質問箱21~

画像7

【クリティカルタップ(シビア)について】
ARB寂雷さんには俺もずっとお世話になってるぜ……。
クリティカルタップのLvUPについてだが、俺はMAXまで上げた方がいいと思う

GREATは確かに出やすくなっちまうだろーけど、シビアにはそれをカバーするだけの火力があるぜ。スキルLvを上げると効果時間が伸びる、でも判定の範囲はそれ以上変わらねぇ。Lv1の状態でそれほど気にならねぇなら、Lv10にしても問題無いんじゃねーかな。

厳しかったら同じくARBの有栖川帝統(パーフェクトアシスト)を入れてみてもイイと思うぜ!クリティカルタップとスキルLvを揃えりゃ余裕でカバーしてくれるし、同じフロウ特化だから相性もバツグンだ。

【ライム特化、リリック特化のオススメリーダーは?】

♥1$硬貨のために:碧棺左馬刻
└ライムUPミックス/パーフェクトブースト+
♠STAND BY:飴村乱数
└リリックUPミックス/パーフェクトブースト+

万能な火力担当、単UPミックスとパフェブorシビアorコンボをあわせ持つカードがハイスコア向きだと思うぜ。
ディビ限ならこの辺↓

♠バースデー2020:夢野幻太郎
└ライムUP F.P限/クリティカルタップ+
♣バースデー2020:伊弉冉一二三
└ライムUP M限/クリティカルタップ+
♣楽しいキャンプ:飴村乱数
└ライムUP F.P限/クリティカルタップ+
♦Trinity:有栖川帝統
└リリックUP F.P限/コンボブースト+

【兄ちゃん完凸後、素材集めは報酬Gコレか交換所か】
報酬Gコレの方はSR以下含め色んな素材が手に入るが、ピンポイントにSSRの素材が欲しい場合は交換所でチマチマ交換すんのがオススメだなぁ……。
スキルUP素材が欲しい場合も、完凸後は報酬Gコレより交換所を優先した方がイイぜ。

【進化素材の集め方】
育成支援とか、Ptでアイテムと交換出来るイベントの時に出来るだけ回収すんのがオススメだ!
Ptイベなら0ライズで走れっから、後は時間とモチベとの戦いだぜ。
他にはDJptGコレをぶん回したりコイン交換所で足りねぇ分を補充したり、そんな感じだなぁ。
(質問以外のとこは「お返事シリーズ」の方に回すぜ、メッセージありがとな!)

画像1

【パフェコン練習方法】
パフェアシ抜きでハードのLv21をパフェコン、分かる…自分の力で取れるようになりてぇよな!
意識すること、俺が普段やってるのは

①オートプレイを画面録画して正しいリズムを確認
②自分のプレイを画面録画して苦手箇所を確認
※わざとシビアを入れて確認すると分かりやすい
③早遅どっちでグレてんのか分かったら拾うタイミングを変えて合わせるように意識する

グレったりミスったりするとこは、何でそうなってんのか理解してリズムを合わせにいく、ノーツを拾いやすい指の動かし方を探るのがポイントだ。

指先で拾ってみたり指の側面で拾ったり指の腹で拾ったり、手の向きを縦から横にするだけでも感覚が違う。
フリックなら弾く方向を変えてみる。ロング・スクラッチは始点でグレやすいから早遅どっちが合うのか試してみたり、早目に離したりコンボが繋がる程度にスライドをサボってみたり……あの手この手で拾い方を工夫してみんのが一番だと思うぜ!

一言でいうと、リズムの解釈違いはよくある(笑うとこ)事だから、お手本のリズムに合わせるように意識する。
オートプレイ中に一緒に叩いてみたり、何度もオートのリズムを確認するとかな。
自分のリズムとズレてるとこは、「ここは早めに」「ここは遅めに」とか覚えとくのも大事!

あと、何度も同じ曲を続けてやってると癖がつく。それを直すのは結構大変だし気付かねぇ内に指先も疲れてくる。だからどうしてもダメな時は日を変えてみたり、ちょっと一休みすんのも大事だと思う。
パフェコン、応援してるぜ!

【編成ミッション、リダスキにサポートは影響ある?】

・編成ミッションは対象キャラを自デッキに入れてクリア。サポートは影響ナシ!
・リーダーのリーダースキル「ディビ限」はサポートも同じディビジョンで揃えて発動。影響アリ!
・リーダーのリーダースキル「ミックス」はサポートも含めて3ディビジョン以上になれば発動。影響アリ!

補足
例︰自デッキがB.Bのみでリーダーが「B.B限」、サポートが山田一郎(B.B)の「ミックス」だった場合、
自デッキの「B.B限」の条件はクリアしてるから発動
サポートの「ミックス(3ディビ以上)」条件はクリアしてねぇから発動しない。逆も同じだな。

※プレイ前に表示されるのは自デッキの総合力のみ、サポートは含まれてねぇからどう組み合わせても表示は変わらない→スコアにはサポートの効果が反映される
※サポートを選ぶ時はこの辺も注意してくれ!

【カードの効率いい育て方】
カードLvを上げる方法は、ステッカーの使用とライズを消費してプレイの二択だよな。
俺の場合「カードLvがMAXになってないカードのみの育成デッキ」を作って、ライズ消費(6倍)する時はそれでプレイするようにしてるぜ。
イベントの時は特効対象に合わせてデッキを組んで、まんべんなく上げてる感じだなぁ。
今みてぇなアイテム集めイベントの時はライズ消費プレイが多くなるからグンと上がる。ある程度上げたら、後は必要に応じてステッカーを使ったりな。

こんな感じで節約して、ステッカーは使いたい時……例えばガチャで特効50%引いた時とか一気に使えるように温めてある。

【BDガチャの天井】

画像2

Gコレリニューアル(天井150実装&PU確率調整)時のお知らせだ。コレを見る限り、バースデーも対象内だぜ!

