マガジンのカバー画像

FASHION

38
ファッションの仕事のこと、おしゃれになるヒント
運営しているクリエイター

#試着室

おしゃれ迷子さんは要注意!試着室のNGな使い方 <その3>

試着室の闇についてお届けしている3回シリーズ。今日はいよいよ3回目です。 詳しくは前回の記事を読み返していただくとして、簡単におさらいすると、おしゃれ迷子さんが試着室でやりがちな3つの行動のうち、1つ目はサイズの決め打ち。 試着するときに1つのサイズしか試さないと、そのサイズが履けるか履けないかはわかるけれど最適かはわからないよ!っていうお話でした。 2つ目は、持ち込むものが足りない。 試着室に入る時には気になるアイテムだけではなく、合わせてみたいトップスやインナーな

おしゃれ迷子さんは要注意!試着室のNGな使い方 <その2>

先日の記事で試着室の闇についてお届けしたところ、「ええーーー!まさに自分に合うサイズは一つだと思ってました!」「店員さんとの試着室の会話、苦手です。急いで着替えたくだりに思わず笑ってしまいました」などというお声をいただきました。 試着室の話なんてわざわざ誰かとするものでもないから、皆さんそれぞれに思うところはあっても、なかなか言葉に出すことってないですよね。 でも、試着室の使い方は人によって全然違うんです。そして、おしゃれ迷子さんには共通する使い方がある! 詳しくは前回

おしゃれ迷子さんは要注意!試着室のNGな使い方 <その1>

本日のテーマは 試着室の使い方について。 そう、試着室の闇です。 本当にあったこわーいお話です(笑)。 密室の試着室で何が行われているのか。 その闇に迫ります。 試着室の使い方には、違いがあるあなたは、ショッピングに行って試着室を使う時、どんな風に利用していますか? 「試着はメンドクサイからあんまりしない・・・」という方もいらっしゃるかもしれませんが、きっと人生で1回は試着したことありますよね。ぜひその時のことを思い出してみてくださいね!   思い出してと言われて