見出し画像

医療DXを加速するためのキーポイントと日本国内の推進事例

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用して現場における業務効率化やサービス向上を図る取り組みを指します。医療分野におけるDXは、技術の進化とともに急速に進展しています。これにより、医師や看護師、医療スタッフの労働環境が改善され、患者への診療サービスの質が向上することが期待されています。

本記事では、まず医療DXの現状と必要性について解説します。その後、DXを推進するためのキーポイントや成功事例を紹介し、日本国内の動きを探ります。また、現在の政府や企業の取り組みについても触れ、関連するリソースを提供します。

DX推進は政府や医療機関、関連企業が連携し、継続的かつ効率的に行うことが求められます。記事を通じて、医療DX化に向けた取り組みの参考にしていただければ幸いです。


医療DXの現状と必要性

医療DX化とは?

近年、DXは多くの産業で進行しており、医療分野も例外ではありません。医療DX化とは、デジタル技術を活用して業務効率を高め、医療サービスの質を向上させる取り組みを指します。具体的には、電子カルテの導入、遠隔診療の普及、AIによる診断支援などが挙げられます。

現場における課題

日本の医療現場は、少子高齢化や医療従事者の不足といった深刻な課題に直面しています。さらに、紙媒体での情報管理や手作業によるデータ入力など、非効率な業務プロセスが多く見受けられます。これらの課題は、医療のDX化によって大幅に改善される可能性があります。

医療DX推進のキーポイント

医師、看護師、スタッフの労働環境の改善

医療現場のDX導入により、医療従事者の業務負担が軽減され、労働環境の改善が期待されます。例えば、AIを活用した診断支援システムはレントゲン映像の解析などに活用され、医師の診断時間を大幅に短縮し、より多くの患者を診療することが可能となります。

電子カルテなどの効率的な情報管理システムの導入

情報管理システムの普及は、医師や看護師間での患者情報の共有と管理を効率化します。例えば電子カルテを活用することで、患者の治療履歴や投薬などの情報がオンライン上で一元管理できます。結果として、患者の待ち時間の短縮が達成されるほか、診療の効率化や、診療の過程での医者・看護師・スタッフ間での伝達ミスや漏れの防止が期待できます。

遠方患者への診療サービスの向上

遠隔診療やオンライン予約システムの導入により、患者の利便性が大幅に向上します。特に地方に住む患者にとっては、医療機関への煩わしいアクセスが改善され、自宅から質の高い医療サービスを受けることが可能となります。

日本国内のDX推進事例

日本国内では、多くの医療機関がDXを推進し、顕著な成果を上げています。

ここでは、AIを活用した画像診断システムの導入について、宮崎大学医学部附属病院の取り組みをご紹介します。

医療機関と企業の協力によるDX推進:NTTデータのAI画像診断支援ソリューション

近年、CTやMRIなど画像診断装置の撮影画像を用いた診断のニーズが高まっています。しかし、日本を含む世界の医療現場では、こうした機器の普及が進んでいるにもかかわらず、画像診断の専門家である放射線科医が不足しているのが現状です。このため、地域によっては高度な画像診断を迅速に行うことが難しく、社会問題となっています。

また、画像診断装置の高性能化により1回に撮影できる画像数が飛躍的に増加したことで、放射線科医は1回の診断で数千枚の画像を精査する必要があり、患者ごとに診断報告書を作成する時間的負担が増大しています。しかしながら、画像診断は、がん、心臓病、脳血管疾患などの重篤な疾患の早期発見に極めて有効であり、予防医学の拡充に不可欠な診断法です。

宮崎大学医学部附属病院においても画像診断検査が急増し、画像診断業務過多となっていました。そこで、2019年3月にNTTデータのAI画像診断支援ソリューションシステムを導入し、腎臓の異常検出を行う実証実験を開始しました。

半年間の実証実験を得て、AIが日本人患者の腎臓の異常を高精度で検出できることが確認され、腎がんの診断精度は89%に達しました。東医師は、今後はAIが画像から“異常があることを検出する”レベルから、病変の性質や種類、広がりの程度までを判別できるように改善を目指したいと展望を語っています。

NTTデータは宮崎大学と連携して研究を進めています。現在は、異常画像から病名を特定するアルゴリズムの開発段階に入っているとのこと。今後の継続的な改良により、放射線科医の負担を軽減しながら、画像診断の精度とスピードを大幅に向上させる効果が期待されています。

緊急性の高い疾患に対する迅速かつ正確な画像診断に加え、今後は健康診断などの予防医学の診断支援でもAIの活躍が見込まれます。

  • 👉DXの成功POINT:画像を解析し異常を検出するプロセスを自動化することで、医師の診断時間が大幅に短縮され、病変の見落としを防ぎ、より多くの患者に迅速なサービスを提供できるようになる

参考資料:医療現場を支えるNTTデータのAI画像診断支援ソリューション|NTT DATA

令和時代のDX推進に伴う政府の取り組み:関連リソースとリンク

医療のDX推進に関する政府や企業の取り組みについてさらに深く理解したい方のために、リソースと関連リンクを提供します。

これらのリソースを活用することで、各種政策の詳細や具体的な実施内容、導入事例についての理解が深まるでしょう。

日本政府が掲げる、医療DX推進体制整備加算とは?

