見出し画像

山本ひろこ候補(立憲民主党)からの回答/目黒区議会議員選挙

公開質問状の回答が届きましたので、公開してまいります。
目黒区議会議員選挙に立候補した立憲民主党の元区議、山本ひろこ候補です。

【質問1】今回、区議会議員へと立候補された理由を教えてください。

目黒を本気で変えたいという思いで、3年前に目黒区長選挙に挑戦し、惜敗しました。その後は、一家の大黒柱として、コロナ禍のなかでサラリーマンとして働きつつ、子育て、地域活動で目一杯で、区政からはかなり離れてしまっておりました。8年前、後の世代にツケを回さない社会に向けての活動をしたいという思いで、脱サラして政治の世界に飛び込みましたので、また区政へと復帰したい思いで立候補しています。

【質問2】区議会議員にとって最も重要な資質は何だとお考えでしょうか?

政策を掲げるのは誰でもできます。重要なのは、これからの時代に役立つ専門知識と経験、そしてゼロからイチを作り出せる柔軟な思考力と、区民の皆さんと楽しく協働できる人間性だと思います。

【質問3】ご自身の座右の銘と、その理由を教えてください。

運とご縁と日々感謝、です。何かを達成するためには、どちらも欠かせません。また、これらを引き寄せるための、日々の努力も欠かせませんし、感謝の念も常に心がけています。

【質問4】ご自身が一番尊敬する人は誰ですか?その理由も教えてください。

母です。非常に辛い環境の中で、自分の苦労を厭わず、私たち子どもを育ててくれました。苦しい環境を耐え抜けるポジティブさは、母から受け継いだと思っています。

【質問5】 所属する会派の意見が自分の考えが違った場合、どうしますか?

それぞれの意見を書き出し、合意できる部分と違う部分を明確にした上で、どこまで妥協しあえるかをしっかりと話し合います。

【質問6】 当選後ご自身が1番力を入れたい政策や事柄を教えてください。

今、自身のホームページでも語っている、電話一本で解決できる行政窓口、プレーパークやスケートボード場などの自由な遊び場づくり、ゲーム性があって楽しく続けられ、頑張れば地域コインが還元されるような健康まちづくりです。

【質問7】ご自身が区議会議員として活動されることでどのような社会を実現したいとお考えか、教えてください。

これからはIT社会からAI社会となり、時代の流れが一気に加速します。常に10年後の目黒を見据え、テクノロジーを活用した、新しい時代につながるまちづくりに貢献していきたいです。

【質問8】 ご自身のアピールなどございましたらご自由にご記入下さい。

10年以上のITエンジニアとしての専門知識、3姉妹の母という子育て世代の視点、腎臓移植ドナーとしての経験、を元に、【子ども・健康・これらを支えるテクノロジー】を3本柱として、次の新しい時代へとつながる目黒区を目指し、様々な提言をしております。 子どもにツケを回さない世の中を目指して、8年前に脱サラし、政治の世界に飛び込みました。詳しくはホームページをご覧ください! http://mama165.com

質問および回答は以上になります。
山本候補、お忙しい中ありがとうございました!
山本ひろこ候補の公約などは以下の公式サイトもご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?