質問箱~11/27

画像21

【サバイレAサビ、隣合うノーツのミス】

横に2個トトっと拾うとこ、俺もたまに抜けるんだよな…。同じかどうかは分かんねーんだけど、俺は
タイミング間隔(?)に気を付けるようにしてるぜ。

レーンがちゃんと光ってんなら、1個目のタップに2個目のタップを巻き込んでる可能性がある。
ARBは判定が甘い(広め)方なんだが、これがたまに悪い方に働いて、ちょっとタイミングが遅れただけで隣合うノーツを巻き込む事があるんだよな。 
スマホの音ゲーって1列くらい指の位置がズレててもセーフ(横幅の判定が甘い※ロングノーツで1列分のスライドをサボっても拾えるとかな)になるから、それも手伝って巻き込んじまってる可能性が高い。

これの対処法として、1個目をちょっと早目に拾うとか2個目と離して拾う(ノーツ端を狙う※2列目なら3列目寄りに拾う)のが効果的だと思う。
これでもミスになっちまう場合は、端末の問題かもしれねぇ……。上手くいくように願ってるぜ!

【12月のTrinityについて】

ゔーん、流石にラスト一組のオオサカを置いて別のシリーズ出してくるなんて真似したら #バチバチに燃えてるぜ定期 (もしかして:炎上)になっちまうから無いとは思うんだが、確かに告知がちょっと遅ぇよな。

んでもARBってそこまでスケジュールをカチカチしてねーから、前後することはよくあるぜ。
ただ一つ怖ぇのは、この後まだナゴヤとオオサカのハンドサインが控えてるっつー事だよ………。
来るよな多分……。早くて来月か再来月の強化イベだろーから、ジェムのやりくりとか…気を付けてやってこーなマジで……。


画像19


【特定画面のイラストが変わるアレ】

画像20

プロフィールのカード(ホーム画面に設定したカード)はログインボーナス・マイメン画面でも表示される。
【ナゴヤでも人助け】の兄ちゃんは進化前・後で衣装が違ぇから、それぞれ別の衣装になるんじゃねーかな。

【BATTLE×3のフリック(青ノーツ)のコツ】

【おはイケAのEXの喧嘩に負けないコツ】

動画とか画像を用意するからちょっと待っててくれ!

【EXのLv24~練習方法】

最近追加された曲は同じ楽曲Lvでも難易度が高い方だし、楽曲Lvの野郎はよくサバを読みやがるからあんまりアテにしねー方がいいかもしれねぇ。

ってことで、まずは初期の曲から順番に慣れていくのがオススメだ!
楽曲Lv23~25でギリフルコン出来る曲をランダムに繰り返しプレイして指の運び方ARBの譜面のクセに慣れる→少しずつ難易度を上げてフルコン出来る曲を増やしていく→安定させていく練習方法が楽かもしれねぇ。

とりあえずLv24なら下の順番でフルコンチャレンジ・練習してみてくれ!

①Survival of the Illest(A)(C)
②Division Battle Anthem(A)
③Yokohama Walker(B)
④3$EVEN(A)
⑤シナリオライアー(A~C)
⑥笑わすな(B)
⑦チグリジア(B)
⑧Hoodstar(A~C)
⑨Division Rap Battle+(E)
⑩BATTLE BATTLE BATTLE(B)
⑪T.D.D LEGEND(A)(B)

躓いちまったら質問箱から「曲名、パート」「苦手なとこ」「どんな感じでミスっちまうのか」を送ってくれ!全力で応援するぜ!

