マガジンのカバー画像

読書感想文

89
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

『感動力の教科書』☆再読

平野 秀典さんの書いたビジネススキル本 「人に伝える文章」「人に伝わる文章」 21世紀に求められるビジネススキル それは、感動を生みだす力 =「感動力」 価値を伝えるために最も大切なのは テクニックでなくハート コミュニケーションでは共鳴したものが伝わる 伝わる力と伝える力は異なる 心が伝える世界には必ず良質なドラマがある ビジネスとは売り手と買い手が 感動を共有するドラマ フラットな関係性 空気を読まずに空気を創る 頂いた恩を周りに送る 共感と好奇心で

『世界は贈与で出来ている』を読みました

贈与 お金で買えないもの(プレゼント) その時モノは単なるモノでなくなる =特別な存在になる 回収を予定しての贈与は偽善、自己欺瞞 他人に迷惑をかけられないから死ぬしかない 交換の論理…助けるかわりに何をしてくれるの? 交換は互いに手段として使う 贈与を失った世界では「助けて」と言えなくなる 交換は頼り頼られる関係を拒否する 誰にも迷惑をかけない社会 自分の存在が誰からも必要とされない社会 迷惑 = 助けること、助けられること しがらみや依存を出来るだけ排除しようと

happy money を読みました

この本が発売された頃…… 本田健さんの書籍から少し離れていた時期 気になっているくせに読んでなかった本でした。 本田健さんがいままで書かれてきたことの集大成という気がします。 いろいろ考える部分が多くて、読み終わるまで時間がかかりました。 自分でコントロール出来るのはお金に対する感情 お金はおかれた状況で性格を変える お金や人生との向き合い方を自分で決める 人はお金に対する感情に振り回される お金はエネルギーの流れ 自分のお金に入れるエネルギー…心からの感謝