質問箱~11/9


画像12

【左馬刻BDのPU内容は?】

今までのBDは全部、対象キャラの「A.R.B」と「バースデー」の2種類が同確率でPUされてたぜ。
左馬刻もその2種類になるんじゃねーかなぁ。

【特効0でイベント完走はキツい?】

特効対象のSR、SSRが無い状態なら、

イベントPt稼ぎ→メインデッキ。火力で殴る
アイテム集め(自然回復orドリンク少し)→5%特効のNカードを3枚~入れて、スコアS以上&フルコン取れるようにメンバー調整。リーダーは高火力SSRがオススメ
Pt&アイテム同時進行→メインデッキ。Ptを集めつつ、フルコン、パフェコンを狙う

アイテム集め(自然回復+ドリンク少し)は、Ptは稼げねーけど特効ボーナスのアイテムを多めに稼げる。ライズが回復したら特効デッキ、ライズが切れたらメインデッキに戻してPtを稼ぐ。作戦:ライズだいじに
Pt&アイテム同時進行は、メインデッキのみでPt稼ぎとアイテム集めを同時進行するパターン。特効ボーナスは少なめ。パフェコン推奨。作戦:ガンガンいこうぜ
※ドリンクを大量消費してでも最速で報酬SSRを完凸したい場合は、Ptは無視して特効+パフェアシでパフェコン狙いの6倍ブーストがオススメ。

オオサカのイベントがどういう仕様になるのか分かんねーけど、ハロウィンの時みたいな感じなら

①ビンゴミッションをクリアしてチケットを集める
②集めたチケットで報酬Gコレを回す(報酬SSRは25%特効だから早目に一枚迎えておきたい)
※出なかった場合はライズを使って対象楽曲プレイ→集めたアイテムでまたGコレを回す
③ゲットした25%特効を入れて効率UP!→アイテム集め、Pt稼ぎがちょっと楽になる
④周回スタート!

まずはビンゴミッションとかでチケットをかき集めて、報酬SSRを1枚ゲットするとこが事前準備みてぇな感じだなぁ。
たくさんプレイすればその分Lvが上がる(ライズ回復)し、Ptガチャを回してライムトローチを集めてライムストライクでライズを回復する手もある!
25%特効が重なればその分スコアもPtも上がるしな!

イベント完走は決して楽じゃねーけど、絶望的ってほどでもないぜ。この辺はまた詳細出てから改めて攻略を上げるから待っててくれ!

【無~微課金の場合、BDに集中するべき?】

このガチャラッシュ、キツいよな…お疲れ……。

俺ならBDに集中しつつ、ガチャより楽に狙える報酬SSRはジェムをちょっと削ったり時間をかけてでも完凸を狙う!
BD以外のガチャは復刻があるだろーし、BDとイベントの報酬になった時だけ本気出すってスタイルでも全然イイと思うぜ。
しつこいくらい言うが、推しの報酬SSRは性能関係なく重ねられるまで重ねるのがオススメだ!今後の推しイベでめちゃくちゃ役立つ。

あと対象楽曲についてだが、新パートが来る可能性もあるし、無属性も何種類か入れてくれる(よなっ!運営!)と思うから大丈夫じゃねーかな。俺もオオサカのチーム曲はフルコン安定しねーから、他の曲に望みを託した。

【四十物十四スキル発動04について】

四十物「floccinaucinihilipilification
俺「フロ……ピリピリが何だって??」
三郎「フロクシノーシナイヒリピリフィケーション。
無意味、無価値なことって意味だよ」

A.フロクシノーシナイヒリピリフィケーション
#なんて

画像10

【オートスキルの発動時間について】

その認識であってるぜ!
「4秒間に一度、20秒間~」なら、【曲スタート】4秒休み→20秒間の効果→4秒間休み→20秒間の効果…
この繰り返しになる。
同時に発動するスキルがあると、上には順番に表示されてっから遅く感じるかもしんねーけど効果は順番関係なく、ちゃんと時間通りに発動してるぜ。

早く感じたのは、同じスキルを持つカードが間に発動したか……体感でちょっと早く感じただけかもなぁ。

オートスキル、発動タイミングについての詳細はココの一番下にズラーッと並べてあるぜ!見ずらいけどな!

