見出し画像

初めてのルンバに感動した件

我が家にも、ルンバがやってきました!

ルンバe5 49,800円
(楽天ポイント8,217円分付与なので実質41,583円)

友人から、数年前の機種であるルンバ537Jを借りて試したところ、性能が良いと感じたので、初売りセールでポチリ。

前日にルンバ537Jで掃除をしていたのですが、こんなにゴミが取れました!!
※汚い画像ですみません

■感動したこと

1 カーペットがフカフカになった!
5ミリ程度の厚みがあるカーペットも問題なし。仕上がりも、ダイソン掃除機をかけた時と同じくらいフカフカになりました。

2 コタツの足の周りを、クルクル回って掃除する!
ルンバ537Jはコタツの足などの障害物にぶつかりながら掃除をしていたのですが、e5はうまく避ける...というか、周囲をクルクル回って漏れれなく掃除する!

3 お手入れが楽!丸洗いできる!
ダストボックスが丸洗いできるので、簡単にキレイにできます。ただ、フィルターは水洗いNGなので注意。

4 アプリ連携、スケジュール機能、Google Home連携
アプリから遠隔で掃除を開始できたり、掃除の所要時間を確認できます。
スケジュール機能で毎日時間を指定したときに、「ちゃんと掃除してくれたかな?」とアプリで確認できるのは安心!
我が家にはGoogle Homeがあるので、音声で稼働できるのも便利。あまり使わないかもしれないけど...

■ちょっとこれは、、と思ったこと

1 コードは巻き込む
灯油ヒーターやスーファミminiのコードに引っかかって動けなくなってました(笑)
スーファミは片付ければいいけれど、冬場の灯油ヒーターのコードはどうにもならないので、侵入禁止エリアの設定や、灯油ヒーターを移動しておくなどの対策が必要かも。

2 ブルーシートの上は掃除機をかけたりかけなかったり
我が家には犬がいるので、ブルーシートの上に小屋を設置しています。
このブルーシートの上を1回の掃除で数回行き来するのですが、ある時は掃除して、ある時は掃除しない...など動きにムラはありました。

■結論

めっちゃいい!!
ルンバe5は、初めて機種としてはかなり優秀!
そして値段も他機種と比べて安い!
最初はパナソニックのルーロ(14万円くらいの最上位機種)を買おうとしていましたが、ルンバe5で充分でした☆

■思ったこと

1 床掃除を自動化することで、自分の時間が更に作れそう。

2 毎日綺麗な家で過ごせるって、気持ちいい!
(特に犬がいるので綺麗にしておきたい!!)

(友人よ...ルンバ537J貸してくれてありがとう...)
(おかげで家族を説得できたよ...)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?