画像15

【上には上がいる】

おう、ドブった分アイテム潤ってっから勝ち組だもんな!(震え声)SR以下の進化がマジで楽になったから、バンバン進化させてコレクション報酬をかき集めてるぜ。

【DJランク経験値について】

楽曲Lvとスコア評価によって、1回プレイで得られる経験値は変わってくるぜ。つまり楽曲Lvが高い曲でスコア評価SSクリアすると上がりやすい。あと、

ランク1:楽曲Lv3を評価SSクリア→132 EXP
                楽曲Lv4を評価SSクリア→143 EXP

ランク2:楽曲Lv3を評価SSクリア→137 EXP
                楽曲Lv4を評価SSクリア→148 EXP

って感じでランクによって経験値も増える。
計算の仕方は分かんねぇけど、ここも余裕があったら調べてみるぜ。

【現在12万ptであと1枚。ドリンク飲むべき?】

時間にまだ余裕があるなら、後はPt報酬+自然回復+ランクアップ回復分のライズ使用だけで足りると思うぜ!

12万Pt以降~完走でもらえるチケットの数は470枚、数珠は15,000個(→チケット150枚)だから、大体半分くらいはPt報酬で回せる計算だなぁ。
そこに毎日のライムストライク×3、時間回復、ランクアップ、1日1回限定チケット×20の交換も加わるしな!

画像18

完走に向けたアドバイスは今twitterの方で色々やってるけど、時間がなくて完走は厳しい!って感じならドリンクを使ってサクッと集めんのがオススメだ。

Pt報酬について詳しく
24万pt~チケットは毎回30枚もらえる。
28万pt~52万ptまでは2万pt毎にチケット30枚もらえるから、もうちょっと集めやすくなると思う。
完走はしなくても、28万以降は格段に集めやすくなるからPt報酬狙いがオススメだ!

画像17

画像16

【フリック対策について】

通常のタップが問題ねぇ場合、位置とタイミングが原因になってる事が大半なんだよな……。

位置→画面の真ん中や上を見て、感覚任せに指を動かしてると画面下の判定ラインから外れることがある。
拾ってるつもりで1列ズレてる→1列分なら基本セーフなんだが、フリックの方向(左右)によっては2列ズレてる判定を食らって結果ミスになる。
列じゃなくてそもそもの判定ラインから外れてる(赤い判定ラインから指が上にズレ過ぎてる→上にフリックして判定外→ミスはよくある)
対策:フリックの方向を下に変える。判定ライン、指先を見るように意識してシッカリ位置を確認する。

タイミング→青いフリックノーツは、フリックした時の判定が合ってないとGREAT以下になる。
タップと違って、ちょっとでも反応が遅れるとフリックするタイミングも遅れてミスになる事が多いんだよな。
└対策:ノーツが詰まってたりドタバタしたり、苦手なとこはタイミング設定をマイナスに(早く)振って、早目に拾うように意識するのも効果的だ!

【オートスキルの上げ方、優先順位】

手持ちが15枚前後完凸してる俺の場合は、カードをPt稼ぎ用コレクション用で分けて見てる、かなぁ…。

Pt稼ぎ用→完凸とか手持ちの中で強いカード。オートスキルはMAX。イベントの特効に合わせてデッキに入れる。パフェアシのみ、特効対象の時はライズ使用時にデッキに入れてパフェコン安定させる為にオートスキルを上げる場合がある。

コレクション用→無凸とか手持ちの中で総合力が低いカード。イベ特効ガチャは1枚で妥協する事が多いから大体これ。オートスキルは上げない。特効対象になった時、ライズ使用時にデッキに入れてカード経験値と特効報酬アイテムを稼ぐ。

【連打のコツ】

分かる、俺も慣れるまで苦戦したしなんなら今でも指先が疲れて来るとミスるんだけど、縦連打(同じ位置で連打)ってなんか指が思うように動かせねぇんだよな……。

これはマジで慣れだから、序盤に縦連が多い譜面で練習するといいかもしれねぇ。(後で調べとく)

俺が意識してるのは、ノーツを見るより感覚で叩くイメージ。2回連打ならトトッと指を跳ねさせる感じだな。ダブルクリックみてぇな、口ずさんだり頭ん中で「トトッ」て音…感覚?を意識すると掴みやすいんじゃねーかなぁ。

ロングノーツの連続…HARDのハマウォAみてぇな短いロングが続くとこは、ちょっと長めのタップくらいの感覚で拾ってる。基本的にロングはケツまでしっかり拾わなくても大丈夫だから、早目に離しても大丈夫だぜ。

練習あるのみだが、続けて練習してると指が疲れてきて余計にミスが増えたりもするからホドホドにな!応援してるぜ!

