ドローン運用方法解説

ここでは実際に作ったドローンを運用していく際に必要なこと、具体的にはキャビンでの操作について説明していきます。

まずキャビンとは、ドローン専用のインベントリの事で、画面右上の四角のボタンから機関室を開けるを選択する、もしくはリュックからでもアクセスが可能です。

画像1

画像2

画像3

ここでは様々な事ができ、それぞれ個別に説明していきます。

ドローンモジュールの入れ替え
最重要とも言っていい項目です。ドローンを選択し、下の詳細を選択するとドローンのステータスと構成モジュールが確認できます。

画像4


ここで予め交換したいモジュールをインベントリに入れた上で(荘園内では入れなくても大丈夫です)、ドローンを構成しているモジュールを選択するとノーコストで機体の構成モジュールを変える事が出来ます

画像5

これの何がスゴイかと言うと、ドローンチップを交換する事で臨機応変にドローンを変える事が可能なのです。(無論出力と消費パワーの条件を満たしていれば)

これが、最高性能モジュールで構成されたドローンが一つで大丈夫な理由です。

画像12

こんなドローンが一つあれば、後は青空作戦やナンシー市といったドローンで戦闘する時に戦闘用のチップに入れ替えれば大丈夫です。

「戻す」
このボタンでキャビンに入れたドローンをインベントリに戻す事が可能です。
(まず使うことはありませんが...)

エネルギー補充と弾丸補充
ドローンは飛行の度にエネルギーを、機関銃の発砲の度に弾丸を消費しており、それらを各項目の+ボタンから補充する事が可能です。

画像6

画像7

青空作戦に於いて、それぞれの値を500ずつ回復させるアイテムが取得可能です。

またエネルギーはレア、プレシャス物資で、弾丸は黒火薬と無煙火薬で、両方ともナノマテリアルⅠでも補充が可能です。

・飛行と収納
キャビンの下の飛ばすボタン、もしくは通常画面からキャビンへアクセスする時のボタンから「飛ばす」を選ぶ事で、1番最初にキャビンに入れたドローン(もしくは最後に飛ばしたドローン)を飛行させる事が可能です。

画像8


収納する時は同じボタンを選択した後で「召換」を選択すれば大丈夫です。

画像9

その他、ドローンへの指示や各ドローンの持つ特殊なアクションもここから操作が可能です。

・スキルボタンについて
戦闘、治療、自爆
及びサポートドローンを使っている際に、ボタンを押す事でそれぞれのスキルを任意のタイミングで発動させることが可能になります。

画像10

どのドローンでこのボタンを出すかは設定変更で可能です。

画像11


以上、ドローン運用解説でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?