見出し画像

フロアコーティングはやるべきか

フローリングについて調べていると、数ヶ月ごとのワックスがけや、時々全部剥がしてワックスし直すなど、手入れが必要そう。
その手間を省く手段の1つに、フロアコーティングがあることを知りました。

フロアコーティングについては、確かアイ工務店の営業さんから「桧家の標準床材にするならフロアコーティングしたほうがよい」と聞いたのを思い出しましたが、その時は、そこまでしなくても、と思ったいたので調べたりもしなかったのです。

桧家住宅のセレクテリアからイタリアンモダンを選ぶと、どう考えても、突き板タイプのオプション「銘樹」シリーズが似合わないな、と思ったこともあり、標準床材+フロアコーティングでも考えてみることにしました。

家づくりって調べることがどんどん出てきますね。

というわけで、フロアコーティングについても調べてみました。

  • 当日完成するUVフロアコーティング。
    最初はUVカットでもしてくれるのかと思ったのですが、UVでコーティング材を瞬時に固めていく方法だそうです。
    強度はあるものの、相当テッカテカになるようで、ちょっとなぁ。

  • ガラスフロアコーティング。
    ガラスと名がつくものの、マットな質感になるらしい。

  • シリコンフロアコーティング。
    適度な光沢はあるものの、コストパフォーマンスがよく、なによりペットと暮らすことを考えるとスリップ防止にもなるところがいい。

UVフロアコーティング以外は乾燥までに2~3日かかるものの、新築で入居前に施工すればよいだけなので、この中ならシリコンフロアコーティングかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?