マガジンのカバー画像

お金・老GO®️

228
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

いよいよ始まる!マイナポイント第2段

6月30日第2弾スタート ヽ(´▽`)/ お手続きお忘れなく! 第2段でのポイント申込みは来年2月まで! しかしマイナンバーカードを9月まで発行する必要があります。 まだマイナンバーカードを受け取ってない方は急いで! マイナンバーカードはいずれ希望制でなく、義務になる気がします。 どうせ作るならポイントもらえる今のうちに♪ 【注意】 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みや、公金受取口座の登録が既に済んでいる人も、6月30日以降にマイナポイントの申込みが必要で

加給年金の見直し

4月の年金改正では、 「75歳まで繰下げ」が大きく報道 その陰でひっそり改正されたのが… 「加給年金の支給規定見直し」 加給年金とは・・・ 厚生年金保険の被保険者期間が20年以上ある方が、その方に生計を維持されている妻や18歳未満の子がいるときに加算される家族手当です。 この支給条件に、妻の厚生年金の被保険者期間20年以上の場合は受給していなくても、年金支給停止という規定がプラスされました。 加給年金を受け取っていた共働きのご夫婦は、受け取れなくなったケースも多いです。

遺言

相続とか終活を勉強していると「遺言」を残すという提案が必ず出てきます。 遺言は3種類 ①直筆証書遺言 ②公正証書遺言 ③秘密証書遺言 直筆証書は一部パソコン作成可能となったとはいえ、目録以外は全て直筆…様式も決まってるので結構大変なのです。 改ざん問題や見つけてもらえない問題は数年前から始まった法務局預かりで少しは良くなったようです。 お金ががかからず1人で作成出来るメリットがあります。 公正証書は確実に遺言執行してもらえる、そして口述で遺言を公証人に作成してもらえると

おひとりさま最期の準備

今は仲良し夫婦でも平均寿命を考えると、最後は「おひとりさま」になる女性がほとんど。 まだまだ先と思わずに、身体も頭も元気なうちに、準備を始めることをオススメします! 見守りサービス電話や訪問等で、健康状態や生活の状態を確認 人がやる安否確認と機器でする確認があります。 身元保証サービス入院や介護施設へ入るには身元保証人が必要です。 兄弟姉妹や友達や知り合いがいない場合は、身元保証(保証人代行)を利用することが出来ます。 日常生活支援サービスサービス利用の申し込み、契約