見出し画像

[NFL2021] NFC Championship Game観戦記

NFLはようやく2022年度に年明けし、オフシーズンの移籍ニュースで賑やかですが、ようやくNFL 2021プレーオフ観戦で最後のnote記事となるConference Championshipの観戦記事です。

※NFL 2021プレーオフ観戦note
Wildcard: Super Wildcard Weekendをスーパーに楽しんだ
Divisional: NFL2021 Divisonal Playoff 連日観戦
Super Bowl: Super Bowl LVI 観戦記

NFC Conference Championship の旅程

1/29(土)

 朝 シカゴ・オヘア空港(ORD)発 🛫
 ロサンゼルス空港(LAX)着 🛬
 LAをフラフラ回りながらホテルへ

1/30(日)

 ホテルチェクアウト
 LAX近くの駐車場
 バスでSoFiに移動
 15:30 NFCC 49ers vs. Rams
 バスで駐車場に移動
 レンタカーを返却し、LAXへ
 夜 ロサンゼルス空港(LAX)発🛫
 翌朝 シカゴ空港(ORD)着

前置き

カンファレンス・チャンピオンシップ(以下CC)でNFCを選んだ深い理由はないけど、KCは推しチームの今シーズン最後の地であったのと、KCでのCCは2シーズン前(TEN vs. KC)に見に行ったのもあり、ちょっと行く気が起きなかったのもある。とはいえ、一番大きな理由が、KCまでの飛行機が異様に高いこと。というかほぼ空いていない状況になってた。DPのLAR vs. TBの翌日のホテル出る前の早朝、帰りの飛行機に乗る前、家に着いた後とKCまでの飛行機のチケットを見ていたら、見るたびに値上がりしていて、予算的にこれはまたロサンゼルス行きだなとほぼ決まり。KCにしろ、LAにしろ、どっちもWCに行っているので、中2週間での訪問なのは一緒なんだけど。前にベイエリア(サンフランシスコやサンノゼ)に住んでいて、前地元の49ersが出場するNFCを見に行くことに決めて、飛行機のチケットは、DP観戦でタンパからの飛行機に乗る前に買っていたのでした。

1/29(土) ロサンゼルスへ移動

この時期、ウチ辺りで降雪で飛行機に遅延や結構を避けるため、余裕を見て前日の土曜日にロサンゼルス入り。

画像8

ロサンゼルスは何度も来ているので、フラフラと時間を潰しつつ、早めにホテルへ行き、お休み。

お昼のラーメン。ロサンゼルスは日本食が充実しているので、ロサンゼルスへ行くと日本食優先。

画像5

ホテルの通り道にあるチャージャーズの練習施設に立ち寄り。シーズンオフなので、ひっそりと静か。隣にカフェがあり、そこで小休憩。

画像6

ホテル近くのターゲットにて。
ツッコミどころのある陳列。

画像7


1/30(日) NFC Championship Game Day


ホテルをチェックアウトして、SoFi訪問前恒例となっている駐車場近くのPhilz Coffeeでミントモヒートアイスコーヒー。

画像9

LAX近くの駐車場に到着
駐車場に着くと、今までのSoFi観戦とは違う光景を目にする。それは、Away(49ers)のファンが異様に多い。てか、ラムズより多いんじゃないかという印象。
今までは、ちゃんとした観光バスだったが、今回は路線バスと手抜き感が否めない。駐車場代は、過去2試合(RSTEN戦、WC ARI戦)と比べて高いんですけど。

画像10

2週間後にSuper Bowlが迫っているので、ところどころSuperBowlの準備をしているところを目にする。

画像11

駐車場の一部がSB用の臨時イベント会場になっているので、後になるが帰りの駐車場へのバスが混んでいることに納得。写真だと分かりづらいかもしれないけど、駐車スペースにイベント用にテントがあちこちに設置中。

画像12

ちょっとSuper Bowlの会場に来ているような気分を感じながら、会場までスタジアム周辺を散歩。
この日は、暖かいというかちょっと暑いぐらい。歩いていると少し汗をかいたが、氷点下が日常状態のシカゴ(郊外)民にとって、汗をかくというのは久しぶりの感覚であった。

入場し、いつも通りの内部探検。

画像2

画像3

スタジアム内部も少しスーパーボウルへの模様替えの形跡が見られる。
今回の席は、初の一番上のSec500番台。50yds付近の席がちょうど良い価格(と言ってもCCはもちろんSB以外のNFL観戦で過去一高かった)であったので、ここの席にしていた。

リング状のモニターがよく見える。記念に購入したGame day pinと共に。

画像13

本日のスタ飯。席の近くで買ったピザと水。

画像1

スタジアムにいる皆が気になるAFCC(ベンガルズ vs. チーフス)の試合状況。

画像4

オーバータイムでベンガルズがFGを決めて、2週間後この地でのスーパーボウル出場を決めた。スタジアムの雰囲気から、チーフスよりベンガルズに勝ってほしい感じがした。

異様なほどAwayのSFファンが多く、スタジアム見渡しても赤色が多い。

国歌斉唱。

ラムズのオフェンス中にクラウドノイズあるし、もちろんBEAT LAのチャントも。

DFコールが起きてインターセプト。

この日も活躍のスーパーカップことクーパー・カップ。

ハーフタイムは、誰かの演奏。

画像19

実は、プレーオフ初TDのキトル。

勝負どころで止まらないクーパー・カップ。このTDでラムズが3点差まで追い上げる。

音響やモニターなどが設備が最新かつゴージャスで、それらを使った演出が凄い。(としか言いようがない言葉不足。)

色々なスタジアムに行ったけど音響はクリア。

レビュー時のモニターの主張が強い。

画像20

カリフォルニアの夕暮れは綺麗。この席だとハリウッドサインが見えることが分かり、これで4回目のSoFi訪問なのに新発見。

画像14

試合は、ラムズが2021シーズン3度目の正直で49ersを下し、スーパーボウルへ。昨シーズンのタンパに続いて、2年連続のスーパーボウル開催地のチームがスーパーボウル進出と開催地チームがスーパーボウル出場できないジンクスが一気に崩れたか。

NFCチャンピオン。

この日のお土産。日付や試合カードがプリントされているのは良い。プリントが斜めなのはご愛嬌。

画像15

帰りの飛行機まで時間があり、人混み回避(結局、帰りのバスは長蛇の列)を兼ねて、NFC Championのセレモニーを見ることに。思ったよりあっさり終わってしまった。

画像16

試合が終了後の外は真っ暗。

画像18

駐車場へのバス乗り場に行ってみたら、今までにない長蛇の列。過去2試合と比べて、桁違いに混んでいた。過去2試合ともにワンサイドゲームであったこと(観客が早く帰り出すので、帰りがバラける)、スタジアム周辺の駐車場がスーパーボウルのイベント準備ために使われていた(キャパ減)の影響がだろうな。今までは10分ほど待てばバスに乗れたが、今回は3−40分は待ったかな。帰りは、ちゃんとした?観光バスで、試合終了からかなり時間が経っていたので、渋滞もなく駐車場に到着。

駐車場で帰りの荷物整理をして、LAX近くのレンタカーオフィスへ返却

空港内に入るとチェックインはガラガラ(この時間になるとほとんど東方面への夜行便)だけど、おそらく出迎えの車が多くて、LAX内の道路は渋滞でカオス。

前回、 ARIでバスの運ちゃんに教えてもらった、ターミナル1で降りて7まで横切って歩く方法でスムーズにターミナル7に到着。

LAXでのセキュリティチェックイン後、お疲れの一杯。

画像17

以上、でNFC Chamionship Gameの観戦記でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?