バリアトゥーンの上達方法を追記解説します

前座

wiiUゲームソフトの中でも力作と言えるあのタワーディフェンスゲームの紹介の続きです。
「スターフォックスガード」というものになります。
当時スプラトゥーン(無印)よりもえげつないほどハマっていたので自分のなかで「バリアトゥーン」って読んでました。
「タワーディフェンス」ゲームでも珍しい成長要素を絞って減らしてアクションに全振りしたので、
よくスマホとかである「攻撃力が50%上がる連射力が三倍になる為の強化に必要なのは何ポイント必要!とかレアガチャで強い防衛設置物が手に入る」とか…そういう成長要素はほぼ皆無です。僕の立場としてはこっちのガードのようなアクション要素が多い方が嬉しい。
RPGというやりこんでレベルやシステムを強化するのではなくよりかはスーパーマリオやぷよぷよテトリス、スマブラような格ゲーといったやりこんで知識や経験を積んで楽しむ面が強いです。結構奥が深いタイプのやつね。
それに当時「テレビとゲームパッド」というニ画面ならではを生かしきれていなかったゲーム、つまり一画面でも事足りたゲームばかりで多かったんですよね。
もはや一画面で同時で二人でプレイもいいんじゃない?と言えたゲームが多かった。
でもこのゲームは忙しさの演出、マルチタスクの演出、情報の演出として非常に上手くいっているのがこの気持ちがはちきれんばかりに良かったです。
今ネットで中古とかで「スターフォックス零とスターフォックスガード」がセットになった「ダブルパック」というものが定価7000円超えのところが1200円台で買えたりします。
是非手に取って知ってほしいです。

前回のテキストでは流石にあまりにも上達方法をあまりにも書き残していなかったので足します。
前回のテキストにたくさんの想いを込めて打ちました。そっちの方が気持ちがこもっており魅力も書いてあるのでよかったらご覧ください。よかったらでいいんで見なくてもいいです(笑)。長いから。
もし読んでいただけるのなら前回のテキストはこちらから⤵︎
https://note.com/medic_efor/n/nc4908c8aade3

では、上達方法などを教えていきます。最初から気持ちよく遊べる方法ではないかもしれません。が、これらをできるようになるとカッコいいと思います。
(人気になれるかは補償はできません。)

攻撃側

この表だけは見ても「上手くなる」というよりロボの印象を話してます。
上達方法を知りたい方はそこそこ下にスクロールすると記載されている太字の「」をご覧ください。

ロボ表

特に強いロボ、弱すぎるロボの細かい解説は前回したので
7種類に分けたロボ評価をします。
気になって解説を入れているのもあります。

レートカンスト勢&このゲームが大好きで仕方なのでそこを基準にこの評価を信頼していただければと思います。あくまでこのロボを入れれば絶対に勝てるというわけではありません。それにこのロボ達の評価はある程度工夫して配置したことを前提に評価しています。実は前回もこの前提の上での評価です。
この表を見て得することは、強いロボ弱いロボ等バランスへの共感と、「このロボを使っていると負けに繋がりやすいのかも」という情報が攻撃側の初心者に伝わるということだけです。
やっぱりテストプレイし続けて地道に上手くなるしかありません。誰でも絶対に勝てる構成は未だに見つかっていないのですから。努力不足を情報と才能のせいにして逃げてはいけない。しかし知識は一つの助けにはなります。
頑張ってこ。
なんか急な持論ですみません………………。

一級ロボ(安定して効果を発揮しやすいロボ)

・ファンファン
・体力八緑頭野郎(名前は全く違います)
前回言った通り。
・アタッカー(無印)
コストが低く速く、分離により事故を狙える。
・ビッグG
硬くてでかい。
・ハコリョーシカ(ギリギリニ級ではない)
タイミングがかなり上手いとノーマルプロテカムにですらコンボで1.5秒程度で破壊される。が、防衛にとって不利なのは打つたびに当たり判定、大きさが小さくなり、進みが速くなる特性だ。慌てん坊狩りのためアタッカータイプを三種にして不意に一体だけ入れたりすると慌てて打って逃しがちなので複数のカメラを使わせられるので時間を食わせられたり、ハコリョーシカでピンチ状態にさせると反対側のカメラから狙おうとした時このロボは打たれるたびに縮小するため当てにくい上、タワーがビームの判定を吸ってくれるので上手く当てられる人は少ない。