【ステッカーについて】

ステッカーがカードのステータスを左右することは無いから、どれでも安心して使ってくれ!
属性が一致するステッカーの25%増、これは得られるEXP(経験値)がその分増える→他のステッカーよりお得(消費が少なくて済む)ってことだな。
ステッカーとか経験値の詳細はココに!(下の方)

画像11

【EXのHoodstar Cパート前半のコツ】

分かる。開幕から畳み掛ける一番手パート、あそこ確かにズレやすいっつーか一番指が忙しいとこだよな。

一応練習動画も上げるけど、譜面が分かってても「何かズレてノーツを落とす」とか「どうしても抜ける」って場合は、リリックに引っ張られてリズムが崩れてる可能性がある。(俺あるある)
だから一回ミュートにして、情報を減らしてみんのもイイと思うぜ。自分の目でリズムを確認して、それに合わせてノーツを拾う!
上手く拾えたら何度もそのままプレイして、その感覚を指に覚え込ませる。そっから音を入れて、ミュートで合わせにくいところを音に乗せて合わせにいく……って感じだ。
あとはノーツ速度を0.5ずつ上げてみて、ノーツの間隔をあけて見やすくする。タイミングを-1.0とか早めにして、指が忙しいとこは最初を早めに拾うことで後半に余裕を作る、って手もあるぜ。
俺はHoodstar Cは-1.0にして周回してる。

フルコン応援してっけど、疲れて来たらちゃんと休むようにな!

【5%特効か火力か】

・メインデッキを完凸とか高火力で組めてる場合
└デッキの総合力が1万以上落ちないように5%特効を入れる。ただ、5%を複数入れて特効倍率が20%前後になる場合は総合力が1~2万落ちても問題ない場合もあるかもしれねぇ。入れたり外したり、色んなデッキでプレイしてptを検証してみんのがオススメ!

・メインデッキのカードがリダスキ1~3(無凸~3凸)
└リーダースキルLv5まで重なってステータスが上がってる5%特効SR、もしくはリダスキLv1進化済Lv70の5%特効SSRでデッキを固めた方がPtが上がる可能性もある。特効25%でスコアをカバー!

まとめると、Ptはスコアに左右されるから特効5%は総合力が下がり過ぎねぇ程度に入れるのがオススメ!
(5%特効の中で、メインメンバーの火力に近いカードのみ入れる感じ)
メインデッキがまだそこまで育ってない場合(リダスキ1~3)は、特効ガン積みの方が強いこともある。

今回の俺の場合、特効5%の完凸がARB入間銃兎のみで他は3凸以下だった。3凸を1~2枚入れるとスコアが結構下がってPtもその分落ちたから、メインデッキに完凸の入間のみ入れたパターンが一番Ptが高かったぜ。

質問してくれた見習いDJへ
手持ちの中に、5%特効の他に一番重なってるカード、強いカードがあればそれを入れてみてくれ!(まずメインデッキでPt検証してみるのがオススメだ!)
多分、今の状態でサグライ左馬刻を入れてもスコアは同程度→Ptにそこまで変動は無いと思うんだが、後々を考えるとサグライ左馬刻はダブルUPだしパフェアシだし、エモい顔してやがるしライズイベでも使いやすいから交換はすげぇオススメ!

画像9

【BDカードのステータスについて】

バースデーは復刻があるとしても来年のBDか…復刻自体無い可能性もある、年に一度の特別なカードだから、その分ステータスも高く設定してくれてんだと思うぜ。
BDシリーズは今んとこ全部のカードが総合力2万8千以上、他は行っても2万7千台だなぁ。
5凸Lv70のステータス一覧表は近い内に作成予定だ!