【おすすめ編成について】

デッキの編成画面にある「おすすめ編成」はリーダー、メンバーを自動的に総合力が高い順から組んでくれる機能だな。
相性はフル無視・カードの総合力だけで選ばれてっから、これに任せるより自分で「ミックスのフロウデッキ」とか「ディビ限のライムデッキ」とか、
ライム・フロウ・リリックに合わせて相性重視で組んだ方がデッキの総合力が上がるぜ。

リーダーの強さは
ミックス・ディビ限>ディビメン>チーム

手持ちの中からリーダースキルが強くてデッキを組みやすいカードをリーダーにして、そのリーダーが上げるステータス(ライム・フロウ・リリック)に合わせて、対象のステータスが高いカードをメンバーに入れる。

画像11

【報酬完凸後、お酒2万→メダル?BOX?】

画像12

完凸カード、メインで使いたいカードのオートスキルを上げるなら、そのお酒2万は交換所でメダルに交換する方がオススメだ!
SSR1枚のオートスキルをMAXにするには、
スキルメダルL×27/対象属性スキルメダルL×90
ディビジョンメダル×18(Lv4→Lv5の段階から×3ずつ)
が必要になるぜ。

手持ちのメダル数を見て足りない分だけ交換、残りは次に強化するSSRに必要なメダルに交換って感じで、手持ちの数に合わせてそれぞれの交換数を決めてくれ!

【完凸後、4BOX目を空にするか次に行くか】

おっ、完凸おめで……早くね??
4BOX目が残り半分っつーことは、あと500くらいか。俺ならサクッと5BOX目行くなぁ。

5BOX目にはスペシャルスキルメダルがある!
└これ1つでスキルメダルL×3+属性メダルL×10+ディビジョンメダル×3の代わりになる優れもの(※ディビジョンメダルが必要になるLv4→Lv5以降で使う)

4BOX目にあるアイテムは5BOX目にもあるし、回すならSPスキルスターも同時に狙える5BOX目の方が得する可能性は高いぜ。
シンボルは強化イベでも入手可能、SSR1枚あたりの必要数も9個と少なめ(コインで交換も出来る)だから、BOXとか交換所ではスキルメダルの方が優先度高ぇかなってのが俺の考えだ!

pt完走も応援してるぜ、無理はしねーようにな!

【長い曲で集中力を維持するコツ】

う~~ん、俺はあんまり連続でプレイしないようにしてる。何度も同じ曲やってると集中力が切れてくるし、指がダラけちまうんだよな。
長い曲だとその分疲れやすいから、時間を置いてプレイしたり……後半は意識して集中したりしてる。

ミスりやすい、疲れてくるタイミングが分かればそれ以降はずっと目を凝らしてみたり、画面に顔を近づけてじっくりノーツを見たり、一個一個丁寧に拾うように気を付けたりな!
目の動かし方、見るところを変えるだけでも全然違ってくるモンだし、ノーツをジッッックリと見れば自然と拾い方も丁寧になる。瞬きしても問題ないタイミングとかも分かってくると思うぜ。
ただこのやり方だと結構疲れるから、連続プレイはオススメしねぇ……。

【完凸画像がすぐ出てるのは何で?】

ガチで即完凸させてる場合もあるけど、俺が上げてたのは「コレクションから見れる完凸ステータス」だぜ。
(対象カードを所持していて、進化済なら現在のリーダースキル関係無く完凸ステータスを見る事が可能)

画像13

画像14

【ハイスコア向きオートスキル】

シビア、パフェブ以外なら比較的万能タイプの
コンボブーストがオススメだなぁ。
他のブースト系は譜面(楽曲)に左右されるとこがあるけど、コンボは「コンボボーナスを3%UP」だから、どんな譜面でもコンボを繋げば繋ぐほどボーナスが上がってコンボブーストの効果も上がる。シビアとかパフェブ同様に「腕前が影響する」とこだな。

発動条件のあるリーダースキルが強いのと同じように、プレイヤースキルが絡むタイプのオートスキルはその分強い(万能)と思ってくれ!

