マガジンのカバー画像

FASHION

38
ファッションの仕事のこと、おしゃれになるヒント
運営しているクリエイター

#大人のおしゃれ

大人のTシャツ、今年はこう着る!

夏になると毎年直面するのがTシャツ問題。 Tシャツって 夏の定番アイテムではあるのですが 私にとっては苦手アイテムでして... なぜなら カジュアルになりすぎてしまったり、 二の腕のムチっと感が強調されたりと 特にあの「T」の形が曲者なんですよね。 これまでの対処法としては 「T」の形を避けて ノースリーブに近い形にするとか 素材をニットにしてみるとか、 変化球で勝負していたのですが 正直なところ、 もはやTシャツの定義を逸脱しておりました。 が、そろそろ姑息な

季節の変わり目に着る服がない!

新学期がスタートして1ヶ月。 いくつになっても朝の時間は1秒1秒が戦いです。 それなのに、 急いで服を着なきゃいけない時に限って 着ていける服がないーーー!! って焦ることありませんか? 特に季節の変わり目は 日によって気温の変化が大きいので 寒かったり暑かったり頭を悩ませますよね。 私ってこんなに服持ってなかったっけ。 去年どうしてたんだろ・・・ って毎年思ってる気がします。 季節の変わり目。 それは、 おしゃれ迷子さんにとって 一番注意しなければならない時期。

なぜ人はいつまでも着る服に困っているのか

”ある程度服は持っているのに (数としてゼロではない) なぜかいつも着る服に困っている” インスタ、YouTube、こんなにファッションに 関する情報は溢れているのに なぜ人はいつも着る服に困っているのでしょうか? それは、 体型がいけてないからとかでも ファッションセンスがないからでもなくて ただ、解決策を間違えている ということに尽きるかな、と思います。 着る服がないと感じると どうしても新しい服を買ってしまいがち なのですが、実は・・・ 本当の原因は 服を買う

お金をかけてまでファッションを学ぶ必要、ある?

インスタやyoutubeにも おしゃれのノウハウはたくさん載っているから 学ぼうと思えばいつでも無料で学べる時代。 お金をかけてまで ファッションを学ぶ必要、ある? という言葉を何度も耳にしてきました。 だけど実は 無料のSNSをただ見ているだけでは おしゃれにはなれません! なぜならSNSで見る世界は結果に すぎないから。 本当はおしゃれになりたいと思っているのに 今おしゃれになれていないのならば 結果ではなく過程にアプローチする必要が あるんです。 どういうこ

寒い日もあったか!おしゃれタイツ3選

冬のおしゃれに欠かせないアイテム、タイツ。ブーツを履いてしまえばほとんど見えないものではあるので「寒さをしのげれば何でもいいかな~」なんてつい適当に選びがちですが。 実はそのチラッと見える数センチで全体の印象が全然違うんですよね。 特に今年は忘年会や新年会などの行事も復活しつつありますし、行ってみたら座敷だったというシーンも想定しておかなければなりません。(←ここ数年なかったので忘れてたのは私です。) 今回は、寒がりでおしゃれは我慢ができる程の気力と体力は残っていないア

今年は赤!UNIQLOで見つけた冬の差し色コーデ

先日立ち寄ったユニクロで、暗くなりがちな冬の装いを華やかにしてくれる差し色ニットを見つけました。今年は断然、赤が気になります♡ <ユニクロ> エクストラファインメリノリブポロカーディガン(長袖) カラー:14 RED ¥3,990→2,990 イエベにも合う”赤”今回、ユニクロのニットは赤が豊富。 他のシリーズにも赤は色々あったのですが、 どれも微妙に色味が違いました。 こちらのリブポロカーディガンは、 朱赤のような色。 青みがかった赤が多い中で、 この色ならイエベの

初心者さんにおすすめ!スカーフの選び方

秋も深まるこの時期、「今年こそスカーフに挑戦したいけど、どんなものを選んだらいいか分からない」「華やかなスカーフをサラっと巻ける人に憧れるけれど、私に似合うのか不安でなかなか手が出せない」というお声をいただきます。 スカーフは、コーデに一点投入するだけで格段におしゃれ見えするアイテム。でも、どんな柄や色を選んだらいいか分からず苦手意識を感じやすいかもしれません。今回は、スカーフ初心者さんにおすすめのスカーフの選び方をご紹介します♪ 1.初心者さんも取り入れやすいサイズ一般

5年前の服は捨てるべき?取っておくべき?

