安産祈願@伊奴神社【名古屋】レポ

2023年11月12日(日)。戌の日。
よ〜〜〜〜〜やくいわゆる安定期(5ヶ月目)に入った初めての戌の日。名古屋新参者の我々夫婦としては、名古屋でいつもここにお世話になる神社というものも特になく、単純に名前に惹かれて昭和区の伊奴神社(https://inu-jinjya.or.jp/)へ安産祈願に。

朝ご飯食べてなかったので、近くでいいとこあったらご飯食べてから向かいたいなと思い、まずは伊奴神社のすぐ近くのラーメン屋さん『中華そば 万楽』さんに寄ってくことに。地下鉄庄内通の駅からテクテク歩くこと10〜15分ほど。OPEN直後の11時3分くらいに到着して1巡目で中に入れたけど、続々とお客さんが入ってきて、後ろ3組であっという間に満席状態になった。昔ながらの味のある店構え。見た目は素朴だけど、「食べ終わったあとにまた食べたいな〜〜」と思うようなクセになるとんこつしょうゆ味のラーメンでとっても美味しかった!!ので、伊奴神社に行かれる方はぜひ。
-------------------------
中華そば 万楽https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23000213/
-------------------------

サクッと昼食を済ませ、伊奴神社へ。「祈祷の受付はどこだ〜?」と奥に進むとなんだか長い列が……「七五三と戌の日が被ってたらこんなに人多いのね〜〜!!」と驚きつつ、用紙を記入して列に並び、15分ほどで受付完了。

伊奴神社は腹帯(岩田帯)購入したい人はできるし、持参するのでもOKだったので、わたしは腹巻きタイプの腹帯を持参。一応初穂料を封筒に入れていったけど、結局出して渡すからお財布から直出しでも別に全然いいのかな?と思った。本来どうすべきなのかというルールはよく分かってないけど。

受付後はギュウギュウの待合室で40分ほど待ち、まとめて60〜70組くらい(もっといたかも)の皆さんと共にご祈祷を受け、諸々受け取り、絵馬を書いて奉納し、無事終了。

母子ともに健康で、元気な赤ちゃんが生まれますように!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?