ドローンモジュール補足(耐久、等級、塗装)

ここではドローンのモジュールに関するパーツ等級と耐久性、塗装についての補足をしたいと思います。

・耐久性について

前提としてドローンの耐久は修復不可能です。
ベッドで寝ようと修理台で弄ろうと耐久回復する事は無いです。

耐久が減る一例としては、
・機関銃の発砲
・ダメージを受ける
・撃墜される
などです。(他にもあると思われます)

一方で、
・スキル使用(自爆ドローンを除く)
・ただの飛行
・展開
などで耐久は減らない(もしくは極端には減らない)と思われます。

また、ナンシー市、青空作戦などドローンの耐久が減らないマップも存在します。


・等級について

ドローンのパーツにはレベル毎に解放される等級があり、下から順に基本、中級、高級、特級、スーパーとなっております。

注:低レベルに強力な補正がかかり、逆に60以上になると必要経験値量が膨大になる現環境の使用上、多くの方はlv60解放の特級モジュール(とlv65解放のスーパーコア)が最高のモジュールということを前提に話を進めます。

一体等級を上げることでどれくらいのステータス差が生まれるのか?...というのは各自、交易や製法書図鑑で確認していただいて、まずどんなドローンどの等級のモジュールを使うのがオススメか?という事ですが、大まかに言うと

戦闘をしないドローンは基本モジュールで良く、
戦闘をするドローンは特級モジュール等を使う。

となります。
以下、具体的にドローン毎のオススメモジュール選択を説明します。


・重荷ドローンのモジュール


基本モジュールで十分です。飛ばさなくても使用できる仕様なのでまず戦闘をする事がなく、耐久も減らないので他のドローンで使用してボロボロになったパーツで組むのもアリです。

画像1


・戦闘、サポートドローンのモジュール


高級なモジュールを使いましょう。戦闘で使用する事が前提のため、ごく一部の例外を除きモジュールは良いものを使っておいて損はないです。


(ごく一部の例外 = 戦乱エリアで戦闘ドローンを建築用ローコスト範囲攻撃として使う場合)


・回復ドローンのモジュール


これは運用方法次第と思われます。

まず、戦闘時に常時展開させて一緒に戦闘する場合、
高級なモジュール
を使いましょう。理由は先程の戦闘、サポートドローンと同様です。

次に、回復薬の代用として使う場合、
基本モジュール
であっても大丈夫です。自分はこの方法で使っています。但し被弾したり撃墜されたりすると貴重な耐久がゴリッと減るので運用の際には十分気をつけてください。

画像2


・採取ドローンのモジュール


非戦闘型ドローンですが、自動採取範囲とナビゲーターの性能に関係があると思われるので、ナビゲーターだけでも高性能なモジュールだと良いと思われます。

・自爆ドローンのモジュール


お好きなものをどうぞ


......とここまで書いてきましたが、
実際に高性能モジュール製ドローンを複数機用意する必要はありません(殆どの人の場合)。

詳しくはこちらのドローン運用の記事をご覧ください。

・チップの塗装について

チップにはそれぞれ2種類の塗装が存在しており、それぞれ追加効果が存在しております。
基本的に値段が高いです。
簡易的にまとめておきます。

(注:筆者の偏見が多分に含まれております。)
(防雨は本来ドローンを展開できない雨天時にもドローンを展開可能という機能です。)

・重荷:黒曜マンモス 
 リュック枠+5
 エネルギー消耗8%低下

・重荷:飛行巨獣
 
リュック枠+10
 防雨
 弾薬量+10%

一機あたりの持ち運べる荷物量を増やせる塗装なので、金塊に余裕のある方は間違いなくこちらを買った方がいいです。耐久を減らさなければ使用した後でも売る事が可能です。


・治療:銀月白鳩
 治療後3秒間非ダメ8%低下
 エネルギー消耗8%低下

・治療:オーロラ護衛
 治療後3秒間非ダメ15%低下
 防雨
 弾薬量+10%

治療後の非ダメ軽減が付いてるのでPvPの際には戦闘ドローンなどよりこちらを使う方の方が多いです。特にシエル戦や遠星城等の耐久消費軽減のないマップで使用する場合、常に展開させながら戦闘せざるを得ないので完全な消耗品となり、その分未だに値段は高めです。自分のように回復薬の代わりに使う人の場合は通常版でも大丈夫なように思います。


・戦闘:銀翼ハンター
 攻撃散布5%低下
 距離減衰5%低下
 移動速度5%上昇

・戦闘:緋色の稲妻
 攻撃散布10%低下
 距離減衰10%低下
 防雨
 弾薬量+10%

機関銃強化の塗装となっています。間違いなく強力な効果なので、金塊に余裕のある方はこちらが良いのでは無いでしょうか?


・採取:アマゾンテントウムシ
 メイン、サブ物資CR率5%上昇
 エネルギー消耗8%低下

・採取:密林斥候
 メイン、サブ物資CR率8%上昇
 エネルギー消耗8%低下
 防雨

エネルギー消耗低下は飛行時間(採取可能時間)を長くしてくれます。が、採取ドローンはまだ未知の所が多い上に自分のようにもっぱら日程消化と食材確保に使う人には無用な塗装かもしれません...
採取職の人にはCR率上昇でより迅速にその日の専門物資を集めれると思われます。


・サポート:天衝の梟
 攻撃散布5%低下
 距離減衰5%低下
 移動速度5%アップ

・サポート:流光の梟
 泥爆弾(5秒間の視界不良付与)
 攻撃散布10%低下
 距離減衰10%低下
 防雨

全体的に戦闘ドローンの塗装と似た感じですが、特に流光の梟の泥爆弾を食らうと画面がかなり見にくくなっていました。


・自爆:雷轟獅子
 自爆ダメージ8%上昇
 移動速度5%上昇

・自爆:烈炎獅子王
 自爆ダメージ15%上昇
 防雨
 弾薬量+10%

最安値で防雨付きのドローンが作れる!くらいのメリットしか思いつけません...
お好きな方はどうぞ......

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?