「医療DX推進体制整備加算」は、保険医療機関の「デジタル技術を活用した医療の質の向上に向けた体制」を評価する制度です。

医療機関がデジタル技術を導入し、施設基準を満たした上で届出を行えば、その努力を評価し、初診に限り診療報酬に8点が加算されます。ただし、2024年10月からは評価区分が新設されるため、マイナ保険証利用率などの実績に応じて点数が変動します。

例えば、電子カルテ・電子処方箋を活用できる体制の構築やオンライン資格を確認できるシステム・機器の導入実施に伴う加算が考慮されており、医療機関にとっては経済的なメリットが生まれやすくなっています。これにより、デジタル技術の普及とDX環境整備が一層進むことが期待されています。

参考資料:コラム:医療DX推進体制整備加算とは?算定要件・施設基準と届出方法を解説|京セラ株式会社

補助金制度の活用

補助金制度は、医療DX推進を支援するため、国や地方自治体が医療機関や医療従事者に特定の事業を行うための資金を提供するものです。補助金制度もまた、医療DX推進の大きな後押しとなっています。

診療所・クリニックや歯科医院などの開業医が利用できる補助金・助成金制度には、ITツール導入費用の補助などがあり、これにより初期コストの負担が軽減されます。地方や中小医療機関がデジタル技術を採用し、地域医療の質を向上させる助けとなります。

医療補助金を活用することで、医療機関は高額な投資を行い、DXを推進し、患者により質の高い医療サービスを提供することができます。資金調達を検討する際には、国の財政支援制度を上手に活用しましょう。

*医療補助金・助成金制度について詳しくは以下のブログをご覧ください。

総務省による医療・介護・健康分野の情報化推進

総務省は、医療・介護・健康データの利活用基盤の構築・整備により、医療・健康サービスの向上・効率化を目指す「医療DX」を推進しています。総務省は、具体的に「遠隔医療の普及別」と「PHRデータ利活用の推進別」の2つの分野で施策を実施しています。この取り組みにより、デジタル化の推進が期待されます。

参考資料:医療・介護・健康分野の情報化推進|総務省

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、経済産業省所管の独立行政法人として2004年に設立されました。DX推進を加速させ、それを通じた国際競争力の強化を目指し、様々なコンテンツやサービスを提供しています。

また、日本国内企業のDX推進力を高めるため、業種・地域共通プラットフォームの構築支援や中小企業のDX推進ガイド策定を行なっています。

さらに、同ウェブサイトにあるDX事例リンク集は、政府の各府庁省、地方自治体、団体が公表したDX事例を含む報告書やウェブページへのリンクを集めたものです。企業や公的機関のDXに関心のある方々へむけて提供されています。

参考資料:

まとめ

本稿では、医療DXの現状やその重要性、実際のDX推進事例、さらには政府や企業の取り組みについて解説しました。

DXを推進させ医療機関の環境を整えることで、医療従事者の労働環境改善や業務の効率化、医療サービス向上につながることが期待されています。

医療DXは一朝一夕に成し遂げられるものではありませんが、政府の支援と各機関の努力が合わさることで、より良い医療環境が築かれていくでしょう。医療従事者、患者、そして国全体がその恩恵を享受できるよう、今後も継続的な取り組みが求められます。


医療機関の各種ITシステム整備は「メディカルITサポート」にご相談ください!

メディカルITサポートは、「安心・安全・適正価格」をモットーに、病院・クリニック・診療所・歯科医院・薬局などの医療機関に特化したITサポートサービスを提供しています。

グループ会社である城北通信サービスが培ってきたIT環境整備における豊富な経験と信頼を活かし、医療機関のインターネット環境の構築、保守、コンサルティング、トラブルシューティングをトータルにサポートします。

私たちは、医療に従事する皆様が安心して医療業務に専念し、患者様に最良の医療を提供いただくことを目指します。医療機関のインターネット環境整備は、ぜひ私たちにご相談ください。

ウェブサイトを見る


いいなと思ったら応援しよう!