マガジンのカバー画像

旅・おでかけ

103
運営しているクリエイター

#休日フォトアルバム

開運散歩★馬橋稲荷神社

GW開運の旅 第2段 龍神で今年注目されている神社の1つ 「馬橋稲荷神社」 東京都杉並区 中央線の阿佐ヶ谷駅または高円寺駅より歩いて行けます 公式ホームページからの案内は阿佐ヶ谷駅からですが、家からだと高円寺の方がアクセスが良いので高円寺駅よりお散歩スタート! 閑静な住宅街の中にある神社です 鳥居に龍神が! この龍にさわるとよいとのこと 背伸びしてタッチです 緑が多くて静かな参道でした めちゃくちゃパワーを感じながら本殿へ いたるところに狐さんがいます 触

香取神宮で道を切り開く

千葉県のパワースポット「香取神宮」 勝負をしたり、道を開きたい時に良いといわれています 朝から小雨が降ったり止んだりの天候が、神域内ではぱらりとも雨が落ちないことに幸運を感じました 楼門は修復中のため現在見られません 参拝している時には、ビックリする青空 歓迎されたのかも\(^o^)/ 本殿横にある御神木 樹齢1000年を超える大木 本殿裏にまわり1周することができます まわり込んだところにある三本杉 源頼義の祈願で3本に分かれたとか…… 心願成就のパワースポット

名古屋からおはこんばんちは!

鳥山明さんの出身地「名古屋」に行ってきました あっすみません! ゆかりの地を訪ねたわけではありません そういえば名古屋って…… とさっき思い出しただけです 【1日目】朝早い新幹線で名古屋へ。 富士山がキレイに見えてワクワク感上昇 富士山が見えると気持ちが上がります 名古屋に着いて〜 まずはモーニング 名古屋に来た1番の目的は 「会いたい人に会うこと」 2番目が「名古屋パワスポ巡り」 まずは気になっていた神社 「金神社」にて金運いただきました! そしてここまで来た

ご機嫌な週末

ポカポカと春の陽気の週末 講師仲間友達とランチ会でした ランチ前にお天気なので 鳩森八幡神社参拝 おみくじは末吉 こんなに幸せなのに「末吉」なんて もっともっとハッピーになるのね! なんだかワクワクしてきた♪ ランチは国立競技場近くのイタリアンにて 確定申告を頑張った自分へのご褒美♡ 贅沢な時間を楽しみました 食後は腹ごなしに新宿御苑をお散歩 心地よい風に吹かれて 緑にいやされて ソメイヨシノはさすがにまだです 河津桜やモクレンがキレイ 優雅に流れる時間 心が

恵比寿満喫の週末

恵比寿で1日楽しみました♪ 午前 さんゆかさんのセッション 「自分との対話」 話すことで見えてくること 私が伝えたいのはきっと 「真ん中の気持ち」 悪く言えばどっちつかずかも だけど、どちらも必要 そんなことが見えてきた それをどう伝えられるのか それがこの先の課題かも 一緒に食べたパスタ最高! ステキなお店をありがとう 午後は〜講師友とビール三昧 (ちなみに彼女NLPイントラ) 恵比寿ビールはお約束だけど なんと飲みたかったビール 「エーデルピルス」まで♡ お

朋あり遠方より来たる

note友と東京ランチ会♡ 東京駅に集合 東京駅丸の内サイドの雰囲気を楽しみながら、このホテルのステキなお部屋にいつか泊まることを心に誓いました このドームを間近に見て記念写真撮る エレガントな洋服買おう 妄想は広がります♪ ランチはKITTE6Fのレストラン個室に予約 KITTEは切手……日本郵政の商業施設です 入口ではポスクマちゃんがお出迎えしています 郵便と言えば…… ついこの前、知ったビックリしたこと 「官製はがき」はとうの昔になくなっている ↓ 民営化

友を訪ねて郡山 〜旅の記録 〜

「会いたい」facebook友 ようやく会えました〜♡ 郡山駅にお迎えいただき旅スタート 初対面とは思えない感覚 会った瞬間からのマシンガントーク まずは腹ごなしのとろろそばランチ せっかくだから観光も…「あぶくま洞」 35年ぶり? バスガイド時代が最初で最後? 記憶はあやふや…… 自然の造形美は素晴らしい だけど 私が1番気になったのは 洞内のワイン貯蔵庫♪ 低温熟成で味がまろやかになるみたい 気になりながらも購入を見送り 次回のお楽しみですね いくつかの神

東京観光★明治神宮・皇居

野菜たっぷりの夕食翌日は 『みみちゃん上京記念ツアー』笑 明治神宮と皇居なんて はとバスのような観光♪ 満月に東京の2大パワースポット巡り パワーお裾分け感じてくださ〜い♡ (昼なので月は見えていません) 野菜たっぷり夕食の話はこちら↓ 明治神宮明治神宮前駅にて全員集合! 東京を代表するパワースポット ポイントを抜かりなくまわります 台風一過、最高の天気の中 明治神宮を通り抜けました 満開の菖蒲の花や森林浴を堪能♪ (バードウオッチング少々) よく歩いたあとの昼

6月5日★天赦日★

今日は年に数日しかない大幸運日 「天赦日」でした♪ せっかくだから有休を取り 気になっていた「叶神社」へ! パワーお裾分けです \(^o^)/ 神社創建は1181年(諸説あります) 平治の乱で敗北した源頼朝は流刑、同じ時期に流罪となった神護寺の文覚上人が源氏再興を願い「叶神社」をつくりました。 その後源頼朝と文覚上人の強い願いが叶い、源氏勝利から鎌倉幕府が開かれました。 源氏を再興させる強いパワースポット! 叶神社は西叶神社と東叶神社は浦賀海道を挟んで向かい合って

首里城の写真

休み中に写真整理をしていたら、首里城の写真が出てきました♪ ダイビング旅行計画の時に、友達とせっかくだから行こう!と言って行った場所 見学してからすぐに火災のニュース 今年の11月に再建着工と聞きました♪ 早く元の姿に戻りますように (*´人`*) 1日ダイビングしない日を作って見学して本当に良かった♪ と言いつつ…実は近くの泡盛酒造の方が記憶に強く残ってる私 ∑(゚Д゚) 那覇は遊びでも2回行っていますが、周遊したのは超忙しいツアーの添乗員で行った時のみ…。 そ

鎌倉パワーチャージの旅

たまたま何かで見た「佐助稲荷」 源頼朝ゆかりのおキツネだらけの神社 出世・開運にご利益あり! ずっと行きたいと思っていて ようやく行くことが出来ました たっぷりキツネさんに挨拶して キツネのお守りも買って大満足♪ せっかく来たので近くの銭洗弁天も お金を洗うと何倍にもなって戻ってくる♪ 諭吉も漱石もお友達連れて戻ってきてね〜 そしてこの後…勢いづいた私は 大仏〜長谷寺〜由比ヶ浜〜鎌倉駅 お散歩というには長距離の15000歩超 たくさんのパワーをもらってきました