楽しもう~

うまく行くから楽しめる~

楽しめるからうまく行く~

似ているようで まったく違う
前者を長く続けてきた わたし

なかなかうまくいかないから
楽しめないわたし
うまくというのも こういう形がうまくいっているという決まりを作っていて
それが達成しないとうまくいかないと楽しめない

ああ 楽しめない人生 

そんなわたしに ワクワク感でいろいろ決めて生きているのですね~(゜゜;)
と言ってくれた方が現れた

??!??!
いやいやいや わたしにワクワク感はないでしょう
と 真っ向否定しました

その方は いやいやいや さっきこうおっしゃってましたよ それってメチャクチャワクワクしているから やり始めたって話しです
見方 捉え方 の問題かと思います

と言われて その場はうーん(゜゜;)としっくり来ませんでした

しかぁぁぁし 結局 その方の おすすめもあり いまは ワクワクをテーマに本の出版までいたっております

たまたま見た
NHKのプロフェッショナル 番組で
少年野球の監督が取り上げられてました
辻さんという方でした

そのなかで 

勝ったときの喜ぶ練習
ヒットを打ったときに喜ぶ練習をする
その意味を親御さんにも説明し
親御さんも一緒になって喜ぶ練習をする

はじめは 皆下を向いてはにかみ喜ぶだったのが 何回もしているうちに 満面の心からの喜ぶに変わっていってました

いいな 喜ぶ練習~ヽ(*´∀`)ノ♪

みんな子供かわ自分で自分を否定してるんです

ワクワクするのが必要なんです

心から楽しむんです

そのための喜ぶ練習なんです

ですって


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?