見出し画像

プログラミング初学者へ。プログラミングスクールの選び方について。

私は、2019年12月までプログラミングスクールでプログラミングを学んでおりました。

本来は、2月末までの契約だったのにもかかわらず途中解約する事にしました。

その理由は、自分には合わなかったから。
(継続して学習すればできるようになったかもしれません。)

ただ、スクール選びは上手くいったと思いますので私がどのように選んだのかを紹介致します。

ネット上のブログには注意!

スクール選びの際に、ネット上のブログ記事には注意が必要。

その理由は、ほとんどのブログ記事の執筆者は紹介しているスクールに通った事がない可能性が高いからです。

じゃあなんで記事が書けるのかと言うと、それはネット上にある情報を集めて検索エンジンで上位表示させようとしているからです。

何故このような事をするのかと言うと、アフィリエイト報酬を得られるからです。

ブログ記事内にあるリンクからスクールのサイトへ飛んで、無料相談などに申し込むと数千円以上の報酬がゲットできます。

その為に色々と情報を集めているのですが、内容を見てもどこの記事も同じような内容でしか書いておりません。

その為、いくら検索エンジンで上位表示されていてもそれを鵜呑みにせず自分自身で吟味していく必要があります。

この事は、動画で詳細に説明して頂いている方がいらっしゃいますので是非ご覧ください!

ただ、いざプログラミングを勉強しようと思ってスクールを探しても、どんなものがあるのかわかる方は少ないと思います。

そういったスクールの情報を一気に調べられるのは、ブログ記事ですのでどんなスクールがあるのか、どんなサービスなのか、などを知る程度におさめましょう!

スクールの選び方

以下の点について整理して頂くと良いと思います。

・卒業後、転職するorフリーランス
・予算は?
・学習期間は?
・チーム開発はしたい?
・現在、お仕事中なら交替勤務、シフト勤務?
・スクールに何を求める?
(仲間を作る、情報収集、みっちり教わりたい、など)

これである程度はフィルターがかけられて、無料説明会に行く体力や時間、お金を最小限に抑えられると思います。

私の場合は、

・交替勤務でシフト勤務である為、頻繁に希望休は作りづらい
→チーム開発はできない

・卒業後は、転職をしたい
→転職サポートがあるところ

・予算はまあまあ確保できている

・現役エンジニアの方に教わりたい
→仕事内容を聞きたい

・案件を獲得してそのサポートも受けたい

と言うのが条件でした。

その結果、こちらのスクールが良いと判断しました。

また、上記のスクールは独自教材がない為、人それぞれにあったカリキュラムや教材をインストラクターの方と共に作っていく感じで、これはスクール卒業後でも生きる経験になると思い選びました。

まとめ

ネット上には、「良い情報」が飛び交っております。

人によっては、全て良いように映るかもしれません。

ただ、それは本当かどうかと言うと微妙な話。

なので、自分である程度はフィルターをかけて情報や選択肢を整理していくと良いと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?