あとコレは俺の考えになっちまうけど、ハイスコアを狙う時の優先順位は

【①リーダースキル(ステータス)】
【②オートスキル】

・リーダーがミックスとかディビ限の最大火力スキル
(手持ちが揃ってるならライムUPとかの単UP)
リーダーと相性のいい、ステ値が高い完凸メンバー

これをクリアしてるカードのシビア、パフェブ、コンボで固めるのが理想。
逆に、これをクリアしてないカードのシビア、パフェブ、コンボを上げるよりは、クリアしてるカードのオートスキルを種類問わず上げた方が強いぜ。

デッキの総合力が上がればノーツを一個叩いた時のスコアも上がる→オートスキルの効果も上がる
└デッキの総合力UPを優先

まとめ
今の手持ちでハイスコア用にオートスキルを強化する場合、とりあえずリーダーと相性良くて多く重なってる(リダスキが上がってる)カードから順に上げるのがベスト!

【イベント完走アンケートについて】

完走(上限)の基準は多分、ガチ勢用に設定されてる→初期は上限が低過ぎて「交換報酬まだ回収してないのに、めっちゃ走ってんのにpt報酬が無いと損してる気分になる」っつー意見があった事から今に至るんだと思う。

だから手持ちに特効が無かったり、メインデッキがまだそこまで強化されてない、ユルっと~普通にプレイしてる場合は相当厳しいんじゃねーかな……。

イベントは休みなく来てる。俺も毎回ヒィヒィ言いながらやってるし、たまにサボるくらいだから……アレだな、無理しねぇのが一番だよな……。

BOXでドブってもまだPt報酬残ってっからイケるイケるくらいの気持ちでな……。

完走目指してるけどキツイ!ってのも入れとけばよかったなってちょっと後悔してっけど、メッセージくれてありがとな!完走は無理しねぇ程度に、応援してるぜ!

【ウィークリーメドレー】

そうそう、考えれば考えるほど色んな楽しみ方が出てくるよな。オートスキルの発動タイミングネタ探し、最近やれてなかったから時間見つけてやりてーなぁ……。
近々罰ゲームみてぇな縛りプレイを考えて遊ぶ予定だ。#ARBエンジョイ勢

画像8

【ビンゴミッションの不具合について】

画像9

正しくは「おはようイケブクロ」で兄ちゃんを編成して200コンボ以上を1回、みてぇだな!

【サポートにフレンド以外を出す方法】

あれ何か条件があんのかな……そこはまだ調べてねーんだけど、ホーム→menu→フレンド→検索から、

画像10

こんな感じで絞り込み検索した方が早いと思うぜ!

画像4

【駆け出しだと完凸はキツい?イベの走り方】

シナリオイベ(報酬Gコレ)の走り方は、大きく分けて二種類あるぜ。
Pt報酬(スコア)をメインにした走り方と、
アイテムドロップ(ライズ)をメインにした走り方だな!

Ptの方はデッキが強くないと相当キツいが、ドロップの方なら特効倍率を上げるだけでOK!
すげぇ簡単に言うと、

①特効対象カードのみでデッキを組む(5%も〇)

②HARD~EXPERTどれでも得意な曲でライズ6倍プレイ!(フルコン、パフェコン出来る曲が理想)

③ライズはドリンク、ジェム、ライムストライクで回復

④回復アイテム、ジェムが無い場合は「ランクアップ回復」を狙う←0ライズで「楽曲Lvが高い曲」をプレイ

────────────────────────

①補足…報酬SSRは早い段階でゲットしておきてぇ。
└25%特効だからドロップ効率up
最初は「ビンゴ全シートクリア」→貰ったチケットでBOXを回す→出なかった場合は交換所優先でOK!