【パスのオススメ】

A.R.Bパス:30日間有効25回【計2,990
¥980で有償490、無償ジェム1日100→2,500
プレミアムパス:25日間有効20回【計7,290
¥2,580で有償1,290、無償ジェム1日300→6,000
・ライズパス:25日間有効20回【245、EX+計20
¥490で有償245、ドリンクEX+1日1本→20本

※最初に貰う有償ジェム以外は、有効期間内に指定回数ログインしねーとMAX貰えねぇから注意!
(ARBパスなら30日間に25日(回)ログインだな。有効期間内でもMAX受け取ればまた購入可能になるぜ。)

プレミアムパス+ARBパス

1ヶ月分のジェム(30日、パス購入1回と仮定)】
7290(プレミア)+2990(ARB)=10,280(内有償1,780)
60ジェム×30回(日)=有償1,800で単発チケ30枚
(↑ショップで1日1回交換出来る単発チケ。すげぇお得)
(↑この分はデイリー60×30日=無償1,800で相殺)
10,280(41連)+チケ30連=71連分

2ヶ月ならこれが2倍だから、142連分は貯まる。
ここにイベントのジェムとかチケットを足せば余裕で天井分は貯めることが出来る計算だな!
課金額は大体1ヶ月¥3,560(2ヶ月分→¥7,120)

毎日欠かさずログインしてパスが切れる度に買うと、2ヶ月(60日)間で購入回数は3回だから+8,780ジェム
【¥10,680→39,620ジェム】くらいになる。
おまけジェムよりすっっげえお得!

俺は毎月3種類買ってるぜ。
ライズパスはシナリオイベ用だな。報酬SSRとスキルメダルが欲しい、でもなるべくジェムを使いたくねーからこれでチマチマ集めてる。有償ジェムもつくからお得!

【出来ねぇ~って時のモチベの上げ方】

寝る。(ふて寝)
迷宮壁Aの時はマジで一回寝たぜ。「ウォオ~~こんなん出来るかバカヤロ~~~iPad持ってこいチクショォ~~~~(未知のiPadに夢を抱き過ぎる俺の図)」だった。

マジでダメな時は画面録画して譜面確認、あの手この手の拾い方を考える。負けず嫌いだからすっげえ考える。
ミス癖がついたり、いけそーでいけねぇ時は一回置く。
日を変えたり一回リフレッシュすると余計な力が抜けて上手くいく事が多いぜ。
俺は大体こんな感じだなぁ。

画像8

【コンボブーストについて】

確かにパーフェクトブーストの略がパフェブなら、コンボブーストはコンブだよな……!(めちゃくちゃ笑った)

コンボブーストはコンボボーナスを3%UPする、つまりコンボを繋いでコンボボーナスが増える後半で火力が上がるスキルだ。

だが、フルコンよりもパフェコンの方が難易度は高いよな。リーダースキルとか楽曲の難易度と同様に、ハードルが高いほど火力が上がるってイメージだと分かりやすいかもしれねぇ。
つまり、火力はシビア>パフェブ>コンボの順になる。
(ノーツ特化型は曲による。未検証)

T.D.D LEGEND Cパート(総ノーツ数952)でスコア検証してみた結果、スコアはパフェブが2千上だったぜ。

パーフェクトが安定してる、1桁以内ならパフェブを積む。2桁ならコンボを積むって感じで使い分けんのもアリだし、
シビア×2+パフェアシ+パフェブ×2じゃなくて
シビア×2+コンボ×3にしてみるとかな!

そもそもカードの総合力が100近く違えば逆転も有り得る。スコアはまず第一に「デッキの総合力」が要だから、ステータスで決めるのもアリだぜ。

【ライムトローチの所持数、円盤の色】

100超えたら(3桁になったら)ホーム画面では99になってるけど、アイテム欄ではちゃんと99以上カウントされてるのか…なるほどなぁ。貴重な情報サンキュ!

