見出し画像

卒業論文が本格的に始まってきた!!

最近は天気が乱れ暑い日や寒い日など体調管理を気をつけなければいけません!

こんにちは、牛山ゼミ15期生です!


5月14日のゼミでは以下の活動を行いました。


ニュース紹介


ニュース紹介では、「トラック運転手の労働規制強化問題」が紹介されました。トラック運転手の労働規制が強化され、今まで陸送で運んでいた荷物をフェリーで運ぶ中継輸送などのトラック運転手の労働規制が広がっていきました。しかし運転手の収入減少や輸送費のコスト増加などの問題も出てきています。他業種への人材流失による運転手減少にならないためにもトラック運転手の収入減少は抑えなければならないと思いました。

書籍紹介


書籍紹介では、川村秀憲著「10年後のハローワーク これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人」が紹介されました。chatGPTはじめ、セルフレジなどのAIが普及し、人を必要としない時代が進んでいく中での今後のAIとの向き合い方や大切になる価値観を教えてくれる本です。
今後人を必要としなくなる仕事が増えていくので、慎重に選んでいかなければいけないと思いました。

論文の教室(第3章)の要約・考えたこと


次に、卒業研究を進めるために行っている『論文の教科書』(戸田山和久著)の第3章の要約と第3章を通じて考えたことを発表しました。

第3章では、主に以下のことを学びました。

・段取りをする
・ネットの情報の扱い方
・論文のネタの探し方
・問題を小さく絞り込む

wikipediaなどのネットはたくさんの情報が載っておりかつ簡単に調べることができるのでとても便利です。しかし信憑性のない情報なども混じっているため引用などは一次的なソースを探すためなどや問いをもつために利用するなど注意して利用しなければいけないということがわかりました。
また、論文のネタを探すために本に書いてあったメウロコ(目から鱗)、ハゲドウ(激しく同意)、ナツイカ(納得いかない)、ハゲパツ(激しく反発)をチェックしながら本を読み論文のネタ探しをしていこうと思いました。


5月17日までに卒業論文登録票2.5稿を提出なので問い、背景、目的などのブラッシュアップなど改善点を直せるよう頑張っていきたいと思います!
良い卒業論文が書けるようみんなで頑張っていきたいと思います!

大庭



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?