私の学習方法 その1~学習した日付を入れる~

今回は,医療情報技師の合格に向けて,私が行った学習方法のポイントを紹介します.おそらく,他の資格試験の学習にも参考になると思います.

※ 「この方法で絶対に合格できる!」という方法はないと思います.大切なことは,自分に合った勉強方法を見つけ,継続することです.

日付を入れる

私が最も大事にしていることは,勉強した日付を書くことです.これは,要点をノートにまとめるときも,過去問を解くときも,とにかく日付を入れます.

例えば,ノートにまとめるときはこんな感じです.

画像1

この例は,2016年3月12日土曜日の学習内容です.ノートでもルーズリーフでも,とにかく学習した日付を書きます.

なぜ日付を入れるのか?

日付を入れる理由は,「自分にウソをつかないため」です.

私はダメな人間なので,机に向かってもすぐに飽きて,ダラケてしまいます.ちょっとしか勉強していなくても,自分に都合のいいように「仕事で疲れているから,今日はこのくらいでいいか」とか,「明日はもっとやろう」などと思ってしまいます.結果として,たいして勉強していないのに時間だけが過ぎることが過去に何度もありました.

そこで,勉強した日としなかった日を客観的に知るために,日付を入れることにしました.こうすると,いつ,何を勉強したかがわかりますし,逆に勉強しなかった日や,あまり進まなかった日がわかります.つまり,自分の学習行動に言い訳ができなくなるのです.

日付を入れる習慣をつけると,集中力が高まるのか,あるいは学習効率が上がるのか,詳しいことはわかりませんが不思議なことに自然と成果が出てきました.

テキストにも日付を入れた

最初はノートにまとめるときだけ日付を付けていたのですが,これが習慣になると,テキストにも日付をつけるようになりました.こんな感じです.

画像2

テキストには,控えめに鉛筆で日付を書いていますね(笑)

テキストは,過去問で間違ったところを調べることに使っていました(これについても後で書きたいと思います)が,同じところを何度も調べることがよくありました.

「あぁ,ここ前にも勉強したのに覚えてないなー」という人はいませんか?日付を入れると,いつ勉強した内容かがわかるので,「あぁ,だいぶ前にやったけど忘れてるな」とか,「○日前にやったばかりなのに覚えてない」など,ある意味で学習の定着度を客観的に知ることができました.だから何だ!という意見もあると思いますが,多分,日付を入れる効果はあったと思っています.

まとめ

今回は,「勉強した日付を書く」ことを紹介しました.

よかったら,参考にしてみてください.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?