ランカー向けの走り方アドバイス

【1位狙い】スタートダッシュが肝

①50%特効を揃える
②特効を出来る限り重ねて強化する
③特効が完凸しない場合は手持ちからミックスorディビ限の完凸をリーダーにする(イベントの特効に合わせてミックスorディビ限でデッキを組む)
④自デッキと相性のいい50%特効完凸サポートを借りる。※見つからない場合は5%~20%のディビ限orミックスor報酬の完凸サポートを借りる※相性重要
⑤ミッションは後回しにして初日はひたすらライズ×10でChampion C(※対象楽曲の場合)を周回する
└#止まるんじゃねぇぞ… ※手を離す時はオートカセットを使うなどしてとにかく走り続ける
⑥500万~1,000万ptくらい差をつけたら(余裕が出来たら)ミッション、報酬Gコレを進める
※報酬SSRは4凸以上、育ってからデッキに入れる
⑦最低でも1,000万pt差はキープすると安心(5~6時間はもつ=寝れる)
⑧1位、2位はオートプレイカセットでの殴り合いになる可能性あり。1日中オートでぶん回してることもあるから、その覚悟で!
⑨シナリオイベ1位ボーダーの目安として、
ライズ×10で1回辺り78,000ptくらいなら
2億pt→12万前後、3億pt→19万前後、4億→25万前後
のジェムが必要になる

【10位以内】のんびりスタートでも大丈夫

①50%特効1凸とか50%特効0でも狙える順位だけど、その分走る時間と必要なジェムが増える。でもガチャでドブる気しかしない場合は無理に引かずに、その分のジェムをイベラン用にした方がいいかもしれねぇ!
②デッキはイベントに合わせてミックスかディビ限
③サポートも自デッキと相性のいい50%~20%完凸、自デッキに50%特効が2枚以上あるなら0~5%のミックスorディビ限の完凸を借りてもOK(pt差要検証)
④ミッションを終わらせて、報酬SSRをGETしてから走っても間に合う※全力で走る
⑤時間がある、ジェムを節約したい場合はライズ×5で頑張る。時間が無い、差を詰められた時は×10で調整。
⑥1日4時間~6時間プレイが目安(ライズ×5ならもうちょっと必要かも)
⑦シナリオイベ10位ボーダーの目安として、
ライズ×5で1回4万ptくらいなら
5千万pt→6万前後、6千万→7.5万前後、7千万→9万前後
のジェムが必要になる。
⑧ライムストライクとか使えばもう少し節約できる

【100位以内】節約するならライズ×5

①50%特効0、無課金でも頑張れば狙える順位
②デッキはイベント特効に合わせてミックスかディビ限で組むと楽。
③自デッキに50%特効がいない場合、サポートは50%特効or20%の完凸。もし報酬SSRが自デッキと相性のいいディビメンとかディビ限、ミックスなら報酬の完凸を借りてもOK!
④50%特効を2枚以上持ってる場合は、サポートのリダスキが弱めだったら無~5%のミックスorディビ限を借りてもOK(pt差要検証)
⑤1日のプレイ時間は大体2、3時間が目安
⑥無課金で狙う場合、ライムストライクとかライズドリンク、0ライズでのランクUP回復とかを駆使する
(ライムトローチ、ライズドリンクを溜めておく必要有)
⑦節約する場合、EXならサバイレB、HARDならサバイレCとかスコアが高くて早めの曲での周回がオススメ

【1,000位以内】無課金でもジューブン狙える

①大体は100位以内で書いてることと同じ
②違うのは、1,000位の着地ボーダー(大体550万pt)は頑張れば1日で稼げるptでもある→毎日プレイ出来なくても、1日だけ時間を作って一気に稼いでおけば大丈夫
※ドリンクとかジェムを大量に使うことになるからあんまりオススメは出来ねぇ…。
③毎日自然回復するライズを漏らさず、ライムストライクも消化して(時間帯で回復する分もなるべく取って)、時間がある時にライムトローチも使って、0ライズを含めて毎日20回はプレイしてランクUP回復も挟みつつ、足りない分だけドリンクとかジェムを使った方が節約できてお得!
④ライズ×5推奨、Champion Cは時間がない時に、基本はスコアが高いサバイレB(EX)かサバイレC(HARD)の周回がオススメ