ステージによっては特級に覚醒するロボ

・アタッカー(無印)(ファイナルワールドステージB)
・ファンファン(ファイナルワールド全て)
・ジャンピングデストロイヤーことジャンプレラ(壁が少ないルートを持つステージ)
・ハコリョーシカ(ファイナルワールドステージB、C)
・コソドロイド(開幕、混沌時停電狙い)
・緑頭野郎(混沌時停電狙い)

二級ロボ(余った枠に入れたりして問題のないロボ)

・レッド・タンク(ギリギリ一級ではない)
・グリーン・タンク
・ジバック
チャージカメラか浮かせや避難で対策されがち。あえてビッグGで飛ばすのと飛ばさないの二種を展開すると策は刺さるかも。
・トットリー
緑野郎に比べて耐久性だけでなくスピードが落ちるというのが悲しいと思ったがそうでもなくコストの分としてはしっかり働いてくれる。一度カメラを咥えると他のカメラで対処しないとすぐには使えない為それだけでも強い。

準二級ロボ(入れることで強烈なメリットはあるがそれに加えてデメリットが生まれるかもしれないロボ達)

・ミサイル
耐久性は一とあるが実質0発とも言える。一発打たれると逆走し始め、他のロボに衝突するとダメージを与えてしまう。そのかわりタワーまでの移動速度がかなり速い。不意をついてタワーを直接狙う運用ということ以外には使いづらいのかも。
しかしこの素速いという性質以外の使い方ができる唯一のこの性質を利用して、あえてハコリョーシカやアタッカーとぶつけさせる為に混ぜるとむしろ形が良くなるので面白いかもしれないが、それを行うとしてもコストが少しだけ高かった。(ジバックだとダメージが高すぎて他のロボが消し炭になるの為、ちょうど良いということで唯一とさせていただきます。)
・U.F.O(ギリギリ二級ではない)
ユーフォー対策をしている防衛側だと1秒足らずで消されることも。
中級者までなら混沌時に入れておくと大体能力カメラを奪えるかもしれないが上級者だと「能力カメラが狙われている」とよく気づくのですぐにカメラを浮かすことで簡単に回避されてしまう。
コストは決して安くはないが悪くない方。
・マイマイ
まあまあ。
動きこそ遅いが他の種のロボ達とタイミングを合わせればダメージを受けてから次のダメージを受け付けるまでの時間が長めなのでありかも。

個人的に面白いと思うロボ

・マグネッタ
コストが高い。(対上級者のみ)効果が薄い。効果の及ぶ域が広い。
んえっ?!コストが15??あー、レッドタンクニ体置いて三余るぞ。ただしめちゃくちゃ楽しい。
・ステルス
スケルスは防衛上級者から見れば上画面ですぐに分かってしまうのでだったらいっそ下画面に映らない方が強力。反対に中級者以下だとするとスケルスの方が強い。
タワーに近くなり破壊を構えた時のばんざいもーしょんはみんなの癒し枠。
・スケルス
上画面ではよく見えにくいのでこっそり侵入に役立つ。
耐久性がニなのも流れ弾に対して安心できる要素。
コストが安いのでこっそり一体だけ入れても差し支えない。
''bannzai is cute''
・ブラウンカーン
フェイク映像というのはジャミング以上に好き。正直やばいとおもったが興奮を抑えきれなかった。
コストを高く払ってもいいから襲われた事に全く気づかない性質にしてほしかった。
カメラに張り付くという性質上比較的高い打点位置であり耐久性が三でダメージを受けた際の無敵時間がそこそこに長いのもそこそこに良い。
・ヒュードロン
お化けも恐れる水色カメラ。あいつは仕方ない。
耐久性がニとあるが生存時間自体で言えば長い為プレイヤーへのヘイト(意識分散)が狙える為オモロイド認定。何よりカメラ前に出現するとそのカメラは真っ直ぐをむかされてしまう為カメラ角度にこだわりを持つ上級者に対しては一瞬の陽動になる。がそれで緑頭野郎に近いコストのかかるロボを二発で処理できるからカメラ切り替えが常中の呼吸のようにできる防衛側からすると全然楽です。
負担をかけられていません。

