CDJ2324 2日目クソレポ


12/29
すりぃ→キタニタツヤ→amazarashi→syudou→ヨルシカ→Eve→yama→ Vaundy

すりぃ


最高のトップバッター。
俺が野球部の顧問でも絶対こいつに1番任せる。 

ヒット絶対打つもん。


全部盛り上がれるキラーチューンばっかでまだ乗り切れてないメンタルを一気に仕上げてくれた。『中毒性のチュウ』、『ラヴィ』は盛り上がりすぎてあんま記憶がない。
結局みんなで「無能!無能!無能!」言う瞬間が一番気持ちええんよな。


紅白歌手 キタニタツヤ

混みすぎやろお前。
さっさとアースステージに行け。

※アースステージ=1番デカいステージ、3万人弱入るらしい。
 紅白歌手であるはずのキタニは2番目にデカいギャラクシーステージ(2番目にデカいステージ、1万2千人入るらしい。)に幽閉されてたせいで、ギャラクシーステージに大量のキタニ避難民が殺到した。

#キタニタツヤを解放せよ


amazarashi


個人的本日のMVP


ずっとライブ見てみたいとは思ってたけど、今日初めてタイミング合ったからって軽い気持ちで見に行ったんだよ……。
まさかあんな感情ぐちゃぐちゃになって感動するとは思わんかった……。
秋田さんの真に迫る歌声と美麗な映像の相乗効果で全く新しいライブ体験になった。
一般的な音楽ライブというより映画見てる感覚に近かったと思う。
終盤になるにつれてTwitterに何書こうかなって考える感じとかモロ映画だった。(クソ感想)

ファンが程よくイタくて丁度バランスが取れてて良かった(?)


syudou


ライブ中にあんな動き回るアーティスト初めて見たし、常に左右のお立ち台を行き来してておもろかった。
syudouさんは曲から欲望丸出しのイメージだったんだけど、MCでも「裏のホルモンに負けたくない」、「次はアースステージでやりたい(存在しない記憶かも)」とか言い切ってて欲全開でギラついてて面白かった。
アーティスト、結構性格と曲調が一致しない人多いなーと感じてたので、そういう意味で一番納得感があったアーティストだったなぁ。

そりゃタイアップ曲でYOASOBI煽るわ


ヨルシカ


いい意味で期待裏切られたアーティスト部門堂々の一位。
ヨルシカは好きでちょくちょく聞いてたんだけど、文学モチーフの落ち着いた曲のイメージが強かったから、なんだかんだ盛り上がる曲やるアーティストが行くアースステージにヨルシカが出演するってなってビックリしたんだよね。
実際俺がYouTubeで見たライブ映像はみんな地蔵になって聴き入る感じだったんですよ。

手ぇ挙げろーーーー!!!!!!!💃💃💃

ほぼ全曲縦揺れ・横揺れ・声出しマシマシ

こんなに僕も曲に参加して良いんですかという気持ちが強かったな(?)
クラスで声も聞いた事ない同級生が、突然文化祭にギター一本で参加して拍手喝采を掻っ攫って行くみたいなカッコよさがあって痺れた。

ヨルシカ視聴前ワイ「ヨルシカァ?アースステージは早いでしょ笑
良くてギャラクシーステージだよね笑笑
もしアース埋まったら桜の木の下に埋めてもらっても構わないよ!」


ヨルシカ視聴後ワイ

Eve


今回同行してくれた二人のうち、一人がEve君のファンで、人数分の手に巻くタイプのサイリウム(ワンマンだとみんな付けるらしい) を用意してくれて、慣れないアイテムに開演前からテンション上がってた。
いざライブが始まるとひたすらに映像美〜って感じだった。(特にアヴァン)
全ての曲に映像が付いてて、曲への没入感が高まる高まる。

(後から聞いたけど、youtubeに上がってるMVとは全く違うものらしく、それを毎回のライブで作り直してるらしい。正気か?)


「あと、Eve君は普段顔出ししてないんだけど、その理由が映像に集中して欲しいからなんだよね」って同行者君が嬉しそうに語ってました。
最近のアーティストはみんなモニターの使い方が上手だけど、そこにそれだけの力を注いでるアーティストは初めて聞いたから面白かった。

yama


この時間、本当はオーラルを見る予定だったんだけど

vo ヤマタクこと山中拓也君がジコタク(事故中 拓也)になってしまったので、急遽予定変更してyamaを見ることに。
直前のスケジュール変更もあって結構な人数がギャラクシーステージに集まってんだけど、開演してから多分みんな思ってたと思う。

コイツ、歌上手ぇ〜

ここに来てシンプルイズベスト、歌が上手いアーティストのライブは楽しい。
バラード、ロック、ポップ色んなジャンルを歌ってたけど、全部高次元に歌いこなしてて終始ちいかわみたいな反応になっちゃった!


特に生で聴くOZの爆発力が凄くて、感情が揺さぶられて泣いちゃった!

人は語彙力が無くなるとちいかわになっちゃうんですね。



Vaundy


Vaundyのライブどうでしたか、呂布カルマさん?


p.s バウ君は相変わらず最強でした。

「終わった後に喋んな」



まとめ


そんな訳で12/29のCDJはすりぃ・キタニタツヤ・amazarashi・syudou・ヨルシカ・Eve・yama・Vaundyの計8アーティストを鑑賞しました。
改めてタイムテーブルを見直すと限界大学生の時間割みたいな詰め込み方でウケるな(実際、アーティスト間の隙間時間は移動や席取りに消えるのでほぼキャンパスライフだった)。

今回5年ぶり?くらいにフェスに参加して、一番良かった事はアーティスト間ごとにタバコが吸える事でした。
来月はKing Gnuや、楽しみ〜。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?