円盤の色についても気付かなかったんだが、プレイ前の背景(円盤)は難易度別に色分けされてるよな。プレイ中も色分けされてたのか……?前の動画も見てみたけど分かんなかったぜ…。演出の有無も関係あったりすんのかな。
#追記
色分けされてた。確かにハードとエキスパに違いがねぇような…黄色だとロングに被るからか…?分かんねーけど、問い合わせてみるかぁ。

【強化イベとシナリオイベの見分け方?】

強化イベント…今やってるみてぇな育成支援タイプは、シナリオイベの後に来ることが多い。
ポイント:【新規カードお知らせ】、〇〇シリーズ
(報酬の目玉はGコレチケ。今んとこ育成支援はPtで交換出来るPtイベと、ライズを使って集めたアイテムで交換するライズイベの2種類。どっちが来るかは分かんねぇ)

・シナリオ付イベント…公式がストーリー性を感じる新カード予告をしたら要チェック!
ポイント:⚡️新情報解禁⚡️、⚡️イベント情報解禁⚡️
(イベントアイテムを集めて交換するライズイベ
報酬の目玉は報酬SSRとスキルメダル。
ライズドリンクとオートカセット、ライムトローチ(ライムストライク)はここで使うのがオススメ)

過去の強化イベ特効カード、VERSUS~THUG LIFEはセレチケ&恒常入りしてっからSIGNもその可能性はあるぜ!STAND BYもセレチケはまだだけど、ハーフアニバのディビジョンPUには入ってたしなぁ。
順番で言えばSTAND BY→Trinity→SIGNじゃねぇかな。
また分かんねぇことあったら気軽に聞いてくれ!


【ガチャの我慢ってどうしてる?】

分かる。なんで貯めらんねぇのかって、推しがそこに居るからしょーがねぇんだよなぁ……。
俺は不思議なことに一定数以上貯まってくると「使うのもったいねえ…まだこのセレブ感に浸っていてぇ…推しの完凸にはまだまだ足りねぇからもっと貯めねーと…」とか思い始めて我慢出来てるような気がする。

数ヶ月後のセレクトチケット化とか、アニバーサリーでタダでもらえる可能性も考えてみたりな!ARBならこの機を逃してもやってくれんじゃねぇかな、無理して手に入れても後から簡単に迎えられるようになったら後悔するよな、とか色々考えて我慢してる。BDは全力だ。

あと俺は一日400ジェムもらわねぇと満足出来ねー体にされちまったから、パス系は毎月買ってるなぁ。
ひと月で一万くらい貯まるし、ついてくる有償ジェムで毎日Gコレチケ1枚に交換できるし、推しのBD&報酬SSRを控えてる微課金にすっげえオススメだぜ!


画像7

【強化イベは順番や周期は決まってる?】

うーーん、今んとこ分かってるのは、

・シナリオ付きイベの後に来る
・ひと月に1回か2回
・イベ期間は大体一週間(たまに前後する)
・Ptイベかライズイベか、これは最近バラバラ
・ブクロ→ヨコハマ→シブヤ→シンジュク
(ここはたまに順番が変わったり、ブクロ&シブヤ→ヨコハマ&シンジュクとかセットで来たりもする)

ハンドサインはブクロ→ヨコハマと来てる状態だが、この後シブヤ→シンジュクになるのか、どこかでナゴサカが入るかは分かんねぇな……。

【単発チケだけで150回まわすのキツくね?】

念じたり空を仰いだりしてんの笑うだろ。(声出た)
でも分かる!1枚1枚引く分、集中する時間も長くなるから疲れちまうよなぁ。
俺も兄ちゃんのBDは兄ちゃんの部屋の近くに行って引いたりBreak The Wall熱唱したり俺が一郎を爆音で流してみたりトイレにこもってみたり、アレコレ(無駄な)努力してたから余裕で5時間はかかったしよ。
チケットをまとめて使えるように、根気強く問い合わせてみようぜ!俺も送ってみる!

