見出し画像

エログの数はいくつが最適か?

似たり寄ったりのエログを8個パラパラと立ち上げて、一番新しいもので2週間弱たちました。

中古ドメインのテストでもあるので、本当なら1か月ぐらい様子を見るべきなのかもしれませんが、せっかちで全然待てません。うまくいけそうなドメインで3つ、運営を続けようと思います。

3つとも、AI美女モノの同ジャンルです。てゆうか現段階ではミラーサイトです。

エログA

新規ドメイン、1か月目、獲得クエリ数55
発生報酬0円

エログA(新規ドメイン)

エログB

中古ドメイン、12日目、獲得クエリ数24
発生報酬382円(カテゴリ報酬15件)
 ↑立ち上げ4日目で同一ユーザーによるまとめ買い

エログB(中古ドメイン)
エログB(中古ドメイン)

エログC

中古ドメイン、12日目、獲得クエリ数62
発生報酬674円(カテゴリ報酬3件、ダイレクト報酬2件)
 ↑8日目に初報酬★

エログC(中古ドメイン)
エログC(中古ドメイン)

やっぱり中古ドメインは立ち上がりが早いですね。といっても1個はボツでしたが。

新規ドメインであるエログAも、公開翌日から検索流入があったので、これは行ける!とワクワクしていたのですが、公開5日を過ぎたあたりから、パッタリとGoogleで表示されなくなり、アクセスもゼロになってしまいました。

新規ドメインですからそういうものなのかもしれませんが、1日でも早く稼ぎたい思いから、待ちきれずに中古ドメインを3つ取得し、ほぼ同じ内容でエログB・C・Dを立ち上げた次第です。

そのうちDは全くインデックスも順位もつかずアクセスもゼロなので、一旦取り下げるつもりです。

今後の展望

今後はこれら3つのエログで運営していくわけですが、現在は中身がほぼまるっきり同じなので、どのように偏らせていくかを考えないといけません。

エログAは今後ゆっくり育ったらいいなーという思いから、全ページ残したままにしようかと。

BとCは、サーチコンソールで拾ってきているクエリとページを見て考えようかなと思っています。

ちなみにGRCで順位チェックをすると、立ち上げ翌日から狙ったキーワードで5位になったのはエログBでした。今日は10位ぐらいです。

GRCだけを見ていると、このBがいわゆる当たりドメインであり、これ1本で行こう!と進めるパターンもあると思うのですが、狙ったキーワードでの順位はつかないものの、もっともクエリを拾ってくるのはCです。

また実際にアクセスがあるのも、複数人のユーザーから報酬を獲得したのも、微小ながら報酬金額の面でも、Cが一番優秀です。

なので私的にはC推しで行きたいところですが、Bのポテンシャルも捨てきれないですし、新規ドメインの後々の伸びしろも期待してしまうわけで…

その結果、同じジャンルのエログで3つ同時に育てていこうと思っています!

XとかSNSはまだ出来ていないので、そのうちそのうち…とは思っているものの、長らくSEOでしかアフィリエイトしてきたことがないので、本音ではSEO一本で行けたら楽だなーと思っています。「楽して稼ぎたい」がモットーです。

追伸:サムネ作成を断念

四十肩さんのnoteで教わったやり方で、アドビでサムネを作ろうとしたのですが、なぜかログイン画面をループして先に進めませんでした。

また時間のあるときに弄ってみたいと思います。とりあえず借り物のネギの画像を差し込みました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?