②補足…スコア評価S以上。楽曲Lvは関係ナシ、タイムが短くて簡単な曲がオススメ。EXならdrops Aとか

③補足…無~微課金の駆け出しは特に、通常ガチャは控え目に、報酬SSRの完凸にジェムを使ってデッキを強化した方が後々すげぇ楽になる。
└ドリンク、ライムトローチが無い場合はジェムを使ってでも報酬SSRの完凸がオススメ。どんな性能であれ完凸は役立つ。今後のイベントがマジで楽になるぜ!

④補足…ランクアップ回復狙いの周回は、楽曲Lvが高くてタイムが短い曲がオススメだ。
楽曲Lvとスコア評価によって貰える経験値が変わる、コンボは関係ねぇからフルコン出来なくても大丈夫だぜ。

楽曲・譜面情報


毎日20回プレイすればDJptが貯まる→ptGコレを引いてライムトローチを集める。
ライムストライクの報酬でオートカセット、アイテムサポートカードが手に入る→オートカセットはパフェコン確定、アイテムサポートはドロップ+2枠だから使えばもっとアイテムを集めやすくなる。

【イベント完走について】

俺は最近「そこに山があるから」くらいのノリで毎回完走を目指してっけど、それが無理なく出来るようになったのはデッキを強化してサポートの特効だけで1,300pt以上稼げるようになってからだな……。
アンケートもやってみるぜ!

画像5

【特効報酬(追加報酬)について】

アイテム系は基本ランダムだと思うぜ。ボーナス0~100は出やすいけど、200はあんまり見ねぇなぁ。
特効報酬に関わるのは、
影響アリ→特効倍率、ライズ、難易度
影響ナシ→コンボ、スコア、楽曲Lv
この2点!

BOXお疲れさん、何気にBOXの中身ってSSR以外も結構イイモン入ってるから後々役立つと思うぜ……!

【BOXかスキルメダルか】

これは完全に俺の考え方になっちまうけど、
メダルは今回を逃しても次がいくらでもある、イベントでライズを使ってたら自然とコインが貯まるからそれで交換する事も出来る。
だが報酬SSRは復刻がいつになるか分かんねぇ……ってことで、俺の中での優先順位は①報酬SSRの完凸②スキルメダルの回収、になってるぜ。

完凸目前だったらライズ回復して出るまでぶん回す!
んでも特にスコアにこだわらない、そこまで必要としてない場合は、スキルメダルと交換して推しのおやつにすんのも全然アリ!

【アイテムドロップの仕様】

特効報酬の前、通常のドロップのみで言えば、

影響アリ→ライズ、スコア評価、難易度、コンボ
影響ナシ→SS評価以上のスコア、楽曲Lv、特効倍率

影響あるのはスコア「評価」の方だから、SS取れてたら50万でも100万でもドロップ差はないと思うぜ。
差はなくてもランダムだからイベントアイテムが全然落ちねー時もある。
だからライズを使う時は特効対象のカード(N含む)をなるべく沢山入れて、「特効報酬」の保険をかけるのがオススメだ。運が良けりゃボーナスもつくしな!

【ナゴヤイベ前のウォーミングアップ】

オオサカと同じ仕様なら、
①最初のビンゴからライズを使って埋める
②全シートクリアする頃には1BOX目空に出来るくらいチケット&アイテムが集まってる
③報酬SSR1枚目ゲット!
強化してデッキに入れて効率UP!

って感じでスムーズに進めるために、4.5回ランクアップしてライズMAX(99)まで溜めておきてぇところだよなぁ……。

画像6

【オートスキルLvを上げる基準】


・駆け出しの頃の基準はリーダー(ミックス)から。次にリーダーとステータスが一致してて、多く重なってるカードから順に上げてたぜ。
・メインデッキが完凸で揃ってる今は、オートスキルを上げるカードの基準は完凸。
ステータスの関係でメインに入れられなくても特効対象とかで使う機会はあるし、完凸祝いみてぇな感じで上げてるなぁ。

俺が考えるさいつよデッキはちょっと待っててくれ!

