見出し画像

この3つは20代前半までにしよう!

2月12日に始めた投稿し始めた“note”も
3週間も経ちました。
ダッシュボードを見ると自分のハートの数や、
閲覧回数がわかります。

3月8日0:00時点で

全体ビューが・・・

3064

スキが・・・

77

3064回も閲覧されている。有難いお話です。
スキ?あれ?ハート?あれ?
【スキ】やったんや。

ハートではなく、【スキ】
ハイ。これから
“ハート”ではなく、“スキ”でいきます。

スキも有難いことに77名の方々から頂けたのは
本当にうれしいことです。ありがとうございます。


本日のテーマは、、、

この3つは20代前半までにしよう!

現在23歳の社会人未熟者の私ですが、
『若さは武器だよ』
『若い時にたくさん失敗した方がいいよ』
『若いって強いよね』

❝若さ❞この言葉に該当する20代?30代?

若さを定義は人それぞれだと思いますが、
若さの中でも特に若い20代前半に焦点を当て、

この3つだけは20代前半までにしよう!と
3つにまとめてみました。

該当される方もされない方もご覧ください。
※ここからは私のポジショントークです。


1.Wワークをする。

Wワークをする理由は大きく2つ

【資本(お金)】【資産(経験)】


20代前半の時期は、
学生から社会人へ環境が変わる時期。
そして社会の荒波に矛も盾もない素っ裸の
状態で挑む。


この無知な状態からどれだけ急速な
スピードで矛と盾を手に入れるか
がキーポイントになる。


Wワークはこの2つの装備品を入手できる。
矛が資産、盾が資本

本職とは異なった副職の知識、経験が武器になる。
お金は守るものである。
資本主義の中でどうしても必要なのは
資本。お金。お金で守れるものはたくさんある。

この資産と資本を同時に入手できるのが、
Wワーク。副業である。


2.職場以外の人との交流の場を作る。

職場以外の人との交流の場を作る大きな理由は、

視野、視座が広くなるということ。


1.でお伝えしたWワークにも
該当することなんですが、

環境が複数あれば、刺激物が増える。
増えると新たな気づきや発見に繋がり、
視野や視座広くなる。


職場という1つのコミュニティだけでなく、
他のコミュニティに関わること。


✓異業種交流会
✓趣味仲間
✓飲み仲間


など職場以外で人との関わりを増やそう。
特に作業系のお仕事の方はなおさら交流の場を
作ることをオススメします。

なぜなら、人に触れ合う機会が少ないので、
より視野や視座が狭くなりがちです。


職場以外の人との交流の場を作る。


3.商品を作る。

これをするかしないかで10年後20年後、
老後にまで関わるほど
大事なことです。

❝自分で商品作る。❞


言い換えると、

❝稼ぐ力を身に付ける。❞

100歳まで生きるといわれています。
100歳まで生きるいうことはどうい可能性が
考えられるでしょうか?

お金の心配
健康の心配
時間の心配

いろいろと心配になることはあると思います。

数ある心配の要素を取り除くために
❝稼ぐ力❞が重要になります。
稼ぐ力が身に付いたら心配は安心に変わります。

サラリーマンとは別の収入源を構築する
準備を20代前半からするこで
将来の安心感をつくる。

サラリーマンとは別の収入源とは、
自分で商品を作ること。**

20代前半の時から将来に意識を持ち、
商品作りに取り組んでほしい。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

最後までご覧いただきありがとうございます。

ハート/コメント、そしてフォローお待ちしております。

Twitter/Facebookもフォロー/友達申請お願いします!

Twitter:@0sugachan0

Facebook:菅原和也


BASEにて・・・

【300万円借金】支店
ネットワークビジネスや情報商材に
関する相談承ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?