あなたのクローゼットには、 5年前に買って 「まだ着られるけれどなんとなく捨てられない・・・」 そんな服はありませんか? 今日は、 その服を捨てるべきか 取っておくべきかという 究極の選択にお答えしていきます♪ 一刻も早く手放すべき服とは? その服を 捨てるか捨てないかを判断する前に、 なぜ捨てられないのか を考えてみましょう。 たとえば、 5年前の服を捨てずに取っている理由が サイズ的には着られないわけじゃないから いつか着るかも?と

見落としがち!おしゃれな人の共通点とは?

新しい服を買ってもイマイチあか抜けない。こんな風に感じた経験はありませんか? 私は昔から服が好きでしたが、かわいいと思って買ったはずなのに、いざ着てみるとなんかあか抜けない・・・なんていう経験をたくさんしてきました。だからいつも、いいなと思った自分の選ぶ感覚が信じられなくて、自分の見た目もセンスも自信がありませんでした。 そんな自分を変えたくて、雑誌やSNSを見てはまた新しい服を買いに走るのですが、買っても買ってもなんか違う。 何年経っても、いくらお金をかけても同じ状態

制服化していたよれよれTシャツを脱いだら起こったこと。

よれよれTシャツを脱いだら起こったこと ■服を褒められるようになった。 ■不意に人とばったり会っても大丈夫になった。 ■他人の評価が気にならなくなった。 ■夫の愚痴ばかり言っていたのが夫に感謝するようになった。 (これめちゃくちゃ大きい変化!) 自分の服装なんてどうでもいいと思ってた慣れ親しんだ土地を離れて、年の近い友達もいない場所で息子を生んだばかりの専業主婦だった頃。育児、家事、毎日タスクをこなすのが必死で気づけば自分の服装なんてどうでもよくて、汚れても気にならないよれ

『ネットショッピング攻略マニュアル』、大幅リニューアルしました。

季節の変わり目の今、何を着ればいいかわからない問題を解決すべく、ネットショッピング攻略マニュアルを大幅リニューアルしました。 こちらのnoteは、2022年1月にリリースした際には、700人もの方がお手に取ってくださったもの。現在は有料記事となっていますが、この度リニューアル記念として、メルマガ読者様限定で無料プレゼントいたします! ▼メルマガ登録すると登録完了メールにてすぐにお届けします。https://resast.jp/subscribe/187316 ※登録確認

服はあるのに着る服がない人が今すぐやめるべき習慣

今日は、これまでのよくあるお悩みNO.1、「服はあるのに着る服がない」問題についてお話していきます。まず、「服はあるのに着る服がない」というのはどういうことかというと・・・ 服はある=枚数は持っている。 着る服がない=朝着るものに困る。 つまり、物理的に服の数がゼロというわけではないけれど、朝「今日はこれを着よう」と思える服がないという状態です。 これまでにたくさんの方のファッションに関する相談をお受けしてきましたが、だいたい7~8割の人がこのお悩みを持っています。きっ

SNSに映えるだけの服なんていらない。

先日のショッピング同行。法人化に伴い本格的にEC事業をスタートさせるということで、クライアント様の撮影用のお洋服を選ばせていただきました。 「自分なら絶対に手に取らない服!」 「何年も着たいと思える服に出会えた」 「写真撮影以外にもたくさん着ますね」 ⁡ ⁡ と、ご本人がとても喜んでくださったのがこちら ↓  ↓ <ビフォーアフター> もともとお顔立ちがはっきりしているので 柄のブラウスが撮ってもよく似合う。 しかも、 柄のブラウスと旬のジレという上級者の組み合