見出し画像

風神録LNN 要点覚書

通りました。今まで風神録やる時は

不敬

だったんですが、今日は

これ勝因です。多分

楽しい風神録のまま終えることが出来ました。いいゲーム。先人の力借りまくったから結構早かったです。配信に来て頂いた方々、通話して下さった方々、本当にありがとうございました。

忘れる前に各面ごとに要点を書き残しておきます。

1面

・穀物神
 レーザーの発生は一瞬だけど予告線は上からシューって伸びてくるのである程度予測は効きます。米弾の疎密の予測も大事。

2面

・大鐘婆
 ちょいちょいすごいの来て苦戦していましたが、配信のコメントで風スコアタ勢に「針は左誘導して速攻してた」って言われたので真似したら簡単になりました。

・流刑
 上見てウイルスの弾道予測、後は極力最下段にいない努力をする それぐらいしかわかんなかったです。魔理沙Aとかでこれやりたくなさすぎる

3面

・ハイドロ
 上で青炎弾の密度濃い部分はそのまま下でも濃いままなのでそこに警戒。細かい部分は精度強ければゴリ押しが効きます

・大瀑布
 よく分からないままでした。右右左で誘導するのを意識しています

4面

・ウイルス向日葵
 前半の2体は結構ムズいです、配置が毎回バラッバラなのでよく上見て対応するしかないと思う。

・前半滝
 画面左端駆け上がろうとすると引っ掛かることがあります、毎回よく見て対応するのが吉。流石に完全に塞がってるパターンは見たこと無いので、左端に弾置かれてたらちょっと右入力して対応すれば良い筈。


 
斜め上から弾飛んできて死ぬのが一番多かったので斜め上に意識割くようにしてたらかなりいい感じになりました。残16s、7波目途中ぐらいの撃破が個人的にオススメです。


 
丸弾は完全パターンなので覚えましょう。

・道中ラスト
 針だとたまにムズくないですか?要警戒

・サルタ
 丸弾下から3番目あたりより下に位置取って加速し終わった弾を捌くのが良かったです。これも配信で風スコアタ勢に教えてもらいました

・二百十日
 入る場所間違えるとかなりヤバいのでそれだけは避けましょう。

・通3
 右誘導→左誘導。たまに文が変な位置で止まって上手く打ち込めないことがあるので気を付けるべきです。

・無双風神
 
画面中央左のあたり陣取って右上から来る弾の塊をガン見してました。あとは下に追い込まれても諦めず上突っ込む意識とそれを実行できる精度が求められていると思います。

5面

・開幕
 ちょっと怖い。クナイ抜けは覚悟しておくのが吉。

・一子相伝
 右誘導の方が楽でした。

6面

・向日葵
 神奈子様に会わせてください!って叫ぶとヤバい配置でも通してくれることがあります(1勝)

・クロップ
 目の前でポイフル2個重なった時は隣に移動するのだけ心掛けてた

・通3
 右誘導

・トーラス
 縦に視点を取る感覚で広い所狙って大きめに動くのが吉。

・通4 
 (1敗)

・源泉
 細かくちょん避けして鱗が開くの待つのが基本だと思います。意外と開いてくれます。下の方しか空いてないように見えた場合だけ突っ込む。

・神徳

個人的にはもうちょっと札抜けしてもいいと思います。端っこに回り込んで避けた後正面取るのは結構ムズいですし、正面で札抜け出来ると撃破も早くてお得というのも大きいです。
 
総じてですが、椛と無双が避けられるなら他は割と座学で何とかなる印象があります。風神録やってみたい!という方が増えたらいいなあと思います。良いゲームなので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?