見出し画像

踊り以外で苦戦中...


こんにちは!

清水真鈴です♫



いよいよ「くるみ割り人形」まで約1週間となりました!

”真夏のくるみ割り人形クラウドファンディング”はたくさんの方々から応援を頂いております。ありがとうございます!!

目標まであと少しです!!!

私たちは前からお話ししているように、今回の舞台ではたくさん踊るのですが、

唯一ほとんど踊らないシーンがあります。


1幕最初のパーティーシーンです。

私は2人の子供のお母さん役なのですが、

とーってもこの役に苦戦中です…。

今までも全幕ものを経験してきましたし、踊っている人たちの周りで演技する、ということもやってはきましたが、

ここまで演技メインで、しかも中世ヨーロッパの貴婦人でお母さん、という役柄が私にはすごく難しいのです。

先生方に指導してもらっていますが、考えれば考えるほどわからなくなっていました。



そんな時に、団長と奈津子さんとコミュニティ内限定の公開コンサルをさせてもらう機会がありました。


お二人に悩みを聞いてもらうという企画だったので、

”演技”について相談しました。


団長も奈津子さんも、ご自身の経験からたくさんのアドバイスをお話ししてくれました。

(この様子はコミュニティ内でアーカイブで残っているので、ぜひ見てください♪)

お二人のお話、先生方からの指導を受け、

時代背景を研究すること

役柄を細かく作り上げること

などが、本当に全然足りないことを実感しました。


私は踊りの面でもそうですが、若い村娘や町娘を演じることがどちらかというと得意なのですが、

今回の貴婦人のような自分が不得意なものであればあるほど、深いところまで研究し、役柄の細かいとこまで設定をしっかりする、

こういうことが必要なんだと、改めて感じました。


残り1週間となってしまいましたが、

演技の研究・トレーニングをし、お母さん役を作り上げていきたいと思います!


他のダンサーもそれぞれ個性のあるお母さんを演じると思うので、

本番のパーティーシーンではそれぞれの演技にも注目してくださいね♫




清水真鈴のTwitter / Instagram

清水真鈴を支援する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?