【Trinityナゴヤ交換のオススメ】

波羅夷空却と四十物十四が2凸、引けなかった天国獄を迎えるか2凸を重ねるかってところで……うーーん。

ナゴヤデッキを組むなら四十物十四のB.A.T限がリーダーとして強ぇからオススメしてぇんだけど、それにはまず相性のいいカードを揃えるとこからだよな。
新ディビはまだカード数も少ない、11月中は特効20%、四十物十四はディビ限ライム・「フロウ」UPってのも考えて、俺は天国獄(フロウ、コンボブースト)を迎えるのをオススメしてぇ。

特にディビ限で組むつもりがない、メインデッキが「ライムデッキ」の場合は四十物十四を重ねて行くのがオススメ。ライム値が高い上にシビアだからゴリゴリの火力担当になる。
メインデッキが「リリックデッキ」「パフェアシ艦隊」なら波羅夷空却だな!

画像1

【白膠木簓SRは恒常になる?】


画像2

翌日からスタートしたTrinityのナゴヤガチャにも早速入ってたから、多分このまま恒常になるんじゃねぇかな。
回答が遅くなっちまって悪ィ!

【白膠木バースデー何回引いた?】

俺のダチが2回 Break the wall して完凸させてたぜ。
バースデーは恒常もPUと同確率だから、恒常の完凸も狙えるのは有り難ぇよな。
すでに恒常が完凸してる場合は泣くしかねぇけど、売っぱらえばSSR1枚につき金ビスケット10個になる!ブラックハスラーで交換出来る育成素材にも回せるぜ。

【120連で出た場合、天井するべき?】

んーーー、これは何とも言えねぇ……。最推しなら重ねて、後は今後配ってくれるだろうSPスキルスターで(なっ運営!)完凸まで持っていくでもいいしな。
バースデーは基本的に総合力が高くて強いから、高いステ値で火力を上げてくれる。パフェアシだから判定も優しくしてくれるしなー。
んでも30連は結構デカいし、特に火力にこだわらない&他にも複数推してるならジェムを温存した方がいい!
A.R.Bはガチャ頻度ヤベぇから節約も大事だ!

【SR公式パーカーのカードについて】

同じシリーズだが、A.R.BとかシリーズもののSSRと同様に、オートスキルとかリーダースキル・カードのステータスはバラバラだと思うぜ!

画像3

【単発のGコレチケ、保有数の上限は?】

99枚以上持てねぇって……マジで………??
上限があるならMAX何枚とか注意書きして欲しいよな!
俺はそこまで集めた事がねえから分かんねぇんだけど、運営から返信はあったか…?バグとかじゃなくてマジで上限99だったらまた教えてくれ!
貴重な情報サンキュ!

【SRの使い道について】

画像4

SRを完凸させれば、SSRの無凸進化後にほぼ並ぶ強さになる。ってことで、手持ちのSSRが少ない場合はかなり頼りになると思う。
手持ちに特効対象のSSRがいない…って時にも助かる。
ディビ限を組みたいけどあと1、2枚足りない…って時にも助かる。
だが他に複数重なって総合力が上がってるSSRをいくつか持ってるなら、特効より火力で押した方がptを稼げることもあるし…手持ちによるところだなぁ。

SSRを持ってないキャラ(ゲットする機会が無い、推し以外のディビジョン)は完凸させておいた方がいいような気もするが……重要度で言えばSSRの育成素材が不足して困ってるならバンバン売っていいレベル。

【余ったランタン、キャンドルの使い道】

報酬SSRが完凸してたり、特に狙ってない場合は基本的にシナリオ付きイベにしか登場しないディビジョンメダル、オートスキルメダルに交換すんのがオススメだ!

