見出し画像

神座ノキャラクター。大祝家と安成

こんにちは世界。水井です。


去年の3/17〜3/19、演劇ユニットhagakure旗揚げ公演 神座ノ戦姫の公演期間でございました。

ので、以前言っていた通りキャラクターを深堀りしたいと思います。


前提条件。

基本的に「キャラクター」の話をします。
演者さんのお話はほぼ出ないと思っていただけたら。
あと単純に長いです。

まず大祝家と安成から。


・大祝 鶴 (演:水井真夢)

本作の主人公である鶴姫です。

執筆前、鶴姫の存在は昔読んだ少女漫画で知っていた程度でした。
当時詳しく調べたとかではなかったけれど、ドラマティックな彼女の生涯がとても印象に残っていたんです。
だから脚本の書きたい題材とかネタを書き溜めておくメモ帳に、ずっと彼女の名前が載っていました。

やっぱり彼女が主人公だからですかね。
すっっごく私自身の主義主張を宿してるんですよ。
脚本という観点で言ったら間違いではないのかもしれない。
けど、ニワゼキはいわゆる「Z世代」と言われる世代で、鶴姫は戦国時代の女性。
彼女自身や周囲の常識や感覚はまるで違う。

・誰が何好きでもいい
・誰が何やってもいい

戦国時代の常識からしたら有り得ないものじゃないですか。
どうやって上手くその落としどころをつけるか。
それが1番の課題でした。

「そんなん気にしすぎなくてもいいじゃん」
って思う反面、作品を見た人や脚本を読んだ人が
「そうはならんやろ」
っていう感覚に陥ったらそれはノイズでしかなくなって作品から気持ちが離れちゃう。
集中出来ないというかさ。
だから何回も何回も読み直して、あまりに逸脱して見る人の気持ちが逸れないように。
…注意したつもりです。

実際のとこどうだったんでしょう?
結局やっぱみんな「はぁ?」って思ったかな~(´•ω•`)

余談ですが、
実は執筆の時点では水井が演じるつもりは全くなかったので、「鶴役の方、殺陣とセリフ頑張れ~」みたいな感じで書いてたら見事に自分に返ってきてしまいました。

・大祝 安舎 (演:石原 優さん)

名前読めない登場人物第1位こと安舎(やすおく)様。
鶴姫の1番上のお兄さんです。

自分の決められた運命を憎んでいる。
だけど、どうやってもその運命には逆らえない人。
自らの家と運命を「呪い」と評し、人間の部分を殺して生きてきた人。
それはもはやある種の解脱。
彼こそが神仏に最も近い存在だったのかもしれませんね。
ですが終盤へ向かうにつれて、人間に戻っていく。
彼にかけられた呪いは彼自身で、解いていたのではないかな。
彼の幸せを願うばかり。

本編ではさらっと出てきましたが、
「人聞きが悪いな。油断する方が悪い」
というセリフ。
大祝安舎という人間の全てが詰まった一言です。
お気に入り。

だから彼はここまで生き延びてこれたんだな。

神座ノ戦姫にはキャラクターたちに役割があります。

戦う男。戦わない男。
戦う女。戦わない女。

簡単なことのように聞こえますが、すごく重要な役割です。
安舎は「戦わない男」を唯一背負った人間なのです。

・大祝 安房 (演:かわらじゅん)

滑舌殺す名前第1位こと安房(やすふさ)様。

鶴姫の2番目のお兄さんで、前陣代。
とにかく真っ直ぐな人ですね。
戦争が上手いのって実は安舎様の方だったりするんですけど、リーダーは彼の方が向いてるんですよ。

彼はいつでも、誰よりも
優しく、強く、正しかったはずなのに、どうしてああなってしまったのでしょう。

やっぱり完全無欠の人間なんていないし、正しさと最善は全く別のものなんだと思い知らされますね。

正しく「人間」であるキャラクターです。
鶴にとっては目指すべき背中でした。

・越智安成(演:夏目 光さん)

鶴姫の恋仲かつ実は敵の間者という、すげー奴。

彼は主に「愛」の部分を担ってくれました。
それは鶴姫との恋というのもそうだし、なんと言っても家族愛。
その言葉がぴったりではないけれど、今の私にはそれしか表す術がありません。

陶隆房に何をされても「父」と呼んでしまう。
暴力が日常でも息子としての愛をもらえなくても。

私はそれを愛であり呪いだと思っているので「愛」「呪い」どちらも背負っているように見えるけれど。
だけど彼のそれは、「愛」なんだと思います。

なんだか、少年性に溢れた清らかな人でした。
いつも愛を欲していて、刹那的で。
安成本人は気付いてないだろうけど。


本日はここまで。

また明日ね。

水井とニワゼキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?