【カード売却時の報酬上方修正について】

来て……たか………?
ゔーーん、ちょっとツイートとか画像フォルダ遡ってみる。分かったらTwitterの方で報告するぜ。

【プレイ中のコンボ数の色について】

全体(ノーツ数)の何割かで色が変わってるんじゃねーかな。だから曲によってタイミングが違うんだが、赤→青→緑→黄→銀→虹の順になってるぜ。

【Trinityシリーズは恒常入りする?】

多分すると思うけど、来月のオオサカ(多分)を終えて2~5ヶ月くらいは待つ事になるかもなぁ…。
俺もTrinityのブクロは兄ちゃん以外取り逃してっから今か今かと待ってるぜ。

画像7

【完凸かメダルか/パフェアシかシビアか】

これは上で答えてる通り、完凸優先でいいと思うぜ。
スキルメダルはBOXでも手に入るし、コイン交換所とかブラックハスラーでも入手可能だ!
ガッツリ集めらんねぇ分、オートスキルを上げるカードは絞ってく事になると思うけど……ゔーん。
早く完凸出来た時とかドリンク、ジェムに余裕がある時だけ頑張ってスキルメダルを集める、ってのはどうだ??
完凸カードは必ず役に立つ、特に手持ちが少ないディビジョンとか「ディビ限」「ミックス」「単アップ(フロウUPとかの一種類)」「パフェアシ」は狙い目!

今みてぇなイベント(シナリオ、ライズ)の走り方、俺も50%特効不在でやる事が多いんだが、色々試した結果「ライズを使う時は全特効(5%とか)、もしくは特効+パフェアシLv10を1枚」「Ptを稼ぐ時は火力デッキ」って感じで分けた方が効率いいなって感じたぜ。

特効報酬がある今の仕様なら、ライズを使う時はパフェアシよりも「特効」を重視した方がいいと思う。
「特効のパフェアシ」があればベスト!
俺は特効対象キャラのパフェアシをSR~SSRで探して入れてる。無理にパフェアシのLvを上げるよりは、楽曲Lvを下げてカンタンな曲で周回する手もあるよな。
この時、欲しいスキルメダルの属性曲で周回してコインを集めとくのもオススメ!

んで、シビアかパフェアシのどっちを優先するべきかってとこは……その腕前ならシビアを優先すんのがオススメかなぁ。あとオートスキルの種類問わず、完凸カードから優先的に上げてくのもオススメだ。

パフェコンしてもその一枠でイベントアイテムが出るとは限らねぇ、出たとしてもEXで大体1枠100個前後、それなら特効倍率を上げて確定の「特効報酬」量を増やした方が得だと思う。ってのが俺の考えだ!

同じ音ゲー好きとして、そこの葛藤はマジで分かる。めちゃくちゃ親近感湧いたぜ……。
パフェアシも余裕が出来たら育ててみてくれ、SRの素材が余ってたらSRのパフェアシをLv10まで上げてみるとかな!

1,800連、ホンットにお疲れさんだったな……。
そこまで走り切んの大変だっただろ、指燃えてねぇか、大丈夫か。
けど報酬BOXの中身も結構イイもん揃ってたし、コインも集まってるだろうからあちこち潤ってると思うぜ。その努力はムダになってねぇからな!

俺はPtとBOXの進捗状況を見ながらドリンクorジェムをあとどれくらい使うか考えたり、終盤はライズ6倍でガッと走ってPt完走後に報酬のチケットでBOXを回す→出なかったらアイテムをチケットに交換/出たらアイテムはスキルメダルに交換、って感じで走ってるなぁ。

って長々と悪い!
ちょっとでも参考になってりゃいーんだけど……。

【音ゲーでの目の動かし方について】

確かに、語彙力もクソもねえ言い方すると「指は目についてくる」から、目でどれだけノーツを理解出来てるか→それを指先に送れるかが重要だと思う。
それで言えば早目にノーツが分かってた方が余裕出来る→拾い方を考える時間があるよな。