まあまあなロボ

・赤ツノアタッカー
コストに劣る耐久性と言える。カメラへの妨害行為は早いかもしれないがそれにしても4はコストが痛い。たしかにこのゲームは一度に詰めて置けるロボの数が決まっている以上単体でこなせる仕事が多いロボを置くのは良い。が、耐久性が5とかでもないのにコストがこれだとビッグGに追いつく性能があるのか、天秤比較としてアタッカー四体を置けなくてもこいつを置いた方がいいメリットを探して置く必要がある。
・ハイホー
安易に置いてはいけない。こいつを置くのにも貴重な物を使っている。コストではなく配置可能な枠のこと。
混沌時に入れ、うっかり気づいていないところで中央の大事なカメラを破壊しよう。
それしか使い道はないのかも。置いてはいけない訳でもない。

あまりにも弱いロボ(対中級者以上だと)
・ジャック
オモロイド。ヨワロイド。安くて硬いから壁として使えるかも???
・フエル
ジョジョ第二部に出てくるクリスぐらい弱いしあっけない。
これを使うくらいならレッド・タンクを使おう!能力の性質としては大好きなんだけどな…。
・ドリルのハイホー
イマイチ。移動速度が少し遅かったり破壊時間が普通なところ。

書いてないロボがあったらコメントお願いします。

配置のコツ!~必須編~

やってはいけない事、やらなくてはいけない事。

・テストプレイを必ずすること。
このゲームは自分で作ったロボの配置を防衛側になって自分でテストプレイすることができます。
また、そのプレイを更にリプレイで見直すことでそのロボ達の動きを違った視点で確認することもできる為、必ず一回はやるようにしましょう。

・同じ出現ルートにロボを固めすぎておかないこと。
防衛側は防衛を開始する前にどの出現ルートにどのくらいの数のロボが送り込まれてくるかを正確に知ることができます。よって、一つの出現ルート番号にこぞって偏って置くと、とても簡単に対処されてしまいます。
むしろ一度これでもかと無理矢理偏らせた構成を作り、テストプレイをすると違いがよくわかると思います。これじゃあかんなと。
しかし、ルートを変えたりして遠回りさせたり空中を移動するロボは出現位置をだませるので偏っているように見せかけることも可能です。

配置のコツ!~テクニック編~

・ロボ一体あたりの稼げる時間をテストプレイで理解する
ジャマーロボには耐久性(体力と無敵時間)と、妨害が成功するまでの時間、妨害成功時のメリットの3点を見てどのジャマーロボがどのくらいカメラを自由にさせない効果を持つかある程度自己流で把握する必要があります。
アタッカータイプロボは耐久性(体力と無敵時間)と、他のロボと入れた時の生存性、移動速度の3点を見てどのアタッカータイプロボがどのくらい処理の優先順位をだませるか自己流で理解する必要があります。
これらを把握することで、いかにしてロボを奥深くまで侵入させることができるかの手段が絞り込み易くなり、理解が深まります。めちゃくちゃわかってきます。
簡単に言えば、ロボによる個性はどんなメリットがあるがどんなデメリットがあるかを防衛側でやり込み知ることが攻撃側を上手くするということです。

カメラは開幕1番を操作していることがほとんど。
これは、防衛側が防衛を開始する前の時にカメラが一番を操作している状態で始まるからです。なので最初に一番においてしまうと索敵認識とカメラを切り替える時間を稼げなくなるからです。
また、停電スイッチを持つステージだと開幕に停電を狙う為スイッチに一番近いルートにカメラを向けてスタートする行為が上級防衛側だとよく見られます。

あとは攻撃側に一方的にこうして伝えられる情報はもうほぼ無いと思います。

防衛側

慣れてほしいこと。挑戦してほしいこと。
・ペンの持つ手と射撃する手。

前回でも書いたのですがまずは利き手でペンを持ち、もう片方の手でZL、ZRボタンで最速連打射撃ができるようになるまで慣れにいきましょう。
1秒間に八発以上押せるのなら大丈夫ですが、これが速いと助かる場面は必ず出てくるので早い方が有利です。
これができるようになるとカメラを切り替える時間が半分以下に抑えられるようになります。
ま、ペンを持つ手と射撃ボタンを押す手を同じにしてはいけないということです。両手を使いましょう。これだけを練習する時間はなくていいです。普段から両手を使っていれば自然と速くなります。

