見出し画像

〔ギア紹介#15〕AS2OV ポータブルスティックバーナー

こんばんは🤓 めがねCAMPのナカリュウです!

今回はキャンプでの焚火や調理で必ず必要な着火アイテム〔AS20Vポータブルスティックバーナー〕を紹介します!

我が家は主に冬キャンプがメインで、場所も標高が高い場所が多いです。そんな環境下でガスライターは中々使えず、結局マッチやFIRE LIGHTERS
に頼る日々でした、、、、😞

そんな我が家が最終的に行き着いた〔AS20Vポータブルスティックバーナー〕まずはスペックから!

〔スペック〕

・SIZE : W28 x H205
・重量:約150g
・燃焼温度:約1300℃
・燃料:ライター用ガス
(カセットボンベガスは使用不可)

〔good👌point〕

●寒くても着火する
 取説には〔標高なら高いところや氷点下の場合
 は着きにくい•••〕とありますが、相当過酷な
 環境でなければ普通に使えます。我が家の実績
 として標高1000m•氷点下-1〜3℃ぐらいの
 環境で使えました。
 


●セーフティーボタンがわかりやすい
 セーフティーボタンが横にずらすタイプで
 少し硬めなので、ぶつけた拍子で間違って
 解除されたりする事はまず無いと思います。

デカいから無くさない(笑)
 我が家は小さいライタータイプだとすぐ無く
 してしまうので、このサイズ感は最高です👌

〔改善お願い🙇point〕

●ガスの充填がライター用ガスボンベのみ
 カセットボンベなど、色んなガスから充填
 できると便利かなと思います。

〔あとがき〕


色々なメーカーから発売されているガスライターですが、我が家はAS20Vで
落ち着いています🤓

皆さまも快適なキャンプライフの為に、
自分に合ったライターを選んでみてください😉

最後まで読んでいただきありがとうございました。☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?