俺は………どこ見てんだ………?(笑うところ)
意識してプレイしてみたけど、普通にプレイする時は焦点を合わせてねぇような…、真ん中辺りで全体を見つつ降ってくるノーツをぼんやり追ってる。
パフェコンを狙う時(精度重視)とすり抜けでミスりやすいフリックは判定ライン、下側しか見てねぇかな。
難所によっては上を見たり、ミス癖がついたりして躓いた時は苦手なところに目を向けるようにしてるぜ。

【シャンパンゴールドAのコツ】

これは後でTwitterの方に上げる!

画像1

【5箱目を回すか交換所か】

俺の場合、完凸後は残りのPt報酬とログインボーナスのチケットだけで5箱目を回してるぜ。
5BOX目の中身もなかなか魅力的だよな。
ドリンクとかジェムに余裕があれば、毎日1回交換出来るチケット×20も追加してーけど…今回は連続シナリオイベっぽいしなぁ。なるべく節約してる!

ちなみに、シナリオイベでの交換でオススメなのはディビジョンメダルとスキルメダル
オオサカとナゴヤはシンボルも集めてぇとこだけど、来月か再来月には強化イベ(pt)で楽に入手出来るかもしんねーから、急いでなけりゃ後回しでも大丈夫だぜ。

【フレンドを選ぶ(or切る)時の基準】

そうそう、フレンド人数が50人を越えると最終ログイン上位50人より下はステータスとか特効とか関係なくサポートに表示されなくなっちまうんだよな…。

俺は今もフレンド50人固定、選ぶ基準は自分のゲームスタイルに近いor別のディビジョン推し、かなぁ……。
特定のディビジョンで固めてると、それ以外のディビジョンのイベントが来た時に「アッ特効居ねえ」って事になるから、なるべく推しがバラバラになるように申請したり許可したりしてるぜ。

ゲームスタイルは「ログイン率」「ランク」「サポートカード」を見て判断してる。やっぱ同じノリで楽しめるフレンドが居た方がモチベも上がるしな!

【オートプレイ時のライズについて】

6倍がオススメだ。(真顔)
ライズを使った時のアイテムボーナスは「フルコン」「パフェコン」で報酬枠が増えるから、パフェコンが確定してるオートプレイの時はライズを使った方が得だと思うぜ。そこにアイテムサポートカード(+2枠)を使えば報酬枠がMAXになるからすげー得した気分になる。
俺は何度かオートプレイボタンだけ押し忘れて泣きを見たから、アイテムとかライズとか選択する時は注意して見るようにな…!!

【ライムストライクのコツ】

画像3

画像2

【前半のチケットは後半でも使える?】

ゔ~ん、多分使えねぇんじゃねーかとは思うんだが、もしかする可能性もある
毎回チケットのデザイン一緒だし、〇〇イベント用とも書いてないし、ARBだからな。(魔法の言葉)
「オオサカのBOXに追加」ってのはそれぞれの進捗状況によって差が出ちまうから、それは無いと思うぜ!

オオサカの報酬Gコレチケット有効期限(~11/26)はいつものイベント通り、交換期間に余裕があるだけだと思ってるんだけど、どうなんだろーなぁ……。

まさかのまさかで後半に報酬BOXが無い→別のイベ形式って可能性も0では無いから、俺が胸張ってオススメ出来るのは「前半イベント終了間近にランクを上げてライズを99まで溜め込んでおく」くらいだ!

次が今みたいなライズイベ(orシナリオイベ)の場合、これだけでスタートダッシュが楽になるから、試してみてくれ。
応援セットはラストスパートLが通常のGコレ10連チケットも付くからちょっとオススメだけど、ガチャを引く予定が無い場合は、うん。
まぁ…アレだな、俺は買わなかった。ライムストライクでアイテムサポートカードは手に入るし、応援パック買うジェムでライズ回復した方が得だと思うわ何するやめ