他は今みてぇな育成支援イベ(Ptとか)でも手に入るから、俺の場合「シナリオ付きイベでは報酬SSRとスキルメダル!Ptの育成支援イベで他の素材を全回収!」って感じで狙いを分けてるぜ。

【山田二郎、SSR少なくね?】

もっと言ってやってくれ。(笑うところ)
まぁ、ある程度キャラ毎にPUがまとまってくるのがARBだから俺は2月のバースデー辺りヤベぇんじゃねーかなとも思ってるぜ。今くらいの頻度の方がありがてぇっちゃありがてぇんだけどな……。

画像5

【自然回復ライズの消化方法】

俺は欲しい素材の属性曲で6倍ブーストかましてるぜ。
今みてぇなPtイベじゃライズは不要だから、いつもサクッと消化してちょびちょびコインを集めてる。

SRの使い道については上の方に書いてあるぜ!

次の質問にもあるベイスモEX Bパートの攻略法は前にやってたから、明日にでもTwitterでRT上げとく!

【ヨコハマのセレチケ、オススメは?】

手持ちのカードに重なってるやつがいれば、それを地道に重ねて完凸まで持ってくとあちこちで使い所が出てくると思うぜ。

その他、火力カードでオススメなのはTHUG LIFE毒島!
ディビ限だからヨコハマデッキのリーダー◎
フロウ特化のシビアだからフロウデッキのメンバー◎

パフェアシならTHUG LIFE左馬刻、ARB毒島!
ミックスのリーダーを持ってないならTHUG LIFEの入間、VERSUSの毒島がデッキも組みやすいと思うぜ。

んでハロウィン兄ちゃん4凸とARB独歩4凸、どっちにSPスキルスターを使った方がいいかって質問については、報酬SSRは復刻があるかどうか怪しい、ARBシリーズは恒常だからガチャで出るかもしれないから、俺はハロウィン兄ちゃんに使うのをオススメするぜ。
(手持ちに麻天狼が多くて、今すぐM限でリリックデッキを組みたい場合はARB独歩も◎
ハロウィン兄ちゃんはリーダースキルがミックスだから、これからフロウが高いカードをメンバーに揃えていけばめちゃくちゃデッキの総合力も上がるし、特効対象じゃなくても火力で押せる。ハイスコア→Ptを稼げる)

画像6

【ライムストライクは180以上いける?】

いけた!けどギリッギリ滑り込みで何とかっつーレベルだし、スタンプをもう1個稼ぐには最低でも180の後2回来てくれねーと240に届かねぇから無理ゲーだ!

一覧のアイコンサイズ変更について、あれから俺も調べてみたんだが「見やすくなった!」って意見も多くてさ。攻略アカの俺があんな感じで文句言っちまったの、すっげぇ反省したぜ……。
手持ちが多かったり、他ゲーでも前のアイコンサイズに慣れてるとスクロールが面倒で悩んでるんだよな。
提案してくれてる通り、選べるようにしてくれんのが一番イイと思う。あとリーダースキル「〇〇」オートスキル「〇〇」で絞り込み機能はマジで欲しいし、カードの下にリダスキの表示が出るようになったからサポート選択画面ではオートスキルLvもどこかしらに表示して欲しいし他にも(文字数)

【手持ちから考えて育てる火力デッキ】

その手持ちならリーダーはM.T.C SIGNの毒島、もしくはハロウィン兄ちゃんが2枚とか複数重なってリーダースキルLvが上がってるなら、ハロウィン兄ちゃんをリーダーにするのがオススメだな!
同じリーダースキルLv1なら、手持ちはライム寄りみてぇだからM.T.C SIGNの毒島をリーダーにして、BDとARBの白膠木、ARB躑躅森、ハロウィン兄ちゃんをメンバーにすんのがいいかな。

まずはリーダー候補の二枚から育てて、メンバーも重なってリーダースキルが上がってるカードから!どれも重なってない場合は推しのディビジョンから順番に育てておくのがオススメだぜ!