見出し画像

2週に1度のクリニック通院

こんにちは。めーさんです。

今日は2週に1度の定期通院日でした。
前回、医師から就業証明を発行してもらって、ハローワークで諸々の手続きと職探しスタートと私的には変化が多くあり、その上で身内の不幸事などもかさなりバタつくところもありました。

お世辞にも落ち着いていたとは言えない2週間ではあったものの私自身は大きく崩れることなく過ごせたかなと思います。

夫くんの方は少し体調が悪くなってしまって心配ではあるのですが、先生にしっかりと相談してひどくなりきる前に対処したみたいで一安心しています。

先生とは頓服を使うまでではないが、不安感が強く出た場面が何度かあったこと、少しため息が増えたと感じることをお話しさせていただ来ました。
今後、職探しの過程で強いストレスや不安を感じることが出てくる可能性があるため、常用している抗不安薬と頓服の併用は大丈夫かも確認してきました。

ストレスというものにいたして過敏になりすぎている様に思われるかもしれませんが、私が”普通”に生活していく上では事前に対策をし、不安要素を減らしておくこと必要だと感じています。
今も、これからも症状が強く出て動けなくなってしまうようなことが無いように注意しておきたい気持ちが強いです。

実際にこれから職探し関連の事で動く時間が増えてくるので、これまでのように自分のペースでは動きにくいところが出てくるのは目に見えています。
また、他人と関わることで強いストレスにさらされる可能性が無いとは言い切れません。

今の自分のストレス耐性は発症以前よりも弱くなったと感じています。
その自分とうまく折り合いをつけながら職探しをしていくためにも準備は抜かりなくしておいた方が安心です。

そういう意味合いでもこの2週間に1度のメンタルクリニックの通院は大切な時間となっているように思います。

限られた診察時間内で”伝えること”、”確認したいこと”をある程度整理してから受診するようにしてきたので、自分の状態を振り返り観察しておくことが癖づいたように思います。
それを考えると、メンタルクリニックにお世話になる前の私は自分に対して無頓着で大丈夫と過信しすぎていたのかもしれません。

自分を大切にしつつ社会の中で上手く働いていく方法の模索はこれから始まっていく感じではありますが、1つ決めているのは仕事が決まったらセルフケア・ストレスコーピング集団療法を定期的に受けてみようかと思っています。

こうして少しづつ前に進んで行けるように、過去を振り返りすぎないようにしながら治療とリワークの両立をめざしていこうかと思います。

それでは今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます。


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に活用させていただきます。