母子家庭の子が私立医大に入学しお金を工面した話

自己紹介にも記載しましたが、私は父親が高校入学前に死別し、母子家庭(非医療者家庭)から私立医大に進学しました。
前提として、私立医大に進学するだけの家計収入(月収30万以下)はなく、学費や生活費への親からの仕送り等は一切ありません。また、国公立受験に失敗し苦慮の上での私立医大進学ですので、私立行くくらいなら行くなよっていうツッコミはなしでお願いします。

この記事を書こうと思った理由は、現在高校生で受験先を迷っている方の参考になればと思った次第です。

結論から述べれば、学力があるなら国公立大学の一般枠に進学してください。これに尽きます。しかし、様々な事情で最終的に私立医大を視野にいれなければならないことがあると思います。そんな時にこういう方法があるということを知っていただければと思います。
また、昨今問題になっている地域枠問題ですが、それについての意見は深堀りしません。
私は一般枠で入学しましたが、奨学金は市区町村の地域の奨学金を借りていますので、実質的に地域枠生と同じようなキャリアをたどる予定です。
これも結論ですが、学力があるなら地域枠や地域の奨学金は辞めておけ、それだけ述べておきます。
学力的に選べる状況ならば、土地等の優劣や大学の権威を除いた上で、
国公立一般枠>私立一般枠>国公立地域枠 の順で家の経済力等を加味して進学先を選べば間違いないと思います。

ということで、国立受験に失敗し、私立医大の一般枠に進学し、かつ地域の奨学金を借りることになった私の例を紹介します。
2浪は最初から考えていなかったので、1浪時点で合格した私立医大の一般枠に進学しました。正直、2浪目で必ず合格が得られる保証がなく、1年でも早く医師になったほうが既得権益が大きいと考えて決断しました。生涯年収で考えれば、私立医大の学費はペイできる可能性が非常に高いです。
そして、医師免許は日本最強の生活保護資格であると考えられので、医師になることが叶えば食いっぱぐれることはありません。


【6年間で必要な費用】


6年間で必要な学費をおよそ3000万とし、家賃や光熱費を含む必要な生活費を月15万として年間180万とすると、6年間でおよそ4000万を拠出できれば進学が具現化します。
実際は、バイトもできるので生活費の足しにできます。私は塾講師や電気屋の接客バイトをしました。
また銀行のローンを借りることさえできれば入学金の支出もスムーズに行えるかとおもいます。おそらく入学金と初年度の学費を納めることが一番の難関です。

【借りた銀行ローンや奨学金の内訳】


6年間概算で
・銀行の教育ローン:800万
いわゆる銀行の教育ローンです。おそらく医学部以外では、母子家庭の信用情報でこの金額は借りることができませんが、医師という職業の特権だと思います。教育ローンは年収による総量規制(年収の1/3までしか借りることはできません)に該当しないので、年収による制限を開放してローンを組むことができます。

・あしなが奨学金:約500万(返済は約400万)
片親や遺児向けの奨学金です。途中で何度か金額の変更がありましたが現在の制度では無利子で5万円の貸与、3万円の給付をいただけます。私の場合は総額500万をいただき返済は約400万です。

・日本学生支援機構奨学金(1種・2種)・高等教育の修学支援新制度:約1700万(返済は約1500万)
私の借りた当時は1種(無利子)という扱いですが、5年生に進級した年に1種が給付型に切り替わり、また国の新制度により学費が年間70万減額になります。現在は入学時点からこの制度が適応できれば6年間で420万ほど学費の減額を受けられます。2種(有利子)は満額で借りました。現在の制度ではおよそ給付と2種をあわせて月々約23.5万です。私の場合は給付の分を加味したうえで返済は約1500万です。

高等教育の修学支援新制度について(給付型奨学金も込)



・市町村の奨学金:約1400万
私の借りた奨学金の場合は、入学一時金と毎月振り込まれる金額を合算すると上記の金額を支援していただけます。多くのこういった奨学金の縛りとして、専門医免許取得後(およそ医師7~8年目)にその地域で6年勤務することで、1400万は返済免除となります。幸い、私の借りた先は診療科の指定や研修先の選択に意見されたりといったことはないので、借りる先はよく検討した方がいいです。安易に地元だからという理由だけでは決めない方がいいと思います。

合計:約4400万

【返済について】


そのうち返済を行うのは約2700万です。20年で返済していくとすると月々11万強を支払っていくことになります。
月11万と考えると唖然とするかもしれませんが、医師の平均年収は勤務医でも1000万程度は少なくても見込めますので、手取り50~60万だとしても十分支出可能な金額です。繰り上げ返済もどんどん見込めます。

【まとめ】


どうだったでしょうか。現実的だと感じたでしょうか。または非現実的だと感じたでしょうか。捉え方は読んだ方次第だと思いますが、実際、収入が到底私立医大の水準にない母子家庭からでも、上記のような金策をすれば現実的に進学が可能となり、卒業して国家試験に受かることができました。
自分への投資として上記の金額を借りたと考えて合点していただければと思います。
当然ですが、留年だけは許されないというか人生ゲームオーバーですので、進級試験や卒業試験へのプレッシャーは計り知れないということはお伝えしておきます。選べるならば、なるべく進級が緩い大学に進学することが間違いなく良策です。最近はググれば結構色々と内情もわかります。
http://www.saijuken.com/swiki/index.php?%BB%E4%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%BF%CA%B5%E9%A4%C8%CE%B1%C7%AF
覚悟があれば、私立医大への進学も可能であり、そういったプレッシャーをはねのけてでも、上手くいけば医師免許を取得することができたという事実を伝えたかったので今回のNoteを書かせていただきました。

一種の博打であることは確かですので、参考程度にして頂ければと思います。

【補足】

現在の制度では高等教育の修学支援新制度を代表として、私が進学した時よりもより優位な条件で貸与や給付を受けることができます。
参考までに、()は6年間の総額
・あしなが育英会:一時金40万 月給付3万貸与5万(616万)
・高等教育の修学支援新制度:授業料減額年間70万(420万)
・学生支援機構:給付+2種月235800円(約1700万)
ここまでで約2700万です。
ここに銀行の教育ローンを組合わせたり、地域などの奨学金を借りることができれば十分に私立医大進学は可能です。
また、こういった借金を背負わないという意味では地域枠受験が可能であればそれも一考だと思います。出身地域を問わない地域枠もあるので、要項をよく調べ、評定の条件をクリアできればありだとは思います。
何より言いたいことは、学力をつければ受験の選択肢も広がります。それが希望通りにいかなくても、様々な受験制度や奨学金を利用すれば医大に入ることは可能(私立医大といえども最近はなかなか合格できませんが)ですので、よく考えずに医学部の道を諦めることはしなくてもいいということが伝わればと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?