見出し画像

うさぎが来た

2023年、念願だったうさぎを飼えることになった。
うさぎ島(広島の大久野島)にはるばる通ったり、むかきからずっとうさぎが好きだった。
家を出ることになり、うさぎの許可が出る物件を探し…うさぎ飼いたいんです!いけますか?と聞きまわり……今の家の管理会社には何回もうさぎいけますよね?としつこく言いまくり、やっと数年越しの夢がかなったって…わけ!
うさぎの許可は思ってたより大変で、犬猫OKでもうさぎはうーんだったり、犬だけOK猫だけOKだったり、人間の設備が微妙だったり…大変だったね。

ようやくきたうさぎ。
あなたはわたしの夢であり、希望です。毎日貴方のことを考えています。どうか、楽しく大きく元気に育ってほしいよ。

うさぎと出会った日のことと、振り返れるように飼育日記を書いていきます。まだうさぎと出会って4日目。初日にnoteアカウント持ってたことを思い出せばよかったね。


初日


日曜日、数週間前に下見したり相談させていただいた専門店へ。何羽か膝に乗せてもらい、一番わたしを恐れず私の服や髪に興味津々だったこの子を選んだ。ご飯を食べてる途中で抱っこされたのでそこは不服そうだった。
健康チェックをし、店員さんにひとつ懸念事項をお伝えした。
自分がイネ科花粉症であることだ。
うさぎの主食が牧草で、牧草がチモシーというイネ科花粉症の人にきつ~いブツであることは知っていて、それが懸念事項でずっと躊躇していた。だがネットで調べたり他の専門店で聞いたりして、なんとか抜け道があるかも…と希望が見えてきたので今回やっと踏み出したのだった。
店員さんは同じくアレルギーのある店員さんにバトンタッチしてくださり、チモシーよりはアレルギーが出にくいクレイングラスというイネ科の牧草を紹介してくれた。チモシーを固めたペレットも良いが、コスパが悪いのでこちらから試してみて、うさぎがクレイングラスを好きじゃなければ変えて…ということだった。同じイネ科でも無理なのといけるのがあるのか!とまた学んだね。食べてくれたら非常に嬉しいなあ…でもこればかりは実際にあげてみないとわからない。もし食べてくれれば奇跡…くらいの気持ちでいた。

そんなこんなでほぼ店員さんつきっきりで用品を選び(本当にお世話になりました)、いざ家へやってきたうさぎ。

食べてんねえ~!

見事、牧草を怖気づかずに即もぎもぎボキボキしていた。よ、よかった~!!!!!!!心の底からよかった~!!!!!!!て言った。

すぐ水も飲んでて安心。(今見ると低くて飲みづらそう)

水も草も食ってて、ペレットはお店と同じもの、おやつの乳酸菌もお店と同じものにして、好きな味も教えてもらったので初日からボリボリ食べていた。よかったなあ…

初日から目を瞑って寝ている。疲れたんやろなあ

初日は静かに、構いすぎずに。一週間ほどはケージから出さずに家に慣れさせて、落ち着かせて。ということなので、それを守って遠くからうさぎを眺めていた。寒くないかだけが心配なので適宜調整。
でもお世話のために開けると近づいてくるんだあ…どうしよう?人間、試されている……

初日の夕方~次の日の朝:飲んだ水30ml
ペレット:たくさん
牧草:まあまあ


2日目

在宅勤務だったので遠くから様子を見つつ、世話をしたりなどなどした。
トイレを一瞬覚えたが、私が汚れたトイレ砂を片付けたら忘れてしまい、エサ箱にトイレした。ごめん…
水を異常なくらい飲み、ペレットもめちゃくちゃ食べた。朝エサ箱が埋まるくらいにペレットを入れたのだが、夕方前にはもう空に。水も朝から夕方前まで100mlくらい飲み干した。え、大丈夫か……!?
走り回ったり寝たり食ったり世話する私をつんつんしたり、元気そうではある。世話するのにケージ内に手を入れると寄ってくる。かわいいね
飼育本に2日目から撫でてみてもいいとあったので、撫でてみる…嫌がってはいないみたい……?嫌だったら逃げるかなあ………?撫でてもいいタイミングがまだ掴めない。乳酸菌は私の手から食べてくれました。私の手ぺろぺろしてた、んかわいッ


水がぶ飲みうさぎ

2日目
水:150mlほど
ペレット:すごくたくさん
牧草:結構たくさん
排泄:すげえたくさん

食いまくってるからそのぶんすげえ量排泄してた。えらいなあ
こんなに水を飲んで平気なのか?と気になりまくってはいます。体重の1/10って聞いたんですが……1/5は飲んでいるのですが………


3日目

人間が出社だったので、朝草と水とペレットを替えて家を出た。
10時間後に帰ってくると、あんまり元気がない。小屋の中でしゅんとしている。
ペレットはほとんど食べていた。朝入れた乳酸菌のおやつも完食している。水も2日目よりは減ったが、基準値より飲んでいる。
トイレもトイレでしてたり、エサ箱の前でしてたりする。いや、エサ箱の前…の下のトイレシート、見るからにきたねえなあ………!?
人間が夕飯を食べるのと一緒にペレットと乳酸菌を追加したが、寄ってこない。やっぱり汚いからかもな~と思いつつ、人間の飯を済ませてきたねえトイレシートを替えたところ、
きたねえトイレシートをゴミ袋に入れたその瞬間から歩き出し、元気を取り戻すうさぎ
汚いのが嫌だったんですね!!!!!
自分でエサ箱前にしっこしまくったのに、臭くて嫌だからエサ箱の前も行きたくなかったのかな~臭くて嫌でショックだったんだね。うさぎが綺麗好きなの本当なんだな~!
エサ箱の前とトイレ以外ではしっこしてなくて、よく休んでる小屋や小屋の上の定位置は綺麗で、うんちもほとんどしてない。綺麗好きだね!えら!
シートを替え、トイレ砂も片し、草も追加し、うさぎが草を食べてる隙に掃除用シートで床を拭きまくる。人間から見てもきれいになった!
そこから元気を取り戻したうさぎ、走り回り大暴れ。走っては草を食べ、走っては水を飲み。

元気になってよかったなあ…と思うとともに、仕事で居なかった1日でこうなってしまうの、大丈夫かなあ…と不安になる。トイレ覚えたらもうちょい清潔保たれるかなあ…

3日目
水:100ml弱
ペレット:たくさん
牧草:たくさん
排泄:たくさん

元気を取り戻し、エサをもりもり食べるうさぎ

ひとまず以上です。毎日書けたらいいですが。こまめに記録していこうと思います。
昔のハムスターぶりの小動物でうさぎは初めてですが、元気に育ってくれるように、人間、めちゃくちゃがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?