株式会社みらいキャリアラボ

AI×人事に特化した業務コンサル、人材育成、これからの働き方についてを形作るために日々…

株式会社みらいキャリアラボ

AI×人事に特化した業務コンサル、人材育成、これからの働き方についてを形作るために日々奮闘しています。 HP お仕事の依頼はコチラ https://mirai-carrer-labo.com/ 公式LINE 情報提供中! https://lin.ee/4IBjfOP

最近の記事

人事評価アプリをAIで作ってみた

今日の記事は短く。 生成AIのboltを使って、360度評価のアプリを作ってもらいました。 その間、わずか2分。恐ろしく早いです。 これを機にイメージを具体化して、開発担当や業務委託でお願いすると、 実用化にはバックエンドの知識やサーバ運用のノウハウがいるので、boltだけでは完結しないと思います。 (まだまだ手探りなので一応現時点の把握としてご理解ください)

    • 先程呟いたセミナーの参加者想定は下記です。 ・生成AIの導入を考えている/できることが知りたい経営者/部門責任者/実務担当の方 AIでできることは範囲を絞りませんが、業務に活かせるかの視点では人事業務に範囲限定するつもりです。

      • 生成AI×人事の初級編オンラインセミナーしたら参加したい方いますかね? 日曜の夕刻2時間想定、試行なので参加費無料です。 コンテンツは下記を想定。  ・AIとは。  ・AIを活用する注意点  ・人事業務でAIを使う 興味ある方は❤️してください。 スキ20件で、具体化します。

        • AI搭載スライド自動生成サービス イルシルを使った感想

          スライド生成AIサービス「イルシル」を使ってみた感想について記載してみたいと思います。 私は複数の案件を掛け持ちしつつお金をいただいているのですが、 やっぱり案件が立て込むことや打ち合わせの資料の納期が重なることがあります。 そこで今話題の和製(日本語対応の意味です)スライド生成サービス、イルシルを使ってみた感想についてお伝えします。 1. そもそもPPT生成AIサービスとは最近、ビジネスシーンや教育現場、個人プロジェクトでも、スライド資料を作成する機会が増えています。 し

        人事評価アプリをAIで作ってみた

        • 先程呟いたセミナーの参加者想定は下記です。 ・生成AIの導入を考えている/できることが知りたい経営者/部門責任者/実務担当の方 AIでできることは範囲を絞りませんが、業務に活かせるかの視点では人事業務に範囲限定するつもりです。

        • 生成AI×人事の初級編オンラインセミナーしたら参加したい方いますかね? 日曜の夕刻2時間想定、試行なので参加費無料です。 コンテンツは下記を想定。  ・AIとは。  ・AIを活用する注意点  ・人事業務でAIを使う 興味ある方は❤️してください。 スキ20件で、具体化します。

        • AI搭載スライド自動生成サービス イルシルを使った感想

          採用に成功する企業と成功しない企業2024年版〜決定的なマインドの差がそこにある〜

          中途採用の成功は、企業の成長にとって非常に重要です。特に、即戦力となる人材を採用する場合は、採用戦略やプロセスの設計が採用結果に大きく影響します。 成功する企業と成功しない企業には、明確な違いがあります。 私は製造業、建築業を人事担当として採用戦略立案〜実践までを実行しながら、並行してRPOとして複数の企業の採用業務をご支援してきました。 以下では、中途採用が成功する企業としない企業を、ポイント別に解説します。 1.採用要件の明確化成功する企業 中途採用が成功する企業は、

          ¥1,500

          採用に成功する企業と成功しない企業2024年版〜決定的なマインドの差がそこにある〜

          ¥1,500

          AIに評価される履歴書の書き方

          人事×AIに関することを発信しているこのブログ。 今回はAIに評価される職務経歴書の作成方法について、 具体例を交えて紹介します。 なぜAIを意識する必要があるのか生成AI関連のニュースはみなさんご覧になっておられると思いますが、 人事業界でも、AIの実装の例は増えています。 1例として、下記の記事をご参照ください。 CMでよく流れているあのシステムにもAIが実装されています。 まず第一関門として、AIに理解してもらう必要があります。 そこで求人とマッチした方と評価されな

          AIに評価される履歴書の書き方

          労働人口の減少がチャンスになる?地方テレワークの可能性についての考察

          労働人口の減少とテレワークの可能性は、地方の活性化や地域経済の持続にとって、重要な課題とチャンスを内包しています。本日はその考察をしてみましょう。 日本全体では少子高齢化に伴う労働力の減少が深刻な問題として浮上していますが、特に地方においてはその影響が大きく、地域産業の停滞や衰退を招いています。 また都市部でも採用競争力のない企業は採用ができず、人手不足の状態を抱えています。これは様々な企業の採用支援をしている筆者も日々感じています。 しかし、近年のテレワークの普及によって、

          労働人口の減少がチャンスになる?地方テレワークの可能性についての考察

          人事×AI業務について

          本日は労働市場におけるAIの影響について述べたいと思います。 AIの影響は、まもなく労働環境に大きな変化を示しています。 本日は、AIがどのように労働市場に変化をもたらしているのか、特に「AIによる職業・タスクの補完と代替」という観点から、AIの進展がもたらす労働市場の変遷について、以下で詳しく見ていきましょう。 参考資料「世界経済の潮流 AIで変わる労働市場」内閣府作成 1. AIの汎用技術としての役割 AIは、「汎用技術(GPT)」としての性質を持ち、社会や経済に広範