見出し画像

ミラクルガール立命館2021を終えて

長いような短いようなミラクルガール立命館2021が終わりました。応募したのが5月くらいだったから7ヶ月間、かな。
正直セミファイナリストにすら残れないと思ってたから、今日表彰式の場に立てたのが本当に夢のようでとても嬉しかったです。

私は、人一倍緊張強いでぶるぶる震えちゃうのに
式の中でまさかの一番最初に一言お願いします、と言われて頭真っ白になって小学生でも言えるような内容のことしか言えませんでした笑
なので、ミラクルガールを通じて思ったことなど文面にしてお伝えしたいと思います。

私は、自分が好きになれなくて他人にも優しくなれなくて、こんな自分が嫌で嫌でたまりませんでした。頑張ってメイクして着飾っても、可愛くないし性格も捻くれてて私って何も良いところないって半ば自分で自分を諦めてました。


そんな気持ちで大学生活3年目を迎えた春に、友達が面白そうな企画をほんとにある日突然Instagramに載せていて、それがミラクルガール立命館2021だったんです。

「顔出しなしのコンテスト」
「自分のちょっとした魅力を‥」

めちゃくちゃ面白そう。
はじめに思った感想はそれでした。でも、自分が出るという選択肢はどこにもなく、友達の企画だしうまくいってくれればいいなとどこか他人事のように感じていました。

でも、友達が一生懸命にPR活動しているのを毎日見ていると私もこの企画に関わってみたい、という思いが強くなりました。思い立ったが吉日、すぐに友達にスタッフになりたいという旨のことを伝えた記憶があります。友達もすんなり承諾してくれたんですが、私のこの企画へ参加したい想いが、思いの外強かったみたいで、気付いたらスタッフではなく、普通に立候補してました笑
今だからいうのですが、実は一番初期の応募フォームのとこでは全肯定ちゃんではなくて、ケンタッキーでバイトしてることもあって「チキン」とかいう名前で応募してました笑
でも、プライベーの方で、落ち込みやすい私をたくさん肯定してくださった方がいて、私もみんなにとってこんな存在になりたいと思って誕生したのが「全肯定ちゃん」というキャラクターでした。


あれよあれよという間に時は進み、たくさんの候補者の中から選んでいただきファイナリストになることが出来ました。正直ファイナリストに選ばれると思ってなかったし、こんなに緊張強いなのにSNS発信積極的にちゃんとできる?!とか不安の方が大きかったです。
でも、担当のネコグルイちゃんがたくさん気にかけてくれたり電話してくれたりで安心して活動することができました、ありがとう😌

発信をしていく中で、
自分はラーメンが好きで、音ゲーが好きで、動物が好きで、シュールなことが好きで、服が好きで、一人で行動するのが好きで(もちろん人といるのも好き)、自然豊かなのが好きで、恋バナが好きで、、、という感じで自分の好きなことがどんどん発掘されていきました。改めて自分の好きなこととかを見つめ直すと、自分がどんな要素達によって構成されてきたのか分かったりして面白かったです。
あと、全肯定ちゃんっていう名前なのもあって人を肯定する発信を心がけてきました。自分を好きになれず人に優しくなれない自分が嫌だと思っていたので、あえて自分のキャラとは違うキャラで挑んでみました。人を肯定することで自然と自分も笑顔になれたし、こんなにも温かい気持ちになれるもんなんだな、と自分でもちょっとびっくりでした。
人を褒めたり人に寄り添うことで、どこか自分は全肯定ちゃんに救われていたのかもしれません。

あと、私は主にTwitterの方でよく活動していたのですが、たくさん質問箱に相談事などを寄せていただいて、みなさんとはお会いすることは出来ませんでしたがまるでお話ししてるみたいでとても楽しかったです。全肯定ちゃんを通じて知り合えたりお話ができた方々もたくさんいたと思うので、全肯定ちゃんには感謝感謝です。


こんな感じでざっと書いたのですが、
ミラクルガールを通じて、全肯定ちゃんを通じて、自分は決して捻くれてばかりじゃないし、
自分だけにしかない素敵な一面があることにも気付くことができました。(全部、自分の素敵な所を気付き、発信できるように運営さんがたくさん考えてくれたおかげなんですよね。)
また、人前に立つのが苦手な自分がお面をつけてですが、表に立ってたくさん発信をできたことは本当に成長に繋がったと思います。今までの自分ではなし得なかったことをした、というのがちょっと自信に繋がったように感じています。

約7ヶ月間、全肯定ちゃんになりきったことで
“捻くれ者で可愛くない”って諦めてた自分はどうやらどこかに行っちゃったみたいです。私は自分が好きだし、好きなことをみなさんに共有できたこれまでの時間が最高に幸せでした。
本当に素敵な時間をありがとうございました。
たくさんの応援も本当にありがとうございました!これからもどうぞよろしくお願いします!!

全肯定ちゃん

追記
本当に運営さんのおかげで私達はのびのびと活動することができました、運営さんに拍手とお礼と架空の花束と私の著書を送りたいと思います。本当にありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?