見出し画像

CUCサービス創造フェスティバルまとめ記事

こんにちは!Yellow!編集部です!!
今回はサービス創造フェスティバルのポスターについて深掘りした記事を書いていきます!

​サービス創造フェスティバルとは?
千葉商科大学が一年に一度行っているイベントです。学生への学びの発表機会創出と本学部公式サポーター企業、並びに本学のCUCアライアンス企業のビジネス交流や新たな気づきの場を提供することを目的としています。
私達、Yellow!編集部はメディアプロジェクトとしてポスターセッションを行い、合計35000PVまでの道のりや2021年度の活動を紹介させていただきました。

メディアプロジェクトのおすすめ記事一覧

これから紹介するのはサービス創造フェスティバルでポスターセッションで紹介したおすすめ記事です。個性あふれる記事を多く投稿しているのでぜひチェックしてください♪

JAGUARさんの音楽に迫る!JAGUARさんスペシャルインタビュー
あのジャガーさんにリモートでインタビューしました!取材時期はジャガー星に帰還する約1年前のこと。貴重です!

不思議な世界へようこそ
心理学入門という講義で習った「輪郭誘導現象」が面白く感じたため、私生活の中に潜んでいる輪郭誘導現象を探したり、他のメンバーにも協力して頂きながら作成した一記事となっております!

写真1枚で魅力は伝わる?
私たちが普段当たり前に行っている歩くという行為に焦点を当てました。歩くことで運動不足解消の他にリフレッシュにもなります。ウォーキングを習慣にすると日々の生活が変わります。

【期間限定】CUC女子限定!生活必需品の〇〇を貰ってきた!
今年の春学期に本校の女子学生に向けて行われた支援活動について取材した記事です!新型コロナウイルスの影響で、生活に困窮する学生に対して、教育後援会の方からたくさんの支援に気づけた取材です。

本八幡にてパーソナルカラー診断してきました!
最近話題となっているパーソナルカラー診断!!市川市でもパーソナルカラー診断ができるサロンがあるとのことで本八幡のサロンで実際にパーソナルカラー診断を体験してきました!パーソナルカラーのあれこれについて知ることができる記事となっています!


Yellow!のYouTubeチャンネル!

下のリンクから今年度作成したYellow!の動画を見ることのできるYouTubeチャンネルに繋がっています。メディアプロジェクトを紹介した内容の動画が上がっているので是非ご覧下さい!

フォーカスした記事です!


大学生が使っているマウスってどんなの??

以下、この記事の作成者のカフェッティーさんのコメントです。

11月23〜30日に千葉商科大学内・オンライン上でパソコンのマウスを利用or所持している方に取材を行いました。前提として、『どこで購入したか』『なぜそのマウスなのか』を柱にして取材を行いました。暗いところで光るマウスや、マウス本体を動かさなくてもトラックボールという部分を動かせばカーソルが動くという機能を新しく発見するといった有線と無線それぞれの長所・短所がわかり、マウスの種類の豊富さに気付かされた有意義な取材でした。
この取材の中で全く関わったことのなかった他学部や他学年との接点が産まれ、話して聞く技術が成長したと感じました。取材の際はその人の個性を出すために口調などを細かくメモし一工夫できたところも成長した部分であると感じました。


スプレッドシートの作成

今年度のメディアプロジェクトの活動を目に見えるようにするためにスプレッドシートを導入しました。目標を達成するために誰がいつどこへ取材を行い、いつ記事を上げるのかを明確にし、活動効率の向上を図りました。

スクリーンショット (29)


今年度のメディアプロジェクトの活動を終えて

今年度もYellow!編集部の今年度の主な活動を無事に終えることができました。一年で百本以上の記事を書き、多くの取材を行いました。そのため、今年度は前年度に比べ約200%もPV数が増加しました!
コロナ渦にも関わらず20人のYellow!編集部が取材や記事、動画の作成に尽力してくれたおかげでここまでたどり着くことができました!
また、今までYellow!を見てくれた方や応援して下さった方々のおかげでもあります。本当にありがとうございます。
これからも沢山の記事を上げていくのでさらなるYellow!の発展にご期待下さい!!

サービス創造フェスティバルに提出したポスター

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?