見出し画像

異端児になりたい

ブロガーをやっているとつくづく思うのです。

普通は、普通は、普通に、

この「普通」という大衆精神が邪魔するから、

パッ❗️

と目を引く記事がなかなか書けない、

人と違う目線でものを見れなかったりする。

「あの人、ちょっと変わってるよね」

って思われるくらいの思想を持たないと、

なかなか普通からは抜け出せない。

ブログだけでなく、

実は普通の会社員でもそうだったりするんです。 

真面目で言われたことをキチっとする人は結局埋もれてしまう。


昇給も昇進も人並み、そもそも出来るのか?というレベルで終わる。

でも、社内で評判良くない、「普通」に見たら、え、って思うような人が、

取引先から絶賛され売上をぐんぐん伸ばしていく。

あなたの会社や近くにもそういう人、いませんか?

有名な作家で言えば、

芥川龍之介や太宰治、三島由紀夫などが、すぐ思いつく辺りです。

普通の考えの人が普通じゃない思想を手に入れるのは、


実は難しくないんです。

そこら中にそういう本やコンテンツが転がっているので、

手法を会得するのはいくらでも出来ます。

でも、それを自分のものにして、いざ使う時に、自分の理性が邪魔する。

こんなことしたら、変に思われないか、

こんなこと言ったら嫌われないか、フォロワー減らないかな

など、ストップがかかってしまいます。

別に嫌われるまではしなくていいと思いますが、

人と違う目線を持つのはすごく重要です。

例えば、

みんながキラキラした写真映えする物ばかりを載せたがるInstagramで、

シンプルな100均商品をここぞとばかりにたくさん紹介しているインスタグラマーさんは、

すごくフォロワー数が多くて支持されています。

人と少し違う、そういう目線を持てる

そういう人に、私はなりたい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?