見出し画像

2021年にやりたい100のこと

新年の抱負をきちんと掲げていなかったなあと思いつつ、今年はいっか、ってなっていたけれど、noteをいろいろ読んでいたら影響を受けたので私も挙げてみました、今年やりたい100のこと。


1. Googleカレンダーを使いこなす
2. Notion使い方を覚える
3. ticktickを使いこなす
4.note毎日更新する
5.ラジオのジングルを作る
6.音楽情報収集力アップ
7.けん玉もしかめができるようになる
8.トビについて学ぶ
9.リミックスコンテストに応募する
10.コード理論マスターする
11.音楽制作の成果を発表していく
12.Mi Band使いこなす
13.料理のレパートリーを増やす
14.伝わる話し方ができるようになる
15.分析力を身につける
16.マインドマップを自在に書けるようになる
17.三色ボールペンを活用する
18.やるべきことを先延ばしにしない
19.自動運転に詳しくなる
20.写真10カットを習慣にする
21.フォトコンテストに応募する
22.美味しいコーヒーを淹れられるようになる
23.家族へのアロマトリートメントをちゃんとやる
24.今日も一日ありがとうと毎晩伝える
25.読書毎日する
26.マックスむらいさんの山にもう一度行く
27.紙をデジタルに完全移行
28.静電気が起きないための研究をする
29.足裏のコリをなくす
30.庭を充実させる
31.早起きする
32.国内旅行を楽しむ
33.部屋をおしゃれにする
34.わからないことをわからないままにしない
35. 日本の伝統行事を大切にする
36. 集中力を高める
37. 新しい仕事を増やす
38. デジモノに詳しくなる
39. 日々の習慣に新しい習慣を紐づける
40. 口笛が吹けるようになる
41. 巻舌ができるようになる
42. 朝美味しいスープを作る
43. 優しい人になる
44. 編集技術を上げる
45. YouTubeに動画をアップする
46.足を組まないで座る
47. 健康にすごす
48. 規則正しい生活を送る
49. Twitterのフォロワー1,000人
50. noteを使いこなす
51. ライブ、フェスに行く
52. 沼津アルプスにチャレンジ
53. 月一本映画を観る
54. 朝時間を有効に使う
55. 夕暮れの時間を大切にする
56.「宮川さんに頼みたい」と言われる
57. 1日8時間睡眠をする
58. サウナを楽しむ
59. 継続力を培う
60. 約束を守る
61. タイミングを逃さない
62. 料理のスピードアップ
63. 天体観測する
64. PUSHを活用する
65. ショートカットキーをちゃんと覚える
66. 新しい趣味を見つける
67. ガチガチすぎないミニマリストになる
68. 表情筋をきたえる
69. 感謝の気持ちを忘れない
70. 喧嘩してもその日のうちに仲直りする
71. 両親の誕生日と記念日を忘れずお祝いする
72. おばあちゃんのお家に行く
73. ご褒美に鰻を食べに行く
74. 水回りをきれいにキープ
75. 桃鉄強くなる
76. 地域で頑張っている人をどんどん発掘する
77. 発信力を高める
78. お気に入りのカフェを増やす
79. 喜ばれるプレゼントを見つける
80. 本に載る
81. 腹筋ちょっと割る
82. Wikipediaに自分のページができる
83. Siriを活用する
84. 自分の足に合った靴を見つける
85. スパイスからカレーを作ってみる
86. お花を部屋に飾る
87. ごめんなさいをちゃんと言う
88. 晴れ女になる
89. MINIに乗る
90. スマートフェンシングを体験する
91. 岩下の新生姜ミュージアムに行く
92. キャッシュレスにしたい
93. iphone新しくする
94. ルンバが欲しい
95. 我入道の渡しに乗る
96. 人と比べない
97. 原木しいたけ成功させる
98. バストアップする
99. 今年こそ結婚する
100. 100個挙げた自分をまずは褒める


100個、人のを読むのはあっという間なのに、いざ自分がやってみたら難しかった。。

でも追加であれこれ考えたら103とかになっちゃったので、100に整えました。

似通ってるのもあるけれども。


定期的に見返して、進捗チェックしていきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?