見出し画像

Bard(Google.AI)の日本語対応

2023年5月11日にGoogleのAI、Bardが日本語対応しました。
これで大分、使いやすくなるのではないかなと思います。
それによって、改めてBardの紹介をしていこうと思います。

以下から登録できます。

私の過去記事もよろしければご覧ください。

検索情報を参照し文章生成

Bardはネットの検索情報を参照して文章生成が可能になっています。
これはChatGPTができないことで、 Bingができることです。

例えば、私の提唱する「潜在運動系」という独自の概念ですが、ChatGPTは正確に回答できません。しかし、Bardは、検索情報を元に、それなりの精度で回答してきます。

Bardの出力

つまり「ソース」が表示されます。Bingのように複数は表示されないですが、文章は長文で詳細に生成してくれているような気がします(主観です)。

語彙力が凄い

Bardは語彙力が凄いです。割とマニアックな用語も回答してくれます。

例えば、東洋医学の「得気」というややマニアックな用語を聞いた場合、Bardは回答してきます。

また、前回もご紹介したように、三つの別の回答と、文章を一括コピーできる機能があり、これも便利だと思います。

今後の見通し

今後のAI検索や文章生成の流れとしては、上位の検索情報を元に、スクリーニングしつつ文章生成するようになっていくこともあるかもしれません。

例えば、このような感じで、上位10を用いた検索情報での文章生成です。

しかし、上位にあるサイトが信頼のある記事とは限りません。資金をかければSEO対策がで上位に表示することができるためです。この辺りの環境も何か変化してくるかもしれません。

BardがChatGPTに勝つには、Google Scalarの検索情報から情報を生成するシステムを構築することです。そうすれば、専門家は必ず使いたくなる内容になると思います。

あと、個人的には、検索AIが一次情報を見分ける力を持ち、そこから文章を生成する力があれば、よいなと思います。

資本主義とは、科学的な情報よりも利権が絡んだ情報が優先されることがあります。そうしたことは専門家ではない限り、一般の方はわからないことがあります。

AI検索に、科学的に正しい眼をつけることができれば、多くの人が正しく情報を収集することができるような時代になると思います。

そうすることができれば、資本主義のステージが終わり、次の時代の扉が開かれるのかもしれません。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?