全キャラVIPチャレンジ。をする中で感じた成長(強くなること)のお話。

一週間程、言語化をせずに、ひたすら対戦に打ち込んでみました。

要はひたすらインプットをし続けたわけです。

理由としては、

「vlogをする暇があれば、スマブラがやりたい!!」

となっていたからです。

がむしゃらにやりたいときもあるわけですね。

結果ですが…

格段に上手くなりました。

そして、

先に進むことに抵抗感を覚えてしまいました。


詳しく話します。


まず具体的な数字で、表すと

DLC達の世界戦闘力が100万程上がる。

他にも剣キャラの戦闘力が50万ずつくらい上がる。

嬉しくもありでも同時に、思ってしまう。

「これって意味あるんだっけ?」と。

やればやるほど、自分が強くなることや、
ただ勝つことにはあまり興味がないんだなと
気づいていく。

そして、上手くなっているのを実感しつつも、

全VIPはまだ遠くに思える…。

今現在、

世界戦闘力500万の壁にぶつかっています。

この先の人達に勝てるイメージが掴めないのです。

自信ももちろん関係しています。

でも、それだけではない気がする。

なんだかモヤモヤして、霧が晴れない感じ。

そういった期間が2日間くらいありました。

そして、今宵。気づく。

「あ、これたぶん勉強不足だ。

ということに…

スポーツでもそうなのですが、

大抵何かに行き詰まっている時、その原因は勉強(情報)不足なのです。

そもそも、なぜ行き詰まるとは、

試すこと、新しく意識することがない状態だと私は考えています。

どうしていいか分からない→行き詰まる→つらい。

こうやって挫折していくわけです。

上手い下手、勝ち負けにこだわって進んでいくと、

なぜそうなっているかを理解することを忘れてしまい、溺れていくのだと思います。

初心を忘れずにとはまさにこのこと。

成長し続けて行きたいのであれは、

常に謙虚でいることを、

自分にはまだまだ知れることが、やれることが

あるのだということを自覚せねばなりません。

だから、これから私は何かに対して上手いとか、凄いなどの思考が巡ったらその瞬間に、

それについて知ろうとすることを
自分に思い出させます。

人間は、言葉で認識出来ないことがあったとき

に「凄い」や、「上手い」という言葉でその現象を片付けてしまっていると思うのです。

これに気づけて本当に良かった。

強くなるとは、上手くなるとは、

出来ることが増えること。

意識することが増えること。

ということを、忘れてしまうところでした。

誉められるはとても嬉しい。

もし上手いなどと誉められたら、私は感謝の気持ちでいっぱいになるでしょうね。

でも、同時に、私は私に対して、

自分自身に対して、誰よりも貪欲でありたい。

現状維持なんていらない。

私はまだまだ強くなる。

言い換えます。

私には、まだ試していないこと、知らないこと、意識していないことがたくさんある。

それをせずに、誰が私に対して限界など強いることが出来ようか。

私が私に限界を強いる必要性がどこにある?

そんなものは、どこにもないのだ。

故に私は、

まだまだ強くなれる。

成長できる。

やれることがある。

自分を弱いと嘆くのは、

全てをやりきった後でいいじゃないか。






私は誰よりも貪欲に、自分に可能性を見いだし続ける。

世界一となるその日まで、私が自惚れることなんて絶対にない。

この火は、消えない。

だから、見ててくれ。

俺は手と頭を動かし続けるから。


ありがとうございました。

今日もきっと素敵なことがたくさん起こります。

宇宙は、世界は、常にあなたの味方ですから。

                 おわり。















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?