見出し画像

漢字の覚え間違い…どうでもいい話

職業訓練で簿記を勉強している時に、
「券は、力でなく刀」と先生の一言。

え⁉︎ ずっと力と書いてた……恥ずかしい!
教室を見回すと、結構な人数が力と書いていたので安心。

それ以来、券という字を書く時は思い出して、気になります。
そして間違えてる人がいたらドヤ顔で教えちゃいます!

あなたは大事ですか?
間違えてませんか? (^▽^)


簿記を朝から晩まで勉強していたあの頃
授業中におもむろに話し始める先生の雑談が好きでした。

「USP(Unique Selling Proposition)」
の話は特に心に残っています。

ユニークな他にはないもの
複数の価値を組合せたもの
専門的な一部にうけるもの

これから何かを始めるならそうしたものでないと難しいから、自分自身のUSPを見つけることが大事!

失業保険をもらいながらの勉強
簿記だけでなく、ビジネスの考え方も学んだ気がします。

キャリアコンサルタントからの授業も、思い返せばいい勉強でした。

自分の強み、弱み
自分の提供できる価値
自分自身に向き合う時間

人生に無駄はない!
この頃に学んだことが、今になりつながってきました。

あの頃にも1度感じた点と点がつながる感覚、
今またいろんなことがつながり始めています。

このつながりをどうこの先の未来につないでいくかがこれからの課題☆

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

最後まで読んでいただき、ありがとうございます スキしていただけると喜びます♡ フォローしていただけたらバンザイします♪ サポートしていただけたら踊り出します (*´▽`*)