画像3

【ハロウィンPUカード、重ねる場合のオススメは?】

画像6

左馬刻(フロウ・リリックUPミックス、スクラッチ)
乱数(リリックUP F.P限、ロング)
寂雷(ライムUPチーム、コンボ)

・左馬刻…リーダー・メンバー両方◎
フロウが高めだからフロウデッキのメンバーにも〇
・乱数…リーダー(F.Pデッキ)・メンバー両方◎
リリック高めだからリリックデッキのメンバーにも〇
・寂雷…ライムデッキのメンバー◎
コンボブーストで差をつけろ。ライムの火力担当に〇

性能で言えば同等だと思うぜ。

・左馬刻はオートスキルがスクラッチ、ノーツ特化だから活躍所は他に比べりゃ少ねぇけど「リーダースキル︰ミックス」と「フロウ値の高さ」で補ってる。ミックスはマジで使い所多いしリリックもちょっと高め。
ダブルUPだから無~微課金の手持ちに優しい。

・飴村はF.P限、シブヤのリリックデッキを組めるならリーダーとしての火力は今回のPU内でトップクラスだが、手持ちとかイベの特効対象によっては組みづらい。
そん時はリリックデッキのメンバーにすれば問題ナシ。フロウもちょっと高めだし、ロングブーストは使い所が多いからけっこー重宝する。

・寂雷さんはリーダーとしての火力は低めだが、「ライム値の高さ」と「オートスキル︰コンボブースト」で補ってる。ライムデッキの火力担当メンバーとしてスゲェ優秀。リリックもちょっと高いから、リリックデッキのメンバーが足りねぇ時とか、ライム・リリックUPデッキのメンバーとしても〇

まとめ
ミックスのリーダーを持ってないorフロウメンバーが欲しい→左馬刻
F.P限のリーダーを持ってないorリリックメンバーが欲しい→飴村
ライムデッキの万能火力メンバーが欲しい→寂雷さん

【ヨコハマのセレチケのオススメ】
ARB&サグライ︰左馬刻・毒島、この4枚の中でのオススメかぁ……。大体手持ちによるんだが、

ARB左馬刻はライム・フロウのM.T.C限スクラッチ
サグライ左馬刻はフロウ・リリックのM.T.Cパフェアシ
ARB毒島はライムのチームでパフェアシ
サグライ毒島はフロウのM.T.C限シビア

M.T.Cが特効対象になってるイベントで考えると、
パフェアシが欲しいならサグライの左馬刻かARBの毒島だけど、リーダー・メンバー共に火力がバカ高いのはサグライの毒島だなぁ。フロウ縛りになるけどよ。
ただ判定がシビアになっちまうから、シビアが嫌だって場合は、ARBの左馬刻が同じM.T.C限だからリーダーにオススメだ。ライム・フロウのダブルUPだから一点縛りよりもデッキが組みやすいぜ。

リーダーをM.T.C限にする場合、メンバー・サポートもM.T.Cで固めなきゃならねぇから注意!
サポートのリーダースキルもM.T.C系が相性◎ M.T.Cで固めるとミックスのサポートは発動しねぇから注意!

【特効報酬の仕様について】
これはTwitterの方に上げた通り、多分ランダムだ。
デッキ・コンボに関わらず確率でボーナスが増える!
0~200%まで確認済みだぜー。

【アプデ後のDJランク経験値について】
DJランクの上限が200に引き上げ、それにともなってDJランクも上がりやすくなってるぜ。
経験値はコンボに関わらず、スコア評価と楽曲Lvで決まるから、楽曲Lv高めでスコア評価SS取れる曲を周回してランクUPを狙うのがオススメ!

画像4

【音ゲーマーはフルコンが基本?】
音ゲーマーもロボットじゃねぇからミスるぜ!
特に同じ曲を周回してると変な癖がついてミスりやすい。集中力も切れてくるしなー……。
そんな時に助けてくれんのがオートプレイカセットだ。
疲れたりミスが増えてきたらオートプレイに頼る。

ってことで、オートプレイカセットはミスが許されねぇライズ使用時に使うために取っておくのがオススメ!
アニメ曲も実装されて欲しいよな、アンケートとか問い合わせから頼んでみようぜ!

【アドバイス、リクエスト】
これは順次Twitterの方に上げてくからちょっと待っててくれ!

画像5

【ディビジョンメダルはどこで使う?】
ARBシリーズ、VERSUSシリーズ、絶対に捕まえなきゃの三郎、自給自足の毒島を除くSSRカードのオートスキルLv4→Lv5の段階から必要になってくるメダルだな。
1Lv上げる毎に3枚、Lv10までに必要な数は18枚だ。
SRのスキルUPには不要だぜー。

【文字入れ加工について】
ガイドラインには「加工はおやめください」って書いてあるから確かに引っかかるかもな……。
それだとトリミング(一部カット)とか、お知らせやゲーム画面に目印付けたり動画編集も引っかかる。主に攻略班何とかYouTubeで活動してるユーザーが何にも出来なくなっちまう。俺は「悪用、それに近い加工」がタブーだと捉えてグレーゾーンでやらせてもらってる。
一回何度か公式に問い合わせたが、確かな返答は貰えなかったんだよな……。
けどまぁ、あからさまに加工したあの画像みてぇなのは控えるべきかもしれねぇ。線引きが曖昧な問題だが、俺はその辺もうちょっと考えなきゃいけねぇよな……。今後はそれも頭に入れてやってくぜ。ありがとな!