見出し画像

魂の望み?😳生かされている今に感謝🌏 人生の欠片ぶっちゃけ編

まぁた、でっかいこと思っちゃってるよ。。


どうなのよ。これ。。

でもさ?

ずっとずっと前から氣づいてたでしょ?

何をすればいいか
わかんないだけでしょ?

何をどうすればいいのか
わかんないだけでしょ?

だから
助けがほしいんだよね?



そしてきっと、
(今世の)わたしの命がやりたいと思っていることのひとつが、目覚めのためのサポートやメンテナンス。わたしだからできることが、きっとあって。

わたし自身も救われてきた、
音色香りお茶の時間おはなしなどで。
(最初のとっかかりは本だったんだけど)
生きてくなかで被ってきた概念のベール(たまねぎの皮)を剥ぐ。
心地よいを選択する在り方。
その方の本当の願い、望み。方向性。

🦄心地よいを伝える整え人~ととのえびと~
心地のよい本来のあなたへ調う🌏
命、魂、地球、ありのままで輝く


と、
Instagramでも呟かせていただきました。
↓↓



ここから「人生の欠片ぶっちゃけ編」です。


5年前、車で自損事故をして、
「護ってくれて!!!!!!
ありがとうございます!!!!!!!!!」

って、心の底から思ったの。
↓↓

護ってくださって!!!!! 本当に本当にありがとうございます!!!✨✨✨✨✨✨✨

Posted by 横井 名汲美 on Friday, April 21, 2017

↑この5年前の投稿を受けての
↓この思いだったのだけれど❤️
https://note.com/megumi888mitama/n/nda88aa741b1e

本当に生かされてるなー、
生かさせていただいているなー、
護ってくださっているんだなー
って、
思います。

車での事故は3回、かな?していて、、
最初、こつん。(低速で前の車にぶつけてしまいました)
2回目、がしゃん。(横から突っ込まれました→レッカー車にお世話になりました)
3回目、ぐしゃ。(どうしてそうなったのか本当に覚えてないというか不思議だったんだけど、ガードレールに突っ込んでしまってたんです→レッカー車にお世話になりました)

破損具合がどんどん大事(おおごと)になっていくことと、買い替える資金も無かったので、この時、車を手放すことにしました。(田舎暮らしじゃ無いと困る、あって当たり前の意識改革)

今思えば、2回目と3回目の車破損は連動していて、とっても意味のある“お知らせ”“シグナル”だったのかもしれません。


ー人生の振り返りとなりました。長文です🙇‍♀️ー


2回目の車破損の時、
わたしはお仕事の勤め先が変わる予定で、引越し先の住まいを探しに行く手前でした。
その当時は、
「それでもあなたは行きますか?」
と聴かれているのかもしれない、と思っていました。
「行きます!」と決断して、車がないまま公共機関を利用できる範囲で住まいを決め、お引っ越し、新しい仕事場で命を使っていました。(しばらくして納車。)

当時(というのは、この⬆️お引っ越しの2~3か月前)、大好きな紅茶専門店で樂しくもヒーヒー言いながら😅働いていたわたしは、自分のお店出せたらいいなー出したいなーとちょっぴり思っていました。そんななか、「新しい店舗をつくるから、店長お願いできない?」とお話をいただきました。ええー!?と大いに驚きましたが、わくわくと樂しみな氣持ちがありました。もちろん不安もありましたが、わくわくが大きかったので、お受けすることに決めました。(ある意味願いが叶ったわけです)

一番の不安要素は全くの知らない職種、「福祉」ということでした。B型事業所が新しく立ち上げようとしていたお店がわたしの新しい仕事場。
現役の職員さんもいるなかでの仕事でしたが、一番覚えているのは、とにもかくにもカルチャーショック。わたしにとって今まで見てきた世界とは何もかもが違いすぎました。(自分が見てきた世界で培ったものことの)当たり前が、当たり前ではない、ということ。職員さんたちも特殊な考え方の人が多かったので、おお!?ということが多かったです。

ここでの経験は、その後のわたしに貴重な視点をもたせてくれました。

人は、本当に人それぞれ。ひとりひとり違います。考え方も違えば、見ている視点も違う。できることも違うし、得意なこと、苦手なことも違う。

わかっていたつもりだったのだけれど、全くわかっていなかったの。

(今ならこう思う☺️どっちが“特殊”なのかといえば誰もが特殊。)

