エイムには2種類ある

※とりあえず書くだけ書いて公開するだけして後から編集・調整しようという魂胆で、荒削りのままとりあえず公開している

(ここでボクが言いたい2種類のエイムというのは「瞬間(初弾)エイムと継続エイム」みたいなやつではない)

2段階のエイム

受け売りなのだが、「エイム」には2種類(というよりも2段階)存在していて

①「どこを狙うか」という判断のエイム
②「狙った場所を正確に撃てるか」というキャラコントロールのエイム

の2種類がある。(と便宜的に考えると諸々便利)

サーモンランでは、後者のキャラコンのエイムの比重はあまり大きくなく、前者の判断のエイムを磨くと上達しやすいと思っている。

たとえばジェットパックでタワーを倒そうとするとき「真ん中に当てれば1発で倒せる」という知識があるのがまずひとつ前提として、そして「真ん中に当てようとする」のが判断のエイム、「実際に当てる」のがキャラコンのエイム。
実際に真ん中に当てるのが困難な人はそこまで多くはないと思うけど、そもそも真ん中に当てようと思っていなければ、実際にそこに当てる腕は磨かれづらい。

偏差撃ち

また、偏差撃ちなんかがその最たるところで、「狙ったところに照準を合わせられるキャラコン」があったとしても、そもそも「狙う場所」が正しくなければ当たるわけもなく……



話は逸れるが、偏差撃ちは以下のような場合により強く意識したい
①対象物の移動スピードが速い
(画面上での、単位時間あたりに動く幅が大きい)
②弾速が遅い
③対象物と自分との距離が長い

逆にそれらを回避するための方法として
①対象物の移動経路に対して平行な位置に立つ
(画面上での移動幅を少なくする)
②対象物に近づく
(発射から着弾までの時間差を小さくする)
などが挙げられる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?