マガジンのカバー画像

読書感想文

89
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

『お金の流れで分かる世界の歴史』を読みました

世界史でお金・富・財がどう蓄積され どう流れて行ったのかをテーマに 元国税調査官 大村大次郎さんが書いた本です。 古代から現代まで世界史の教科書で勉強した事件をお金の流れ、税金面から見ています。 古代エジプトやローマ、オスマントルコや無敵艦隊、大航海時代、フランス革命……そして2度の大戦からソ連崩壊、リーマンショックまで。 そういう見方もあるのか~と思う部分が多数。 添乗員時代に知っていたら、仕事上の案内に役立てられた気がします。 そして現在はタックスヘイブンに富裕層

『LIFE SHIFT 2』を読みました

「人生100年時代」 3年ほど前に老後2000万円問題と一緒にたくさん取り上げられていました。 その『LIFE SHIFT』の続編です。 マルチステージの人生にするために個人としてどうしたら良いか⁉︎ それにプラスして企業や政府に必要な変革は何か 個人的には前作以上に面白く読ませていただきました。 本文中にも書かれていますが、日本ではキャリア途中で時間を再配分するのは難しい・・・。 仕事を1度離れての学び直しや、男性の育児休暇等の柔軟な働き方をするには、立ちはだかる

『DIE WITH ZERO』を読みました

「ゼロで死ぬ」という目標を持つことで人生を充実させる方法 経験や思い出でお腹は膨れないけれど、心は豊かになれる 経験しなければ分からないことは多い 若い頃の経験と今出来る経験では違う 若い頃の経験は大変だったことも含めて今では大切な思い出 足腰が弱った時に思い出して楽しむ心の栄養 年と共に出来ないことがもっと増えていくことでしょう 出来る事の賞味期限を考えて、今しかできない経験をする ようやく出掛けやすくなってきたから、今のうちに会いたい人に会うことが私の楽しみ♪