準備には時間をかけて、B型事業所として新店舗をオープンしました。
紅茶店のお仕事をさせていただけている喜びや樂しさもあったのですが、新しい土地で新しい仕事、仕事場、初めての新店舗オープンで店長という立場。
自信のない子たちがひとりひとりに合ったやり方で教えていくと少しずつできることが増えていき、自信を持って成長していく姿を間近で感じながらも慣れない仕事とのバランス、
そして、これが自分を追い詰める一番大きな原因だったと思いますが、お店の名前に、取り扱わせていただいている商品に、傷をつけてはいけない。傷つけたくない。勝手に背負っていた(自ら作り上げていた固定観念からの)責任という重圧。自分の思い描いている理想のサービスやおもてなしが、このお店でできているか。そんなことばかりに氣を取られて、どんどん心を疲弊させてしまっていました。

本当にこれがわたしのしたいことなの?自問自答の繰り返し。(自分しか見えていなかった)

それでもこの道を選ばなければ知らない世界であったし、見させてもらえたこと、体験したことは、人生の経験として、良かったなーと思っています(心もからだも壊したけどね😌それもまた氣づきのひとつ)。出会えた方々には本当に感謝ですし、いろいろな考えに触れる良い機会でもありました。
もうひとつの道(もう一店舗新規オープンのお話もあったのです)を選んでいたら、どうなってたんだろうと思うこともあります。それでも、わたしはこの経験をしたかったんだろうと思います。すべては自分で選んでいる。
たくさんの学びをいただきました。きっとこの経験が、誰かの、何かのお役に立つことに、繋がるのだと思っています。


ー 人生の振り返りとなりました。
読んでくれてありがとうございます🙇‍♀️ー


で、何の話だっけ?
あ、そう!

生かされているんだなー、
生かせていただいてるなー
という話☺️

このお仕事の途中でライアーに出会うんだけれど、しばらくして、その仕事場は退職しました。ライアーに出会って、また人生観が変わったのもあるかなー。出会う人も変わったりしますしね。悩みに悩みまくって退職を選びました。

そんなこんなでいろいろあって(ハショリます)、

3回目の車破損。
この2~3週間前に数ヶ所の円形脱毛が発覚してのこの事故。
もう完全に強制終了手前の合図だったなーって思います。
何もかもが自業自得なんだけど、
決めているのは自分だし、そういうことになってしまう原因は自分だし。

心が完全に病んでしまう前に、
からだが病んでしまう前に、
再起不能になる前に、
命を失くしてしまうその前に、

わたしを立ち止まらせてくれました。

今の生き方を見直しなさい。
本当にその生き方でいいのですか?
あなたの魂の望みは叶えられていますか?

そう教えてくれた3回目だったのだと思います。

その後もいろいろあって(ハショリます)、
往生際の悪いわたしは、またもや自分を追い込んで(ある意味また夢は叶ったし、新たな経験を積んだのはいいのだけれど、、、)
その後2年と少し、閉じこもる。という時間を生きました。これまで以上にさまざまな自分と向き合う時間を生きました。これもまた、自分で選んだ現実なのです。責める。否定する。自信もない。許す。赦す。認める。甘える。感謝する。見守る。休む。愛する。

生かさせていただいているなー
と、本当に感じます。

すべてに感謝。

すべてに愛を❤️




まとまらない文章を、ここまで読んでくださって、本当に本当に本当に、ありがとうございます💕💕💕

#いのちのおと
#愛と感謝とRESPECTを込めて

#魂の望み



(本や動画などの媒体で)たくさんの方々が言っているように、すべては自分が体験したくてその経験を選んでいるのだと思います。本当にその通りだと思います。どんな体験をしたいのか、自分で選べる、ということ。魂は知っているよ😌💕心地よいを選んでいこう💕

これまでの経験が、何かの、誰かのお役に繋がっているのだと思います🥰
これは誰もが言えることだよね✨
見聞き体験したことは、その本人の視点で捉えている体験だから、同じ体験でも人間が変われば体験感想は千差万別。でも参考にはなる。
だからかなー、わたしは人の生き方や考えを聞くのが結構好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?