次いで、前回では書いたカメラの位置を上画面の表示位置に合わせて置くなりして覚える、出来るだけ把握することです。詳しくは前回の記事へ。
 ここで伝えたいのはインターネットでの話ですが攻撃側がどの構成でくるかおおよそ予想することです。
・オンラインではすぐに防衛を開始しない。
ストーリーモードであるオフラインではやってくるロボがステージで固定なのに加え、どんなアタッカータイプロボがくるかトリッピーが教えてくれます。
しかしながらネット上ではそのヒントがなくなる為、不意な構成に対して柔軟に対応することが求められます。その助けになるのが出現コマ情報です。よく見ましょう。壁があるのにコマがある場所はジャンプレラかマイマイがいる証拠なので気をつけるだけでなくむしろそこにカメラを置いておいてもナイスです。彼らは操作カメラが近くにいない場合、無音で迫ってくる為、開幕にこのロボ達を置かれ、出現音がなったのにどのカメラにもロボが映らない状況があったりして、これがとてもまずいことなのでそれを回避できたりします。
・カメラはロボの時間を奪える
ロボはアタッカータイプであろうとジャマータイプであろうと近くにカメラがいると時間を取られます。アタッカータイプは通り道にカメラがあると気にしてわざわざ停止したり笑ったりして時間をかけてくれます。
ジャマータイプは妨害という行為をするためだけに来ているので当然カメラを妨害しようとせっせと動きます。そうすると、移動よりも妨害を行うため、タワー近くの大事なカメラを守る事につながります。また、入口等の端っこのカメラは時間を稼いでくれます。
防衛側がやられてはいけないことの一つとして大事な特殊プロテカムを破壊、妨害完了をされることです。
後半になり「このカメラはもういらない」とでも思ったらいやな位置にいるトットリーなどのすぐ前に引っ越して置き、あえて咥えさせて即席で追っ払うのに使ってもいいかもしれません。
・カメラの良い配置を全ステージにおいて考える。
ステージによっては恐ろしいコンボを構成してくる場合もあります。
また、そうでもなくてもU.F.O即席破壊専用やジャンプレラ索敵専用のカメラとして端っこに一台、(基地側の)タワーに向けてかつやや上空にカメラを向けたものを置いておくと良いです。U.F.Oは気づいてから上を向いて倒すのにとても時間がかかります。タッチペンでクルクルカメラを回せても上方向に向けるためには時間がかかるからです。また、降ろすこともすると計5~6秒ほど損します。なのであらかじめ上を向いていてかつ基地内を広く監視するカメラを一台置いておくといざという時にとても素早く無力化できます。

とてもむずかしいことだしリターンが少ないのでしなくて全然いいのですが、最初に出現数である配分傾向を大体把握しておくことで、「最初に出現した傾向が多い場所からは後半はあまり沢山には送ってこない」などの、出現傾向による場所の絞り込みが防衛中に考えられます。
特に後半はどこから敵が出てくるかを絞り込むことができる為少しでも素早い対応ができるようにもなります。大体でいいです。
上手い人ほどまばらにかつ上手い具合に置いてくるので余裕がある相手にだけこういうことは考えます。

・タッチペンでもカメラを動かす慣れを。
カメラをタッチペンでクルクル回すと素早く横にカメラを動かすことができます。これができるようになるとカメラがたくさん破壊され数が少ない時などでとてつもない素早差を生み出すことができます。上手い人がマグネッタを弱く感じるのはこれも理由になると思います。(個人の感想です)
索敵時もカメラをブンブン回して敵の位置を把握したりできます。
もっというと、オレンジ色のカメラを最大まで溜め、少し上を向き、放つと同時に回転させてリプレイで上からの視点で見る遊びができないのはもったいないです(笑)。

防衛側でさらに言えることとしてはロボ一体一体に対しての効率的な無力化方法や軽減方、妨害回避などの裏技に近い対象方やよく構成が行うコンボ置きの紹介もできますが、
これをいうと防衛側が有利すぎるので他はコメントで具体的に質問していただければ具体的に返せます。ただコメントの受け付け期間がもう終わっているかもしれないです。その時はすみません。

最後に

隠しロボ
隠しロボは各ワールドボスの最後の足掻きをする時に関連しています。ボスっぽくない新型ロボ面には隠しロボとは一切関係ないです。
それ以上の情報は攻略サイトを見てください。隠しロボは全部で四体もいません。四体未満です。しかしどれも異質な性質を持っているので攻撃側としても対攻撃側対策として防衛側のどっちにも隠しロボを手に入れることはおすすめです。
金ピカのロボは隠しロボというよりレアロボという解釈で書いています。

では、最後の締めで終わらせていただきます。




全てはバリアトゥーン2の為に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?