真、商品の説明、金額設定など)

  • 集客

  • 売れた商品の梱包

  • 発送

  • 売上管理

ざーっと書いただけでもこれくらいあるんです。
商品を売って送るだけなのでシンプルかつ初心者でも始めやすいビジネスですが、意外と工程が多い!

しかも、商品を仕入れて売れなかったら?そのまま在庫を抱え続けることになります。

売り上げが上がるのは嬉しいことですが、作業に時間をとられたり、売れなかった商品をずっと抱えることになったり。最悪の場合、集客に失敗すれば赤字にだってなります。

簡単そうに見えて実はそうでもないのが、ネットショップ運営なのです。

そんな色々と難しいネットショップ運営なんですが、NASを利用すれば作業工程を大幅に短縮。1日30分程度の時間でOK。さらに、商品が売れてから取り寄せるので在庫を抱えるリスクもなし◎

これがNASの最大の魅力です。
詳細はコチラ↓

NASの無料合同WEB説明会の内容

ネットショップ運営やってみたいな、NASが気になるな。と思ったらまずは説明会への参加をおすすめします。

無料ですし、オンラインで行なっているのでいつでも参加可能です!

私が受けた無料合同WEB説明会は定期的にやっているもので、詳しい日時については下記のサイトより確認することができるので、是非見てみて下さい。

っで、実際の内容については、サイトとも重複するところはあると思いますが記載させていただきます。

■説明会内容
1.会社紹介
2.NASとは
3.売上が出るまでの作業フロー
4.業務シミュレーション
5.メリット・デメリット
6.パートナー実績
7.パッケージ内容
8.プランに関する説明
9.質疑応答

合計で2時間かかってないぐらいです。実際に受けて、デモンストレーションも見せてもらえたのですごく濃く感じました。

何よりこのシステムを使ったときのイメージが明確に持てたことは大きいです。NASについて、私が凄いと思ったところをご説明します。

adologiの評判とNASの凄いところ

NASというのは、世界最大のショッピングサイト(アメリカの大手ECショップ)を活用し、システムをつなげることで私のようなネットショップを立ち上げたことのない素人でも、専門知識を持つ必要がなく、たった1日30分程度の作業で売上をつくっていくことができるネット販売システムなんです。

ネットショップというと、先ほども触れたように、商品リサーチから始まって買付をして在庫として持っている商品をAmazonやメルカリのような大手ネットショップで売ることを想像するかと思いますが、買付から商品登録などめちゃくちゃ作業が手間なんです。

メルカリは自分もよく利用しているので分かるのですが、持っている商品の写真を取って説明文を入れて、売れたらお客さんとのメッセージのやりとりをしながら梱包して発送する、この一連の作業がめちゃくちゃ面倒くさい。

しかも売上となると、数百円とか微々たるものだったりします。下手な商品だと数十円の世界です。

そのわずかばかりのお金のためにやる時間にどんだけ効率化してても結構な時間と手間がかかっちゃうんですね。

このNASはそういった面倒な作業を一切省きます!だからこちらとしてやることはどのような商品が売れるのか考えたり、売上を上げるためだけを考えればいいんです。

もうちょっと詳しく説明します。

売らないネットショップ「NAS」は評判!

NASは、ネットショップで通常行われるべき作業として、

商品リサーチ
  ↓
商品登録
  ↓
販売管理
  ↓
在庫管理
  ↓
顧客対応
  ↓
 発送

という流れになります。
この大部分をNASが行ってくれます。

どういうことかというと、先程の流れがこうなります。

商品リサーチ:NASが自動抽出
  ↓
商品登録  :NASが自動登録
  ↓
販売管理  :NASが自動管理
  ↓
在庫管理  :NASが自動管理
  ↓
顧客対応  :自分で対応
  ↓
 発送   :販売元が発送


そう、90%以上がNASと販売元が対応してくれるため、こちらがやる作業はほぼなしです。

顧客対応とありますが、顧客とのやりとりなんてほぼないようなのものなので、やることはどの商品を購入して登録するのか選ぶだけです。面倒な作業は全部システムがやってくれるんです。

つまり、どんだけ商品数が多かったとしても、パソコン一台あれば1人で対応することが可能なんです。だからネットショップをやるにあたって誰かを雇ったり、依頼したりすることはありません。もちろん専門知識も何もいりません。

集客自体も利用する大手のECショップがやってくれるので、こちらはほぼ何もしなくてもいいんです。

合同説明会で見た実際のシステムとシミュレーション

画像1

合同説明会ではNASがどのようなものか説明を受けたあと、自分たちがどのような作業を行うのか、業務シミュレーションを行いながら作業体験を受けることが出来ます。

この作業が驚くほど簡単なんです。ネットで商品を売ることができ、しかもそれを自分が使うことができるって考えるとワクワクしちゃいますよね。

そして説明会では、収益シミュレーションを出していただいたことで、商品の売上に対する利益など細かいところまで説明してもらえたのも信用できるポイントでした。

沢山の商品が売ることを目的としているので、自分が思ってもいなかった商品がどんどん売れていくのって楽しいですね。もちろん単価の低い商品も多くあります。けど、塵も積もれば山となるでNASでは最大3満点の商品を登録することができるので、小さな利益がどんどん積み重なって大きな売上を作ることができるのです。

みなさんが気になるところとして、「どの商品が売れるのか」ということだと思いますが、それも運営元のアドロジさんが教えてくれますし、テキストや動画のマニュアルはもちろん、定期的に勉強会のようなものも開いてくれているのでそこでインプットすれば、時期によってはこのような商品が売れやすいといった生の情報を得ることができるようです。

誰かが1人だけ売り抜けするのではなく、ちゃんと情報を共有しあってみんなで稼ぐっていうのも私は惹かれたポイントです。

NASの評判!今後爆発的に使われること間違いなし!?

このNASはEC業界でも話題になったということで、テレビでも沢山取り上げられています。
テレビでよく見るカンニングの竹山や懐かしい佐賀の歌でブレイクしたはなわなどが出てNASを取り上げたんですが、今後もっと大きなテレビ局などでも取り上げられるようになるでしょう。

そうなると面白いなとも思いつつ、あまりライバルは増えてほしくないなって思う汚い自分もいるんですが、いまは少しでも私と同じような同士が沢山ほしいと思ったのでブログで紹介させていただきました。

本当にこれは画期的なシステムだと思いますので、是非ともみなさんチェックしてみてください!説明会は無料なので参加する価値は大いにありますよ!

株式会社ADOLOGIの採用情報
MEET SOURCE
Wantedly
エンゲージ
PROTOCOL

各種SNS
LinkedIn
Instagram
Facebook
Twitter
YouTube


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?