見出し画像

【ギネスに挑戦:24時間note投稿者に♥️&コメントを贈るトライアル宣言】どこまで出来るか?というゲーム計画

最初の太枠⬜はプライベート内容で宣言に至った敬意です。とても感謝しています。
が、恥ずかしく読み飛ばしてもらいたいところです。
もっと下の太文字が私の宣言です。

そちらをご覧下さい。

なんでもない代表 美坂 しんいち
……………………………………………………………………………………

この間彼女と不協和が生まれ。彼女に私が甘えているのに気がつきました。仕事もしないのに寝て起きて食べ本、ビデオ、TVと散らかり掃除もせず怠惰な日々でした。現状維持の“ゲンさん”が私を働き者から怠惰者に変えてくれたのが現実です。そろそろ、Ubereatでも始めないとここでも甘く考えていました。ブログで稼ぐと実力の差を見せつけられ。自身の無知さと大変さを受け止められずにきました。
【長倉顕太】さんのYouTube[ルーティンは小さいほどいい:小さな習慣から始めよう]を観てルーティン化、早起きを始めました。六時に起きて散歩から始めよう。近所を30分。
【櫻庭露樹】さんのYouTubeで靴の裏を綺麗に玄関を綺麗に、それを久しぶりにやってみました。シャワーを浴びて、今までの取らなかった朝食をとりました。環境を変えるにはどうする?と掃除を少ししました。続きません。
彼女に承認してもらいたいとメールしようと思いましたがこれが私の逃げ道だと気がつきました。彼女からのメールが来ないのにヤキモキしています(笑)待っています。
気分転換にスーパーに行き食材あさりイマヌエル・カントの“コペルニクス的転回”が降りてきました。(純粋理性批判、難解上部だけの知識、未だ勉強中)
降りてきた“コペルニクス的転回”野菜生活肉生活🔄🔄からフルーツ生活🍍通常遣うであろう金額分投資しました(笑)
とりあえずフルーツの扱いを知らないので飾りました。
すると、ここが綺麗なのに掃除しなきゃとなり掃除が続いて1週間です。徐々に綺麗になりはじめています。
散歩をすると活きてる感じがあるのにも気がつきました。
閃きも生まれて政治についても学びたくなりました。
(前から案があったんです)
今日、【筋勉くん🇺🇸@noteで書くことが好きになった人】さんが♥️をくださり、返本性の法則を教えて頂きました。
今日の散歩中YouTubeで斎藤一人さんの“人を褒めると才能が集まってくる”【きっと、良くなる日本列島】さんを聞いたばかり、シンクロニシティは他にもTV番組【比叡の光】では千日回峰行を知り“覚悟”のあり方が繋がりました。
【ブラボー先生®️学習塾×褒めて伸ばす👨🏫】さんから閃き💡を頂き今にいたります。何をやるにも覚悟がいる💦
私は無謀無理無茶分かりませんがゲームとしてnote♥️&goodコメント24時間トライアルを考えています。

【note♥️&コメント24時間トライアル宣言】



始める目的

●仲間を探していること。助けを求めていること。
●政治を日常で話せる社会にしたいこと。(私も無知)
●素晴らしい投稿に焼きもち妬かず認めること。
●アウトプットを怖れない力をつけること。
●ヤジも受け入れる度量が欲しいこと。
●私はどういうことに♥️するのか知りたいこと。
●なんでもない代表で生きる ことを覚悟したいこと。
●noteは日本のコミュニケーションツールでGAFAを越えると信じていること。それは、私がズレているのか知りたいこと。



問題点

●24時間でどこに向かっているのか分からないこと。
●現在はスマホで戦うしかないこと。
●画面打ち込みが手汗で汚れ手袋をしていること。
●充電コード🔌が10㌢のものしか持っていないこと。
●コメントはメモからペーストするので時間がかかること。(訳もなく怖れてストレートに打ち込めない)
●漢字が苦手なために調べて確認してそれでも間違って訂正していること。(気がつかない)
●朝のルーティンは組み込みこと。
●机上の空論で出来るかわからないこと。
●六時間に一回、中間報告を考えていてロスタイムも加えること。

●とにかくビビりなこと。



♥️&コメントへのトライアルで得られる点

●♥️&コメント幾つできたか知れること。
●24時間出来たらギネスビールを飲めること。
●ひとつの達成感を得られること。
●中間報告をすればnote投稿に思い悩まされないこと。
●スティーブジョブスがTシャツしか着ないはなぜかの理由が知れるのでは?判断決断思考時短等々。
●フォローさんが何人か出来ること。多分。
●投稿を諦めかけた人に♥️を贈れて繋ぎ止め勇気を与えられること。(私はそうだった)
●noteをしっかり活用出来ていないのが知れること。
●私の中にあるnoteを読んでもらいたいと、読んでもらいたくないがなぜあるのか知れる。



対策

●延長コード充電器購入。
●食事どうする。
●たまったビデオ録画を無視出来ないどうする。
●もっと軽く考えた方が良いかも。ダメならどこまで出来たか報告。
●コメントに対してのコメントには、どうしよ。今回はパス。
●いつヤル?
●トライアル前に、♥️&コメントをほとんどしたことなかったことを改める。承認自我を手放す。
“フルマラソン完走する”を手本🏃1㌔5㌔10㌔42.195㌔


なんでもない代表 美坂 しんいち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?