見出し画像

『ビールを注ぐ世界線で』

こんばんは。
10月入ってもまだ暑いんだけど、これ大丈夫そ?
普通に心配になるわ。ハマダです。

今日は先週続いた出張のまとめ。
まず『スパイスとビール@Thesaurus』

画像1

 このイベントは、自分の主催するイベントではリーチできていない層の方が多かった印象。M2やF2の方が、平日最終日に集まってくれるのはやはりすごいなぁ。場所や、主催者によって、属性が変わっていくのは、他社協業の面白さだなと改めて思いました。
課題として見えたのは、立食ではなく、着席型かつ時節柄、距離をかなり広めにとっての会だったゆえに、本来であれば、こういう集まりの中で偶発的に生まれるお客様同士の”出会い”の少なさ。淡々と食事をして、お酒を嗜み、帰宅するのが多かったようにも感じます。これは少し悲しい。次回への課題です。

もう一つは、『牡蛎と菓子とビアスタンド』


名古屋で行った企画が面白かったゆえに行われた巡業型の企画。
今回の舞台は松陰神社。2年ぶりの東京は、昭和と令和が交差するいい空気感を纏った場所でした。
ここの面白さは、やはり何と言ってもコの字型のカウンター。
改めて、自分の店はこの形にしようと決めました。
今回の課題でいえば、ビールへの面白さへフォーカスできなかったこと。
自分というキャラクターは認識してもらえたものの、ビールそのものへの面白さが伝わったかなと不安が残るものでした。
とはいえ、そういったことの連続で、興味関心は生まれていくもの。
これからも、腐らずビール注いでいくしかねぇです。

ということで、明日ジビエ×クラフトビール。
ばっちり、やるしかねぇ!!!!!
それでは、明日からも何卒。


―――――――――――――――――――――――――
以下、自分のお店のinstagram です!
日々入荷しているビールの情報上げてます。
ぜひフォローお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?