見出し画像

積立にーさって、結局タイミング大事って話

私は積立NISAをしていません。

以前から興味はあるのですが、

積立とはいえ、

この謎の株高、

しかもバブル崩壊後最高値を更新した日経平均株価30000円、

バブルの時期にこの値段ついて、

そこから、リーマンショック前に好景気あったのに更新されてないのに、

飲食観光運輸(交通)が冷え冷えやのに、

なぜ?

絶対下がる未来しか見えないのに今から始めるべきではない。

観光客いっぱい来て、もうすぐオリンピックですね〜って言ってた2020年の1月でも20000円。

つまり、長期的に見ると、コロナが収まり、しばらく経てば世の中がまた普通の時代になると、また20000円くらいになるということ。

コロナ開けて一時的に上がったとしても、積立なので決まってる金額で帰る株数は少ない。

その後普通の株価に戻ると、評価額は下がります。

「今始めると〜」
「20●●年までに始めるとお得」

とかみますが、

評価額が下がる方がダメージ大きいです。

コロナの発生から株が暴落、からのコロナ禍で株が上がり、

コロナ禍以前から積立NISAを始めていた方は、含み益がものすごくあがり、Instagramやツイッターなのでやたらと、「ぼく儲かってますよ」アピール。

そして口座開設のリンクを踏まされる。

よくよく考えないと、すぐに始めるより、もう少しだけ考えて、待った方がいいですよ。

もちろん、上げ下げがあるので、積立て行くことで安いタイミングで買えたりするのですが、

コロナ以前からしている方みたいな増え方、含み益40%増みたいな増え方は期待しない方がいいです。

理想は、解約する時に総額より評価額が大きいこと。

下がってきたとは言え、

まだまだ株高、

それなら、いま下がっきてて、でも世界的に注目度の高い仮想通貨買う方がいい。

ビットコインのチャート

好きな金額で買えるし。

株は株価で買わないといけないですが、

仮想通貨は日本円●●円分、という形で買えます。

最低金額、使う口座により違うので、口座開設するときはよく比較することをおすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?